メインコンテンツにスキップ

日本最大級の不動産・住宅情報サイト ライフルホームズ

LIFULL HOME'S独自で集めた評判

【アキュラホーム 小金井展示場】@東八道路そば 大開口・吹き抜けリビングのあるモデルハウスの評判(契約者の声)18件

※契約者の声は、ご契約者様からLIFULL HOME'Sが独自に収集したものです。契約者の声に関する詳細やお問合せはこちらをご確認ください。

Ksmm

40代前半|神奈川県夫婦+子供2人(15歳・12歳)
建物価格
4,500万円〜5,000万円未満
間取り
5LDK
土地面積
120㎡(39坪)
延床面積
50㎡(16坪)
入居日
2025/08
階数
2階建て
土地探し依頼
依頼していない

公開日:2025/09/26

  • この会社に決めた理由

    標準装備の品質予算に合う担当者の対応

    値段も予算内で、間取りの提案やプランの資料が分かりやすかったです。営業の方はいつも丁寧で清潔感があり、質問にも真摯に答えてくださいました。間取りの資料を集めてハウスメーカーを選定している時、何度も立派な資料を郵送してくださいました。値段が予算内だったことはもちろん大きかったのですが、契約までに大変丁寧な対応をしていただけたのも大きかったです。あとは、こちらの要望をできるだけ聞き取り、叶えてくれようとする提案力も決め手でした。難しいことは難しいと言ってくださり、プロの視点から意見をくださいました。あとは、モデルルームを見た際に開放的で好きだったのも理由に入るかなと思います。完全自由設計の注文住宅なので、モデルルームの設備を見ながらワクワクしたのを覚えています。 アサヒウッドテックの床材が標準で、キャンペーンでアイカの洗面台が付いて来たのも決め手です。

  • おすすめの人はこんな人

    最大手では予算オーバーの人は、ミドルコストメーカーを見てみるのをおすすめします。アキュラホームは元々大工さんが作った会社と聞いています。家の骨組みからずっとモニタリングしていましたが、とてもしっかりした造りで心配ないです。あと、住んでしまえば、なぜこだわったのかも忘れてしまうほどですが、オプションの値段も最大手メーカーよりは安いです。うちは完全分離型二世帯住宅なのですが、二世帯を考えている方にはおすすめします。実績もあり、色々と提案してくれます。打ち合わせは世帯別に個々で話し合いのスケジュールを組んでくださり、打ち合わせ時間が長くなりすぎないよう調整してくれました。

  • こだわった内容

    間取り、インテリア、家事の動線などにこだわりました。二世帯なので、1階と水回りの位置を揃えました。床材の色や素材などはショールームで沢山悩んで決めました。玄関前のカバードポーチにも、こだわりました。

  • オプションで追加した内容

    ・床材アップグレード ・ダウンライトを交換可能なものにするなど。

  • 諦めた・妥協した内容

    外壁をラップサイディングにしたかったけど、予算の都合上諦めました。外壁を悩んでいた際は、実際にラップサイディングの家を見に行かせていただいたりもしましたが、あまりにも高かったので諦めました。今のシンプルな外壁で満足してます。

no name

40代前半|神奈川県本人+親
建物価格
3,000万円〜3,500万円未満
間取り
3LDK
土地面積
211㎡(69坪)
延床面積
111㎡(36坪)
入居日
2023/02
階数
2階建て
土地探し依頼
依頼していない

公開日:2025/07/18

  • この会社に決めた理由

    耐震性適正価格担当者の対応

    もともと知識がなかったので、住宅情報サイトでおすすめのハウスメーカーを絞ってもらったところ、アキュラホームの名前を知りました。 その頃は今ほどコマーシャルもやっていなかったので、全く知らない状態だったのですが、ハウスメーカーに見学に行った際に、担当の方が熱心に親身に聞いてくれたことにとても良い印象を受けました。 最初は高いと思うかもしれないが、初期費用を安く抑えすぎると、住んでからエネルギーコスト、メンテナンスコストがかかるので、本当にお得なことを考えたらアキュラホームの価格は適正価格で、むしろお得なのではと思ったことも選んだ決め手です。 あと社長さんが元々職人出身ということで、職人品質にこだわっていること、耐震性に優れていることも決め手になりました。

