LIFULL HOMES App

LIFULL HOME'S/ホームズ

アプリで住まい探し!(無料)

アプリを開く

本当に必要なモノだけでいい。上手に節約しながら豊かに暮らす
本当に必要なモノだけでいい。上手に節約しながら豊かに暮らす

本当に必要なモノだけでいい。上手に節約しながら豊かに暮らす

  • はてなブックマーク
  • タイトルとURLをコピー

長く使う、多く買わない、を続ける

暮らしを守るために節約は心がけたいもの。

でも無理な節約は大変だし、続かないですよね。

暮らしの心地よさや、大切にしたいことは守りつつ、不必要なものは買わないという姿勢が、節約しながら豊かに暮らせるコツだと考えています。

生活道具を買う際は、定番であること、長く使えること、飽きないことを重視して選びます。不要になったから捨てるというのはなるべく避けたい。

本当に使うかどうか何年でも考えます

無駄なものを買って捨てるのは、環境にも悪いと思うんです。

それを作るエネルギー、捨てるエネルギー、処分するエネルギーも無駄に使われることになります。

たくさんのものを使わず、必要なものだけで暮らす

そんな単純な生活、やりすぎではないスローライフは、結果的に節約になり、豊かな暮らしになるのです。

楽しみながら家計のコツを身につける

私の実家は、外食のエンゲル係数が高い家だったと思います。

週末の外食が家族の楽しみみたいなところがあって、お寿司屋さんや、焼肉屋さんに繰り返し通っていました。外食ではない週末の夕飯もご馳走が多く、当時でもうちって普通かなあ? と思っていました。

結婚して自分で料理するようになり、節約料理に挑戦することに。

レバー、鶏むね肉、アジやちくわ、もやしなど、安い食材を使ったレシピ本を読み、献立を考えてつくるのは楽しい時間です。

そのかわり調味料は、醤油、酒、みりん、オリーブオイルなど、高くても上質なものを購入。味付けがしっかり決まると、料理はおいしくなりますよね。

これは料理の話ですが、洗濯も掃除も、失敗を繰り返しながらも、不必要なものを買わないようにしたら、だんだんと家計の無駄が減ったように思います。

毎日の暮らしの中で実際にやっていること

洗剤をなるべく使わない

洗剤は極力使いません。

便利なのはアクリルたわし。

食器を洗うとき、浴室を洗うときなどはアクリルたわしを使えば、基本的には洗剤は使わないか、少なくて済みます。

○○用洗剤といった専用洗剤は持たず、生分解性の高いナチュラル系の食器用洗剤で、どこでも洗っています。

漂白にはナチュラルなオキシクリーンを愛用。

強い油汚れはお湯を使うなど、なるべく強い洗剤を使わないようにしています。

買わないので、結果節約に。

ほうきとブラシを使う

洗剤でなく、ブラシで掃除するとエコで時短になります。

イリスハントバーグのブラシは18年リピート

レデッカーのブラインドブラシ、ブラシの平野の網戸ブラシ、IKEAのブラシもお気に入り。

お風呂の隅や窓の桟など、すきまにフィットするブラシはいくつかあり、値段も手ごろでおすすめです。

また、ほうきとはりみを愛用中。

ちょっと汚れが気になったときにささっと取り出して掃除ができるので便利な上、置いてある様子もおしゃれで気に入っています。

モップは使いやすいものを部屋ごとにスタンバイ。
掃除機も使いますが、ちょこっと掃除にはほうきやブラシが便利で楽です。

よい食器、鍋などの道具にこだわる

洋服などに比べて、キッチンアイテムは長く使えます。

気づけば10年~使っている道具はたくさんあります

鍋をはじめとしたキッチンアイテムは価格に正直なので、最初にしっかりしたものを手に入れると、ずっと楽しく料理できますよ。無水鍋などは省エネになると同時に、栄養価の高い料理をつくることができます

食器は長く愛用できる定番を求めると、飽きがこずに使えます。料理も映えるので、盛りつけに苦労している方にもおすすめです。

合羽橋の道具街で割安で購入したり、ブランドホームページでたまに行われるセールなどで購入したり、お得な品を探すのも楽しいです。

できる範囲でつくりおきをすることで健康的にも気を遣う

野菜は買った日に洗ってカットしたり、下ゆでしたりしておくことで、時短と、毎日の料理の品ぞろえを増やすことができます

いっぺんにやっておくことで省エネにもなり、足りないものが把握しやすくなるメリットも。

1週間分しっかりとつくるところまではやらないのですが、下ごしらえのストックをいくつか冷蔵庫に入れておくことで、心のゆとりができて、お総菜を買う無駄が減ります

梅干しや味噌などの手作りも楽しいです。

いい梅干しや味噌って高いですよね。それならと試してみたところ、添加物なしでおいしく、言うことなし

時間があるときしかできませんが、料理が好きな方にはおすすめです。

普段の買い物では、なるべくアウトレットや、鮮度がよく安いスーパーを選んで買い物に行くようにしています。

質のよいものを安くまとめ買いして下ごしらえし保存すれば、節約に。

たくさん買った野菜は干したり、魚や肉は塩をしてキッチンペーパーにくるんで保存したりして、食材を使いまわすようにしています。

おすすめのアウトレットやスーパーのあるおすすめの街

キッチン道具やインテリア雑貨も充実

三井アウトレットパーク 多摩南大沢

駅近で便利な都市型アウトレット。

オープン当時よりもテナントが充実し、休日には多くの人でにぎわいます。

ストウブやヘンケルスを扱う「ZWILLING GROUP BRAND OUTLET」や「ティファール」、「Francfranc BAZAR」など、キッチン道具、インテリア雑貨のショップが充実しているところがうれしい

