

幅3m奥行き18mに5DK!まさしく隙間に建った3階建て狭小住宅【248】
施工事例データ
敷地面積36坪。 幅3m、軽自動車の長さに満たない狭小住宅だ。 しかし、4.6帖、7帖、7.5帖、9帖、10帖の5DKと 土間収納4帖、ウォークインクローゼット2.6帖と収納もたっぷり。 両サイドは隣家がピッタリ密着しており、作業中は材料をぶつけないよう丁寧な仕事が要求された。 外壁はガルバリウム鋼板を施工。 足場が掛けられなく、内側から貼る相板工法で施工した。
敷地面積36坪。 幅3m、軽自動車の長さに満たない狭小住宅だ。 しかし、4.6帖、7帖、7.5帖、9帖、10帖の5DKと 土間収納4帖、ウォークインクローゼット2.6帖と収納もたっぷり。 両サイドは隣家がピッタリ密着しており、作業中は材料をぶつけないよう丁寧な仕事が要求された。 外壁はガルバリウム鋼板を施工。 足場が掛けられなく、内側から貼る相板工法で施工した。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(6件)

対面キッチン。 キッチンの横はお隣の建物があるので彩光は期待できない。 リビングダイニング側に窓を2つ設け、採風や換気に使用。 明るい空間となった。

南側の日当たり良いベランダ。 洗濯を干す竿は、上部の軒から出ている一般的な物が一対、それ以外に腰壁側にも干せる金具を設置した。 低い位置で干せ、折り畳んでコンパクトにもなるのが使いやすい。

階段は2つ。 1→2階、2階→3階と同じ位置に【コ】の字型で連続設置。

鏡面仕上げの木目デザイン、高級住宅仕様。 これなら一日の疲れが一気に取れそうだ。 浴槽内に張られた水がブルーで綺麗。 メーカーの話では、水が反射しブルーに輝く素材の浴槽になっているそう。

タンクレストイレ。 実は小型タンクが中に内蔵されているもの。 節水タイプで大で4.8L、小で3.8Lで地球にエコなトイレだ。

公式ホームページリニューアル!
会社情報・イベント情報・弊社の家づくりについて詳しくご覧いただけます。 また、施工事例や、お施主様のお声も公開しておりますので、ぜひご参考ください。
間取り図(1件)

建物間口3m、奥行き18m。 廊下が長くなりがちで細長い空間ができる。 自動車は上手に停めればMAX3台。 部屋数は5DK+玄関横に自転車が入るスペース。 収納は各部屋にクローゼットと3帖程の納戸も完備。 トイレは1~3階全てに設置。 家に居る時の階段の上り下りの動線、かなり短縮できるはず。 バルコニーが3カ所。洗濯干しやエアコンの室外機置き場の準備も完璧。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(58件)


施工事例
ネコちゃんも幸せ♪5LDKと屋根裏収納+屋上+家事室+書斎のある二世帯住宅
- 床面積
- 46.58坪(154.00㎡)
- 土地面積
- 54.81坪(181.20㎡)
- 竣工年
- 2011年
- 工法
- ツーバイフォー・ツーバイシックス工法

施工事例
水廻りや玄関も親世帯と子世帯に設けた全館空調システム省エネ二世帯住宅【187】
- 床面積
- 56.92坪(188.18㎡)
- 土地面積
- 59.99坪(198.34㎡)
- 竣工年
- 2013年
- 工法
- ツーバイフォー・ツーバイシックス工法



施工事例
29坪の狭小地に屋上+ロフト付ビルトインガレージ4台確保した3階建て【223】
- 床面積
- 44.92坪(148.51㎡)
- 土地面積
- 29.41坪(97.23㎡)
- 竣工年
- 2016年
- 工法
- ツーバイフォー・ツーバイシックス工法
この会社の他の情報
- カタログ(0件)
- 画像(399件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(0件)
- こだわり・特長(32件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(1件)
お問合せ
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 静岡県 | 静岡市葵区、静岡市駿河区、静岡市清水区、浜松市中央区、浜松市浜名区、浜松市天竜区、沼津市、熱海市、三島市、富士宮市、伊東市、島田市、富士市、磐田市、焼津市、掛川市、藤枝市、御殿場市、袋井市、裾野市、湖西市、伊豆市、御前崎市、菊川市、伊豆の国市、牧之原市、田方郡函南町、駿東郡清水町、駿東郡長泉町、駿東郡小山町、榛原郡吉田町、榛原郡川根本町、周智郡森町 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。

