未入力

3階建ての家~長期優良住宅~
施工事例データ
ご夫婦とお子様3人が住む狭小地に建つ木造3階建て住宅です。旗竿形状で敷地の制限を受けやすい敷地でしたが、各部屋の広さ・プライバシー・陽あたり等を注文住宅だからできる細かな工夫と設計力でカバーしました。
ご夫婦とお子様3人が住む狭小地に建つ木造3階建て住宅です。旗竿形状で敷地の制限を受けやすい敷地でしたが、各部屋の広さ・プライバシー・陽あたり等を注文住宅だからできる細かな工夫と設計力でカバーしました。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
施工事例の特長
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(6件)

施主の一番のお気に入りの場所が2階にあるLDK。隣地との距離がある東面には開口の大きな窓を設け、朝の心地よい日差しの差し込む、明るいリビングに。南面には大きな4枚引き違い窓を設け、LDK全体を白で統一した事で、実際の大きさ以上に空間に広がりと開放感を感じることが出来ます。木造3階建て住宅の場合、構造上、より多くの壁が必要になります。そこで壁を2枚重ねて通常の壁の2倍の厚さの壁を作ったり、壁に面材を張り付ける補強をして、必要な建物の強度を保ちながら、大空間のLDKを実現しました。

空間に上手く溶け込んだ造作家具は棚の大きさ、扉の有無、引出しの場所等、細かく打合せをした上で職人が手作りで仕上げた家具。西面の窓は隣地との距離が近いので、窓の大きさを小さくし、プライバシーを確保しています。また、高い位置に窓を設けることで家具を配置するスペースを取りながら、陽の光が入るよう、高さを設定しています。白色を基調にしたLDK全体が引き締まるよう、対面式に配置したキッチンとカップボード、その横のハイドアタイプの収納扉は木目調の柄を提案しました。存在感あるダイニングテーブルは自由に2つに分けることができ、一つをパソコンデスクとしても使用できるという一工夫に施主から喜びの声を頂きました。

3階にある北側の主寝室。LDKと同じ白を基調に色をまとめた空間の中に壁一面にダークブラウンの扉を配置しました。収納としての使い勝手の良さだけでなく、部屋全体を眺めた時に存在感があり、インテリアの一部のように感じる事が出来ます。また南側にある部屋とはバルコニーで繋がっていて、家事動線においても、スムーズな移動が出来ます。

明るく陽当たりの良い1階の部屋。LDKとは床材を変えることで雰囲気の違う空間を演出しました。また、収納扉は白くすることで圧迫感をなくし、部屋をより広く、開放的に感じることが出来ます。各部屋のカーテンは家族一人一人が好みの柄を選びました。このように部屋ごとに床材、扉、クロス、カーテンまで様々な種類のものの中から個人の好みやイメージに合わせ自由に選択できるのが注文住宅の魅力の1つでもあります。

左側が1階から2階へ上がる階段、右側が2階から3階へ上がる階段です。1階の廊下はどうしても光が届きにくく、暗くなりがちなので明るめの床材を採用しています。階段を上がりきると雰囲気がガラリと変わり、白を基調にしたモダンな空間に。空間に変化をもたせることで、階段を上がるのが楽しくなるような演出をしています。

外観はモルタル外壁をジョリパットで仕上げた左官仕上げ。職人の手でパターンをつけて仕上げていくので、温かみのある外壁に仕上がります。ご夫婦の要望から濃い目の茶色の存在感ある外観に。外構は外壁のイメージに合わせ提案しました。アプローチは飛び石をイメージ。門柱を黒にすることで外観のアクセントにしています。さらに玉砂利等を組み合わせて外壁の雰囲気にも合った和モダンな外観の完成です。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
施主から会社へのメッセージ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(24件)
この会社の他の情報
- カタログ(0件)
- 画像(167件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(22件)
- こだわり・特長(21件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(1件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号1404を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、042-663-1091におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
他の「ローコスト住宅」の施工事例
建築対応エリア
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。



