人気のアパレルやアウトドアブランドも揃うので、定期的にチェックしています。

多摩南大沢エリア

最寄り駅の南大沢駅、京王線特急で新宿まで最短34分とアクセス快適

橋本からJR横浜線に乗り継げるので、横浜方面へも意外と便利です。

多摩ニュータウンとして開発されており、駅周辺のロータリーは整備され、スーパーや駅ビルなどがあり、日常生活は便利

アウトレットまで徒歩5分ほどなので、お出かけ気分で楽しめます。

毎日が特売の安くて質のよいスーパー

オーケー 三鷹上連雀店

毎日が特売というオーケー

確かに安い。

それ以上にすごいと思うのが、質のよさです。

特に肉類、野菜類は強いなと思いますね。

また、ファンが多いのは500円弱のピザで、焼きたてを予約できるのも喜ばれています。

調味料、洗剤、キッチン雑貨も安く、いつも胸がときめきます。

また、ホームページの「会長のおすすめ品」をチェックしていくと、いいものが買えますよ。

三鷹エリア

JR中央線、総武線、東京メトロが利用でき、中央特快で新宿や東京へのアクセスが便利な三鷹駅。

駅周辺には駅ビル、商店街やスーパーが揃っており、便利です。

中央線エリアらしく、こだわりのインテリアショップや喫茶店、雑貨屋さんなども点在し、レストランもおいしい店が多いですね。バス便が充実しているので、バス便を選択しても。井の頭恩賜公園、玉川上水、神代植物公園など緑も豊富で暮らしやすい街です。

生鮮の安さとボリュームが自慢

フードマーケットマム肉市場橋本店

魚は横浜の漁港から直送したり、肉はかたまり肉や豚骨をどん!と置いていたりと、生鮮の安さとボリュームが自慢

開店前からオープンを待つ人で熱気がむんむんしているスーパーです。

生鮮の質のよさとコスパは魅力で、近所に引っ越してきたいほど

地元神奈川の卵や漬物、かまぼこなども揃っています。

橋本エリア

JR横浜線、京王線が通り、京王線特急で新宿まで最短37分と、通勤・通学に便利な街。

新幹線停車駅の新横浜駅まで1本で行けるところも魅力です。

複数の駅ビルが揃っているので、買い物は便利。

津久井湖や嵐山など自然が近いので、子どもをのびのび育てたい人、アウトドアが好きな人にもぴったり

キャンプ場もたくさんあります

無駄を省きながら余計なものを買わずに暮らすと、毎日の生活はおのずと節約生活に。

これからも、ただけちけちするのではなく、楽しく節約生活を続けていきたいと思います。

みなさんも必要なものだけを買う、シンプルな節約生活をはじめてみてはいかがでしょうか。

湊谷 明子(みなとや・あきこ)フリーランスライター、生活道具研究家。

2006年より料理、掃除、雑貨、住宅などのジャンルで執筆している。夫と二人暮らし。
道具オタクで、家にあるほぼすべての道具について、使い勝手とその道具のストーリーを語れる。
趣味は山登り。登るのはもちろん、山道具の奥深さを追求するのもライフワークとなっている。
【略歴】
1975年東京都生まれ。東京在住。
金融機関勤務後、2年間の専業主婦生活を経てライタースクールへ入学。住宅情報誌、生活情報誌などに執筆を始める。現在はフリーランスライターとして、主に料理、掃除、雑貨、住宅ジャンルで執筆している。

※掲載内容の実施に関してはご自身で最新の情報をご確認ください

この暮らしの記事を共有しませんか?

  • はてなブックマーク
  • タイトルとURLをコピー

LIFULL HOME'S アプリ

オリジナルの機能が充実!

  • ・ハザードマップで洪水リスク確認
  • ・地図上でなぞった範囲で物件を探せる
浸水マップ機能をONにすると洪水リスクがわかる!
  • App Storeからダウンロード
  • Google Playで手に入れよう
浸水マップ機能をONにすると洪水リスクがわかる!

LIFULL HOME'Sは安心・安全のための取り組みを行っています

  • 信頼できる物件情報サイトNo.1を目指して

    このサイトは「不動産情報サイト事業者連絡協議会」が定める情報公開の自主規制ルールに則ったサイトとして承認されています。

  • 情報セキュリティマネジメントシステム国際規格
    すべての情報を適切に取り扱うために

    株式会社LIFULLは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しています。