  • おすすめの人はこんな人

    お得に家を建てたい人はおすすめです。 家を建てるのは思っている以上にお金がかかるので、少しでも安く抑えたいと思います。コマーシャルなどでやっている低コストのハウスメーカーだと、断熱性が悪くてクーラー、暖房を使うことが多く電気代がかかり、長い目で見るとお金が高くつくこともあります。また外壁や内装も劣化が早くメンテナンスにお金がかかるなど、トータルで考えたら絶対アキュラホームがお得だと思います。 あと耐震性が強く、地震の時も前に住んでた家と比べると本当に揺れません。 これは住んでみてびっくりしました。 自然災害も多く、地震や台風などこわいですが、アキュラホームの家だと安心して住めると思います。 災害に備えておきたいという人にもおすすめかなと思います。

  • こだわった内容

    キッチンを広く、料理のしやすい空間にこだわりました。 前の家は動線が悪く、スムーズにいかないことが多くてプチストレスだったのですが、 今の家は広めに空間をとったことで、2〜3人で料理をしても余裕があり、キッチンに立つ時間が楽しくなりました。

  • 諦めた・妥協した内容

    トイレが思ったよりも狭くなってしまったことです。 洗面所を広くした結果、場所がなくなってしまい、1階のトイレは階段下に作りましたが 天井も低くて狭くなってしまい、未だに後悔しています。 また固定資産税が高くなるから、手洗い場も作らなかったのも後悔しています。

no name

30代前半|埼玉県夫婦
建物価格
2,000万円〜2,500万円未満
間取り
3LDK
土地面積
400㎡(130坪)
延床面積
136㎡(44坪)
入居日
2025/03
階数
2階建て
土地探し依頼
依頼した

公開日:2025/04/18

  • この会社に決めた理由

    大開口予算に合う実績

    アキュラホームを選んだきっかけとして1つ目は仲のいい地元の友人の紹介で建設費用が安く、地震などの観点からも安全であるということをお聞きしたため興味がわき調べるきっかけとなりました。 2つ目は埼玉に根付いた業者であり、当時木造7階建ての自社ビルを埼玉県に建設中で勢いがある会社であったため信頼性や誠実性があると判断し決めようとしたきっかけなりました。私の家は木造で建築しようと考えていたためいい印象を受けました。 3つ目は大開口のリビングダイニングキッチンがリーズナブルな値段で建築できると営業の方に説明を受け、実際に展示場を3店舗まわり見学させて頂いたところ、予想以上に広く、高級感や居心地の良さを感じ、アキュラホームに決めました。

  • おすすめの人はこんな人

    基本的にどの年代や職業でもオールジャンルにお勧めできる会社だと思っています。私は自分でなんでもかんでも決めたいと思っており、営業さんにどういう人が担当するかをものすごく大事にしておりました。 実際担当してくださった方が親切にいろいろなことを教えてくださり、支店長なども気さくで優しい方だったのでアキュラホームで家を建てて本当に良かったと感じております。 現場監督も丁寧に教えてくださり、アフターケアもしっかりとした体制で会社全体でフォローアップをしてる状況が伝わりました。インテリアコーディネーターの方も自分の好みを押し付けることなく契約者にそったコーディネートをしてくださり、とても好印象でなりよりセンスがとても良く感じました。

  • こだわった内容

    私の家は少し段差が多い家となっていますが、おもしろい家をコンセプトに友人の家や展示場にはないような家づくりを目標にしていました。 ダウンフロアの大きさや小上がりの和モダンな和室にアイランドキッチンといったリビングダイニングキッチンにこだわりました。

  • オプションで追加した内容

    電動シャッター

  • 諦めた・妥協した内容

    ウッドデッキやタイルデッキを設置したかったのですが、金額面や土地の形状に折り合いがつかない状況となり断念しました。 あとから自施行で設置しようと考えております。 書斎も作りたかったのですが、間取り的に形がいびつになってしまうので諦めました。

ぽん

30代半ば|神奈川県夫婦
建物価格
2,500万円〜3,000万円未満
間取り
3LDK
土地面積
112㎡(36坪)
延床面積
103㎡(33坪)
入居日
2025/04
階数
2階建て
土地探し依頼
依頼していない

公開日:2025/04/11

  • この会社に決めた理由

    耐震性断熱性(高断熱)自由設計

    他社と比較した際間取りの提案が自由度の高い設計となり、魅力的だったこと、また耐震や断熱で見ても良い性能であることを実感でき、自由度、価格、安心快適な暮らしを提供してくれそうだと考えたこと。 また、営業提案時にいらっしゃったデザイナーの方の提案や専門性の高さがとても魅力的であり他社にはない提案がとても多く、この人であれば自身の家づくりが最高のものになると思えたこと。

