

17坪の狭小地に建つ存在感のあるビルトインガレージ付き3階建て住宅【245】
施工事例データ
土地17坪の狭小地に、建て坪10坪の3階建て住宅。 角地のせいか10坪×3階建ての狭小住宅とは思えない程、大きな住宅に見える。 1階はビルトインガレージ、生活空間を2階にまとめ道路からの目線を遮り、プライバシー重視&日当たり抜群の暮らしが手に入った。 外壁はダーク系で3階の西面をホワイトで貼り分けし、バルコニーはアクセントで木目デザインを使用。 建物が優しい表情に変化した。
土地17坪の狭小地に、建て坪10坪の3階建て住宅。 角地のせいか10坪×3階建ての狭小住宅とは思えない程、大きな住宅に見える。 1階はビルトインガレージ、生活空間を2階にまとめ道路からの目線を遮り、プライバシー重視&日当たり抜群の暮らしが手に入った。 外壁はダーク系で3階の西面をホワイトで貼り分けし、バルコニーはアクセントで木目デザインを使用。 建物が優しい表情に変化した。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(6件)

1階にビルトインガレージと御主人のお部屋も設け、2階はLDKと水まわり設備をまとめ生活スペースとした。 3階に奥様と娘さんのお部屋もゆったりと確保できた。 また2・3階にバルコニーがあり、文句の付けようがないマイホームが完成。 決して「広い」とは言えない立地条件だが、無駄を極限まで省いた設計をすることで日当たりも良く、 14帖のLDKとまた食品庫などの収納力も確保した3階建てビルトインガレージ付の家が建つことを証明した。

リビングの脇に3畳の畳スペース。 畳の色、2色を交互に並べてあるように見えるが、実は全く同じ物を6枚、織目を90度方向転換して並べると、 光の反射で違う色に見える。 真上から撮ると同じ色だというのがわかる。

3階のバルコニー。 これだけ広いとエアコンの室外機を置いたり、布団干しに役立つ。

ミニ書斎。 幅は90センチ程だが、パソコンやプリンターは十分置ける。

対面キッチンも木目調のデザインを選び、外観ともコーディネート。

お風呂場の壁は一面だけ木目調。 新居の広くて新しいお風呂に浸かるのが楽しみだ。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(58件)


施工事例
ネコちゃんも幸せ♪5LDKと屋根裏収納+屋上+家事室+書斎のある二世帯住宅
- 床面積
- 46.58坪(154.00㎡)
- 土地面積
- 54.81坪(181.20㎡)
- 竣工年
- 2011年
- 工法
- ツーバイフォー・ツーバイシックス工法

施工事例
水廻りや玄関も親世帯と子世帯に設けた全館空調システム省エネ二世帯住宅【187】
- 床面積
- 56.92坪(188.18㎡)
- 土地面積
- 59.99坪(198.34㎡)
- 竣工年
- 2013年
- 工法
- ツーバイフォー・ツーバイシックス工法



施工事例
29坪の狭小地に屋上+ロフト付ビルトインガレージ4台確保した3階建て【223】
- 床面積
- 44.92坪(148.51㎡)
- 土地面積
- 29.41坪(97.23㎡)
- 竣工年
- 2016年
- 工法
- ツーバイフォー・ツーバイシックス工法
この会社の他の情報
- カタログ(0件)
- 画像(399件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(0件)
- こだわり・特長(32件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(1件)
お問合せ
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 静岡県 | 静岡市葵区、静岡市駿河区、静岡市清水区、浜松市中央区、浜松市浜名区、浜松市天竜区、沼津市、熱海市、三島市、富士宮市、伊東市、島田市、富士市、磐田市、焼津市、掛川市、藤枝市、御殿場市、袋井市、裾野市、湖西市、伊豆市、御前崎市、菊川市、伊豆の国市、牧之原市、田方郡函南町、駿東郡清水町、駿東郡長泉町、駿東郡小山町、榛原郡吉田町、榛原郡川根本町、周智郡森町 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。

