
古沢 仁(フルサワ ヒトシ)
家づくりアドバイス
お客様の要望をまずお話しください。 ご希望がかなえられる方法を一緒に考えます。
貴社はどんな会社?
モデルハウスはコグマホームのスウェーデンスタイルで作られています。木のぬくもりが優し内装です。 2階は各部屋がいろいろなデザインで作られています。
メニュー
「住まいの窓口」で無料相談

1000万円台こだわりの家
コグマホームの家づくりは本気で建築主のこだわりや生活を考え、木造住宅建築のプロとして自信をもって造った仕様です。 基本性能も(耐震・断熱・騒音等)最高レベルを標準とし、デザイン性も(北欧・北米・南欧の輸入住宅からシンプルなモダンスタイル・天然木や自然素材を使った健康住宅まで)幅広く建築主様のニーズに応え、更に価格も1000万台の家づくり(30坪2階建)と3つのこだわりを備えた基本ベースの家づくりです。詳しくは当社HPまで(「コグマホーム」で検索してください)
コグマホームの家づくりは本気で建築主のこだわりや生活を考え、木造住宅建築のプロとして自信をもって造った仕様です。 基本性能も(耐震・断熱・騒音等)最高レベルを標準とし、デザイン性も(北欧・北米・南欧の輸入住宅からシンプルなモダンスタイル・天然木や自然素材を使った健康住宅まで)幅広く建築主様のニーズに応え、更に価格も1000万台の家づくり(30坪2階建)と3つのこだわりを備えた基本ベースの家づくりです。詳しくは当社HPまで(「コグマホーム」で検索してください)
-
-







お客様の要望をまずお話しください。 ご希望がかなえられる方法を一緒に考えます。
モデルハウスはコグマホームのスウェーデンスタイルで作られています。木のぬくもりが優し内装です。 2階は各部屋がいろいろなデザインで作られています。
コグマホーム本社 モデルハウス八王子店
工務店| 関連リンク | 公式HP |
|---|---|
| 屋号等 (FC店名等) | コグマホーム本社 モデルハウス八王子店 |
| 所在地 | 〒192-0013 東京都八王子市梅坪町280-1 |
| 交通 |
|
| 電話 | 042-696-3779 |
| FAX | 042-696-3769 |
| 営業時間 | 09:00〜19:00 |
| 定休日 | 月により第三火曜日・水曜日は18時まで |
| 取扱い工法 | |
| アフターサービス (定期点検) | 1年、2年、3年、5年、7年、以降10 |
| 代表者 | 渋谷 和敏 |
| 建設業許可番号 | 東京都知事(般-22)第124498号 |
| 建築士事務所登録番号 | 東京都知事 二級 東京都知事登録 第14609号 |
| 所属団体名 | (一社)日本ツーバイフォー建築協会、(一社)日本建築士事務所協会連合会 |
| 完成保証 | (財)住宅保証機構 |
| 瑕疵保証 | (財)住宅保証機構 |
| その他保証・保険等 | 地盤保証 |
| 施工実績 | 50棟(2016年) |
| 従業員数 | 40人 |
| 資格者 | 一級建築士、二級建築士、インテリアコーディネーター |
| 会社設立年 | 2000年 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 売上高 | 12.2億円(2016年) |
メールでお問合せした方、全員にお金やスケジュールのことがわかるその他のお問合せ方法
0120-937-734通話無料音声案内に従い、
店舗番号3866を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、042-696-3779におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
参考本体価格について
参考本体価格は、付帯設備費(外構工事・ガス水道の引き込み工事費用など)や諸費用を含まない建物を建てるためにかかる費用という、一般的な表記方針に準拠して掲出しております。
本体価格は、敷地条件やエリア・工法などによっても変動するため、表示の金額から外れる場合もございます。詳細な金額に関しては、掲載企業各社にお問合せください。
坪単価について
建物一坪あたりにかかる費用の目安として掲出しております。建てたいとお考えの坪数に当てはめて目安としてください。
坪単価は敷地条件やエリアなどにより変動するので、表示の金額から外れる場合もございます。詳細な金額に関しては、掲載企業各社にお問合せください。
建築対応エリア
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
建築会社様へ

