

パティオを擁く(いだく)ヒュッゲ
施工事例データ
象徴的な中庭のある平屋ライクな家。 居心地の良さを演出する“ヒュッゲ”な空間を実現。
象徴的な中庭のある平屋ライクな家。 居心地の良さを演出する“ヒュッゲ”な空間を実現。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(9件)

ロードサイドに佇む窓のない建物
塗壁と陽射しの陰影によって、時間と共に雰囲気が変わっていく表情を楽しむ住まい。特徴ある敷地の形を象るように存在する壁面で囲まれた中に、この住まいを象徴する印象的な中庭をつくりました。

廻遊性と楽しみ感のあるプラン
廊下としての機能だけではない、窓辺を豊かにするヌック造作ベンチと洗面カウンターで、家中どこにいても中庭から外部を取り込み、家族同士の息づかいが感じられ、居心地の良さを演出する“ヒュッゲ”な空間を演出しました。

中庭の移り変わる自然を楽しめるLDK
環状の建築の中央には中庭があり、玄関から続く廊下を中庭を右手に進んでいくと、一直線上にLDKが広がります。南向きの大きな窓ガラス越しに、ウッドデッキが設けられた中庭を眺めることができるリビングは、自然光が柔らかく広がる家族憩いのスポットに。

キッチンダイニング
ダイニング、キッチンは横並びとなっており、配膳や片付けがスムーズに行えます。アイランドキッチンは窓先の開けた視界のおかげで閉塞感が感じられない上、家族とのコミュニケーションを取りながら作業を進めることができ、作業時間も無駄にすることがありません。

住まいの核となる憩いの中庭
敷地の特徴のある形をかたどるように存在する壁面で囲まれた中心に、この住まいを象徴する印象的な中庭があります。LDK側に伸びるウッドデッキには十分な幅があるうえ庇も設けられており、気持ちの良い風を感じながらも食事も楽しめそうです。植栽から四季の移ろいを感じられる中庭は、外からの視線も気にならないため近年人気を集めています。

暮らしやすさにこだわった気の利いた水回り
洗濯や入浴など何かと手が塞がりがちなシーンが多いバスルームには、幅のあるカウンターと物干しポールを設けることで限られた空間ながら利便性をアップさせています。

丁度いい場所とサイズ
スペースを有効活用しながら動線効率UP

空間を最大限に生かした2階部分
LDK横の突き当たりの空間はフリースペースとして2階へ続く階段を活用した造作デスクを設置。ワンフロアに機能が集約され、単調な表情になりがちな平屋ですが、こうした角の余白空間に着目することで落ち着きが感じられるスペースを作ることができます。

2つの子ども部屋
2階はロフトのような作りでLDKの上部に当たるスペースに子供部屋が2つ設けられており、高さを利用しながら吹抜天井を有効利用しています。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(6件)
この会社のカタログ

【3000万円~】『有名建築家』と叶える、世界に一つだけのデザイン住宅
★世界に一つだけのデザイン住宅
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
- カタログ(1件)
- 画像(76件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(0件)
- こだわり・特長(18件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(2件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号8635を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、042-306-1181におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
他の「平屋住宅」の施工事例
建築対応エリア
| 東京都 | 杉並区、武蔵野市、三鷹市 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。



















