
この家なら、地震が来ても大丈夫と思えた!【テクノストラクチャーの家】
施工事例データ
実際に生活してみて、子供が遊んだりしていても様子をうかがえるのが本当によかったです。 「ママ!」って呼ばれても反応してあげられます。 テクノストラクチャーの構造も地震に強いと聞いて安心でした。 この家なら、地震が来ても大丈夫って思えたのも決め手の1つです。 (加古川市にお住まいのN様)
実際に生活してみて、子供が遊んだりしていても様子をうかがえるのが本当によかったです。 「ママ!」って呼ばれても反応してあげられます。 テクノストラクチャーの構造も地震に強いと聞いて安心でした。 この家なら、地震が来ても大丈夫って思えたのも決め手の1つです。 (加古川市にお住まいのN様)
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(4件)

畳が丘は本当に便利!ロールスクリーンで隠せるようになっているので、急な来客でも大丈夫です。

キッチンをリビングの真ん中にして全部見渡せるようにしたいとプランの打合せの時にお願いしていました。 実際に生活してみて、子供が遊んだりしていても様子をうかがえるのが本当によかったです。 「ママ!」って呼ばれても反応してあげられます。 できるだけリビングを広く取りたくて、でも庭も広く取りたかったんです。 建物をギリギリまで寄せてもらってスペースを確保してもらいました。

プランの打合せはかなり迷いました。なかなか決まらなくて、小田さん(設計担当)に助けてもらいました。 「やっぱりこっちにしよう」っていうのも多かったです。 毎回臨機応変に対応して頂きました。感謝です。 「大丈夫、大丈夫!」って簡単に言われるより「やめておいたほうがいい」と正直に話してくれる方が良いですよね。 良い点悪い点を説明してくれたので安心できました。

【これから家を建てる方にアドバイス!】 細かいところまで確認しておくべき。お金のことや、時期、時間など、他のことで頭いっぱいになると思いますが、1度引いてみて、1つ1つ確認したほうがいいと思います。 あとはコミュニケーションをしっかり取りながら進めるべきです。住宅会社を選ぶ時は営業の人をみるべきです。僕は営業の人が押してくるのが嫌でした。こちらの話を聞いてくれる人が良いです。今後の信用にも繋がると思います。 家作りってイメージすることが本当に多いです。リアルサイズのモデルハウスを見たのは良かったです。住宅展示場は家が大きくて現実的じゃないなぁと感じたので、イメージがしやすかったです。VRも空間が想像しやすくてよかったです!
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(20件)
この会社の他の情報
- カタログ(0件)
- 画像(102件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(3件)
- こだわり・特長(17件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(7件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号5006を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、078-921-6880におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。








