福岡県福岡市は、年々人口が増加しており、20政令指定都市の中でトップクラスの人口です。また、福岡市の早良区に位置する「西新駅」は、福岡市地下鉄空港線が乗り入れる天神や博多エリアへのアクセスが良好な駅です。
西新駅の周辺には、商業施設や大きな商店街があり、買い物の利便性も非常に高く、住みやすい街となっています。駅から少し離れると白い砂浜のビーチがあり、自然を身近に感じられるところもこの街の魅力です。
今回は、西新近郊に住んで7年以上になる私が、「西新駅」の魅力についてご紹介します。一人暮らしの方だけでなく、ファミリーでも住みやすい街なので、現在引越しを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
西新駅周辺の基本情報
「西新駅」は、天神から福岡市地下鉄空港線で約7分の場所に位置しています。2022年度の1日平均乗降人員は2万979人で、空港線の中では博多・天神・福岡空港に次いで、4番目に多い数です。
駅の南側には、駅直結の商業施設「プラリバ」や「西新商店街」と呼ばれる活気のある商店街があります。プラリバにはスーパーや飲食店のほかに、屋上庭園(無料)、調乳器が完備されたキレイな授乳室とおむつ替えスペースがあり、子ども連れにもうれしいスポットです。
「西新商店街」は、西新駅周辺から藤崎駅までの商店街の総称です。
西新駅の住宅・不動産を探す
「リヤカー部隊」で有名な西新中央商店街を始め、勝鷹水神通り商店街、ハトヤ新道商店街、はとや通り商店街、西新名店街、B-dish、中西商店街があります。
西新駅出口すぐにある「西新中央商店街」は特に賑わっていて、中でも「リヤカー部隊」が有名です。リヤカーの上に新鮮な野菜やお花やお漬物などを積んで販売していて、店主とのやりとりも魅力となっています。昔からのお店もあれば、有名チェーン店もあり、新しいお店もどんどん増えていて、いつ行っても楽しい発見のある場所です。
駅の北側には、西南学院大学・西南学院中学校・高等学校や、県立修猷館高等学校があります。西南学院大学のキャンパス内には、西南子どもプラザという、福岡市との協働事業として開所した子育て支援施設が併設されています。この施設では、乳幼児親子の交流の場を提供しており、子育てに関する気軽な相談や保健師・公認心理士による育児相談、子育てに関する情報提供や子育てミニ講座などを実施。
さらに北側に進むと、福岡市総合図書館や福岡市博物館、福岡タワーにシーサイドももち海浜公園という砂浜のビーチなどもあります。このあたりは百道浜地区と呼ばれ、マンションも多いです。
西新駅周辺に住んだきっかけ・選んだ決め手
私が西新駅周辺に住んだきっかけは、第一子の妊娠でした。当時、夫と住んでいたのは天神近くのマンションで、職場へのアクセスもよく、飲食・買い物にも便利で気に入っていました。しかし、子どもと一緒に住むには1LDKは狭いため、同じエリアで2LDK以上の部屋を探したものの、家賃が高く他のエリアで探すことに。天神・博多へのアクセスが便利で、買い物にも困らない場所にある物件を空港線で探したところ、西新駅の物件が候補にあがりました。
いくつか候補の駅を散歩する中で、西新駅が一番楽しく、この街に住みたいという気持ちが芽生えたのです。決め手となったのは、交通の利便性でした。地下鉄を利用して7分で天神に着くので、利便性が高いと感じました。
子どもが生まれてからは、図書館や海浜公園に行く機会が増え、西新エリアを選んでよかったと思っています。わが家は自家用車を持っておらず、カーシェアを利用しているので、カーシェアステーションが多くて助かっています。
西新駅周辺の住みやすさ
(1)西新駅周辺の交通利便性
西新駅からは、福岡市営地下鉄空港線が利用できます。
〈西新駅から主要駅へのアクセス時間〉
・天神駅 約7分
・博多駅 約13分
・福岡空港駅 約19分
空港まで20分以内で行けるので、出張や旅行でよく飛行機を利用する方にも嬉しい立地です。西鉄バスが走っているので、福岡市地下鉄・七隈線方面に行きたい場合は、地下鉄で天神まで出て乗り換えなくても、西鉄バスで移動できます。例えば、「六本松駅」へは西鉄バスで約10分、「野芥駅」へは約15分で移動することが可能です。
