
山本
家づくりアドバイス
生涯に何度もない家づくり、お客様が抱えている不安や疑問を一つずつ、丁寧に解消し、ご満足いただけるように一生懸命お手伝いをさせていただきます。
貴社はどんな会社?
岡山市北区撫川RSKハウジングプラザ内にモデルハウスがあります。世界的建築家のフランクロイドライトの有機的建築の思想を受け継いだ、開放的で計算された居心地の良さは他社と一味違います。ぜひご体感ください。
メニュー
「住まいの窓口」で無料相談

全く新しい住宅。美しく、優雅に、そしてオシャレに生きる。
深い軒、伸びやかな水平ライン、リズミカルな連続窓。20世紀を代表する建築家フランク・ロイド・ライトが提唱した建築理念を、正式なライセンスの下に継承し具現化。海外のような開放感やゆとりある空間をご提案します。お届けしたいのは歳を重ねた自分に合う住まい。何十年経っても愛され続ける理想の住まいを実現いたします。 ZEH普及目標(Nearly ZEHを含む) 2016年度 ZEH受託率合計 = 10% 2017年度 ZEH受託率合計 = 20% 2018年度 ZEH受託率合計 = 30% 2019年度 ZEH受託率合計 = 40% 2020年度 ZEH受託率合計 = 50%
深い軒、伸びやかな水平ライン、リズミカルな連続窓。20世紀を代表する建築家フランク・ロイド・ライトが提唱した建築理念を、正式なライセンスの下に継承し具現化。海外のような開放感やゆとりある空間をご提案します。お届けしたいのは歳を重ねた自分に合う住まい。何十年経っても愛され続ける理想の住まいを実現いたします。 ZEH普及目標(Nearly ZEHを含む) 2016年度 ZEH受託率合計 = 10% 2017年度 ZEH受託率合計 = 20% 2018年度 ZEH受託率合計 = 30% 2019年度 ZEH受託率合計 = 40% 2020年度 ZEH受託率合計 = 50%
-
-







生涯に何度もない家づくり、お客様が抱えている不安や疑問を一つずつ、丁寧に解消し、ご満足いただけるように一生懸命お手伝いをさせていただきます。
岡山市北区撫川RSKハウジングプラザ内にモデルハウスがあります。世界的建築家のフランクロイドライトの有機的建築の思想を受け継いだ、開放的で計算された居心地の良さは他社と一味違います。ぜひご体感ください。
株式会社茂山組
工務店| 関連リンク | 公式HP |
|---|---|
| 所在地 | 〒701-0164 岡山県岡山市北区撫川1575-1 RSKハウジングプラザ内 |
| 交通 |
|
| 電話 | 086-250-9972 |
| FAX | 086-250-9973 |
| 営業時間 | 09:00〜18:00 |
| 定休日 | 年末年始 |
| 取扱い工法 | 木造軸組(在来)工法、ツーバイフォー・ツーバイシックス工法、鉄骨系プレハブ工法、重量鉄骨造、鉄筋コンクリート造、その他 |
| アフターサービス (定期点検) | |
| 代表者 | 川田 雄士 |
| 建設業許可番号 | 岡山県知事(特-26)第19284号 |
| 建築士事務所登録番号 | 岡山県知事 第13342号 |
| 所属団体名 | 中国地方電気工事業協同組合 |
| 完成保証 | - |
| 瑕疵保証 | 岡山県建築住宅センター(株) |
| 施工実績 | 10棟(2020年) |
| 従業員数 | 70人 |
| 資格者 | 一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士、インテリアコーディネーター |
| 会社設立年 | 1996年 |
| 資本金 | 4,000万円 |
| 売上高 | 38.0億円(2016年) |
メールでお問合せした方、全員にお金やスケジュールのことがわかる参考本体価格について
参考本体価格は、付帯設備費(外構工事・ガス水道の引き込み工事費用など)や諸費用を含まない建物を建てるためにかかる費用という、一般的な表記方針に準拠して掲出しております。
本体価格は、敷地条件やエリア・工法などによっても変動するため、表示の金額から外れる場合もございます。詳細な金額に関しては、掲載企業各社にお問合せください。
坪単価について
建物一坪あたりにかかる費用の目安として掲出しております。建てたいとお考えの坪数に当てはめて目安としてください。
坪単価は敷地条件やエリアなどにより変動するので、表示の金額から外れる場合もございます。詳細な金額に関しては、掲載企業各社にお問合せください。
建築対応エリア
| 岡山県 | 全域 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
建築会社様へ