駅から少し歩いた場所に、シェアサイクルやEVスクーターのシェアリングポートがあります。西新駅から図書館やビーチに行くときに便利だと思います。
(2)西新駅周辺の買い物・飲食店事情
西新駅の南側には商業施設や商店街があり、北側には学校や図書館、博物館があります。そのため、買い物をするときには南側が便利です。
<徒歩10分圏内にあるスーパー>
・「フードウェイ」徒歩約1分
・「マックスバリュエクスプレス」徒歩約3分
・「ハローデイ」徒歩約3分
・「にしてつストア レガネット地行」徒歩約6分
・「にしてつストア レガネット城西」徒歩約7分
・「西友サニー」徒歩約9分
・「TRIAL GO」徒歩約11分
・「ドン・キホーテ」徒歩約1分
特に「フードウェイ西新店」は、地下鉄の駅直結型商業施設「プラリバ」の中に入っており、仕事帰りの買い物に非常に便利です。「マックスバリュエクスプレス西新店」は24時間営業していて、比較的新しいスーパーなのでお店の中もキレイです。2階には100円ショップ「ダイソー」も入っているので、日用品をそろえられて助かっています。
西新駅周辺には、さまざまな飲食店があります。
<徒歩5分圏内にある飲食店>
・「マクドナルド」徒歩約1分
・「フレッシュネスバーガー」徒歩約1分
・「サイゼリヤ」徒歩約1分
・「松屋」徒歩約1分
・「やよい軒」徒歩約1分
・「ドトールコーヒーショップ」徒歩約1分
・「ケンタッキーフライドチキン」徒歩約4分
・「ガスト」徒歩約4分
・「大阪王将」徒歩約4分
上記は主にチェーン店を記載しましたが、西新駅周辺は飲食店が非常に多いです。バルやカフェなどおしゃれなお店からお手頃価格の食堂、夜にみんなで集まって飲みたい居酒屋などが多数点在しているので、さまざまなシーンに対応できます。
(3)西新駅周辺の自然・公園
駅の周りは商店が多く立ち並ぶエリアですが、小さな公園も点在しています。
<駅周辺にある公園>
・高取公園
・下田公園
・オレンジ通り(西新)公園
・城西公園
・鳥飼2号公園
・地行1号公園
・地行公園
公園ではありませんが、駅直結の商業施設「プラリバ」の屋上庭園「ルーフガーデン」も、緑のある憩いの場となっています。屋上まではエレベーターで行けるので、ベビーカーでも気軽に訪れることができます。屋上には「CAFFÉ OTTO. ROOF TOP GARDEN(カフェオットー. ルーフトップガーデン)」というカフェダイニングがあり、テラス席で緑を見ながら食事を楽しむことも可能です。
駅から少し離れますが、シーサイドももち海浜公園もおすすめの自然スポットです。西新駅から北に、徒歩で約22分、自転車で約8分の場所にあります。
シーサイドももち海浜公園は、福岡タワーの北側に広がる人工ビーチの公園で、広い砂浜が広がる、大人にもおすすめの公園です。中央にある「Marizon」は、レストランや結婚式場などが集まる複合施設です。ブルーシールアイスクリームの店舗があるので、福岡にいながらにして、沖縄のリゾートに来たような気分を味わえます。
(4)西新駅周辺の公共施設
西新駅周辺は早良区に属しているため、引越しの手続きなどは早良区役所を利用します。早良区役所の最寄り駅は、西新駅から一つ隣の「藤崎駅」で、駅の目の前にあります。西新駅と藤崎駅は距離が近いので、西新駅から徒歩14分で早良区役所に行くことが可能です。
西新駅から徒歩約15分の場所には、「福岡市博物館」があります。常設展示には、国宝「金印」や、福岡を代表する夏のお祭り「博多祇園山笠」など、多数展示されています。
西新駅から徒歩約17分の場所には「福岡市総合図書館」があり、館内に併設されているミニシアターでは、日替わりで無料の上映会を楽しむことが可能です。週末は館内の「こども図書館」で、赤ちゃんから小学生までが対象の本の読み聞かせや、手遊びなどのおはなし会が行われています。
図書館で借りた本の返却は、西新駅お客様サポートセンターにある図書返却ポストでも行えます。そのため、仕事が休みの日に図書館で本を借りて、通勤時に返却することもできて便利です。
(5)西新駅周辺の治安
早良区西新校区の令和4年度の刑法犯総件数(確定値)は、187件でした。これは、早良区の中で一番多い件数です。
最も多いのは窃盗犯で124件、次いで粗暴犯30件、万引き29件です。西新駅の北側は居酒屋も多く、人が多く集まる場所なので、件数が増えてしまうのかもしれません。しかし、私は今まで夜に駅周辺を歩いていて怖いと思った経験も、不審者を見かけたこともありません。
他の校区の刑法犯総件数と比べてみると、中央区の舞鶴校区が869件、警固校区が335件、博多区の博多校区が484件だったので、特段多いわけではなさそうです。
(6)西新駅周辺の病院事情
西新駅周辺の病院は以下のとおりです。
・内科 9件
・小児科 2件
・歯科 15件以上
・皮膚科 3件
・眼科 3件
・婦人科 2件
利用頻度の高い病院は、ひととおりそろっています。西新駅から少し離れますが、徒歩約15分の場所に「福岡市急患診療センター」があります。夜間・休日に急な怪我や病気をした際には、応急処置をしてもらえます。
私は、子どもの急な高熱で深夜に受診しました。待ち時間は長かったものの、時間外に診てもらえる場所があり、非常に心強かったです。
(7)西新駅周辺の家賃相場
ここからは、西新駅周辺と、同じ空港線沿線の近隣駅・人気駅の家賃相場を紹介します。
<西新駅周辺の家賃相場>
・1K:4.93万円
・1LDK:8.68万円
・2LDK:16.82万円
・3LDK:19.73万円
<藤崎駅周辺の家賃相場>
・1K:4.55万円
・1LDK:10.34万円
・2LDK:15.76万円
・3LDK:17.34万円
~2LDKの相場は、西新駅周辺とあまり変わらないので、利便性が高く、天神に近い西新をおすすめします。
<唐人町駅周辺の家賃相場>
・1K:4.85万円
・1LDK:9.84万円
・2LDK:15.50万円
・3LDK:18.77万円
唐人町駅周辺の家賃相場は、西新駅とほとんど変わりませんでした。天神駅には1駅近いですが、唐人町駅近くには商業施設がないので、生活の利便性を優先するのであれば西新駅周辺をおすすめします。
<天神駅周辺の家賃相場>
・1K:5.91万円
・1LDK:8.88万円
・2LDK:14.87万円
・3LDK:-
また、西新駅周辺はファミリー世帯におすすめの物件が多いので、選択肢を多く持ちたいという方には西新駅がおすすめです。
(8)西新駅周辺の好きなところ
私が西新駅周辺で好きなところは、3つあります。
<アクセスが良好>
西新駅は、天神まで約7分、福岡空港まで約19分の場所に位置しています。通勤はもちろん、週末の買い物やお出かけのときも、非常に便利です。福岡空港も近いので、飛行機で年に数回、家族旅行をするようになりました。また、飛行機に乗る予定がなくても、子どもを連れて空港に飛行機を見に行くこともあります。思い立ったらフットワーク軽く出かけることができるこの立地が大好きです。
<買い物に困らない>
駅から徒歩圏内の商業施設「プラリバ」や商店街で、日常の買い物を済ませられる利便性の高さが大好きです。さまざまなジャンルの飲食店がそろっているので、天神まで出なくても気分に合わせた食事を楽しめます。わが家は車を持っていないので、徒歩圏内で生活を楽しめる場所があり、非常に助かっています。
<海が近い>
駅からは少し歩きますが、シーサイドももち海浜公園がお気に入りの場所です。天気のいい日は海沿いを散歩すると、気持ちが穏やかになりリフレッシュできます。夕方の景色もキレイで、博多湾に沈む美しい夕日はいつ見ても心を奪われます。福岡の中心部にいながら、自然を体感できるので本当に好きな街です。
西新駅周辺は学生からファミリーまで幅広い層におすすめの街
今回は、西新駅周辺の住みやすさについてご紹介してきました。西新駅は天神や博多からのアクセスが非常によく、買い物や飲食店も多いので利便性の高い街です。
また、近くに大学があるので、お手頃価格の飲食店やおしゃれなカフェが多く、学生さんの一人暮らしにもおすすめのエリアです。商業施設「プラリバ」は、子ども連れにも配慮した施設が充実しており、少し歩けば大きな図書館もあるので、ファミリーも住みやすいエリアといえるでしょう。
福岡市中心部へのアクセスを重視しつつ、プライベートな時間も大事にしたい方は、西新駅周辺への引越しもぜひ検討してみてください。