  • おすすめの人はこんな人

    バランスの取れた家づくりをしたい人 ・デザイン性の高い設計を反映させたいと考えており、かつそれでいて安全、快適な暮らしを取りたいバランス型の家を選びたい方にはおすすめだと思います。剛木造の家と押すように、とても強い耐久壁があるので、大開口の窓を取り入れたいなど、窓が大きい構造などを求める方もよいと思います。 ・対応力は高いかもしれないですが、コンセプトを決めた後の詳細な提案力はあまり能動的ではなかったため、自分たちで考えたことを形にしたい、と言う想いをお持ちの方は相性が良いのではないかと思います。

  • こだわった内容

    デザイナーの方から提案されたコートヤードのある家、中庭とプライバシーの保たれたリビングが我々のコンセプトとしてこだわりました。 また、外観はファサードは窓がないスタイリッシュな形にしつつ、中庭を囲む廊下やリビングは大開口の窓で陽を入るような、欲張りな設計としています。

  • オプションで追加した内容

    天然木のウッドデッキ 風呂のグレードアップ テレビボード アイカ工業の洗面台 などなど

  • 諦めた・妥協した内容

    予算の問題でいくつか断念しました。 グラフテクトのキッチン 風呂のサイズ シューズクローゼットと廊下を塞ぐ造作扉 など。 技術上の問題でできないと言われたことはほとんどなかったという認識です。

TRIAD

40代後半|東京都その他(2世帯(シェアハウス))
建物価格
6,000万円以上
間取り
その他(3LDK+1LDK+アトリウム)
土地面積
290㎡(94坪)
延床面積
210㎡(68坪)
入居日
2025/04
階数
2階建て
土地探し依頼
依頼した

公開日:2025/01/24

  • この会社に決めた理由

    理想の設計設計技術担当者の対応

    ■特殊な案件に対応 ・今回、複数世帯の人員を含むシェアハウスとして設計・建築しましたが、やや特殊な案件でしたので、その点にご相談いただけるのが、こちらのメーカーでした。ハイクラスのハウスメーカーにも相談したのですが、今回のような複雑な案件について対応いただけたのがこちらのメーカーだけでした。 ■提案力が高い ・デザイン面・設計面での提案力が高く、設計のプレゼンテーションが高かったのも好印象でした。他の事業者よりも「わくわくする」提案でした。契約前に複数回面談を行い、複数の設計案をご提示いただきました。さらに、最終的に、私どものアイデアを大きく塗り替えるようなアイデアをご提示いただいたと思います。 ■コストについて ・最終的な坪単価は中堅メーカーとしてはやや高くなりましたが、これはオプションを複数付けたからであり、スタンダードなプランは他の中堅メーカーと同程度であったと思います。

  • おすすめの人はこんな人

    ■デザイン性・特殊な要件を盛り込みたい人 ・デザイン性の高い設計、カスタマイズしたい要件が多い方にはおすすめだと思います。8トン壁とよばれる耐久壁があるので、窓・開口部が大きい構造などを求める方もよいと思います。 ・かなり難しいこちら側の要求にも、粘り強く応えて頂いたと思います。打ち合わせ回数にも制限がありませんでした。2週間に1回程度、1年以上打ち合わせをしました(いついつまでに設計をFIXしたいという要望はありました)。入念に、こだわりを持った内容でとことん詰めたい方におススメだと思います。 ■標準品のグレードについて ・標準品のグレードは十分クオリティが保障された内容であったと思いますが、より高いグレードの装備品をデフォルトで欲しい方はハイクラスのメーカーだと「追加料金」なしでご提案を頂けると思います。

  • こだわった内容

    ・全体的にデザイン性の高い内容を、シェアハウスという特殊な案件で設計することに気を配りました。 ・特に2つの世帯がそれぞれが気持ちよくすごせるように希望を聞きながら、1つの建築にまとめていくのは、メーカーさんとしては「1案件で2施主・2設計・2施工」となったわけですので、大きなご負担だったと思いますが、粘り強く各世帯の希望をとりまとめて頂いたと思います。

  • オプションで追加した内容

    ・タイルデッキ ・カスタマイズされたキッチン ・屋内ガラス壁 ・屋内ぬり壁(一部) ・屋外タイル壁(一部) ・防音室 ・カスタマイズされた設計・造作家具 ・複数サッシを組み合わせたサッシ構成 ・床へのフロアタイルの採用 ・造作洗面台など

  • 諦めた・妥協した内容

    以下は、メーカー側からできないと言われたというより、コスト面での断念です。 ・床暖房は2つの世帯の床の高さを揃えることが出来なかったため不採用 ・外壁面積が大きい大規模建築だったため、外壁全体へのタイル使用は見送りました(コスト面が理由) ・木製サッシによる大開口ガラス窓を採用することも検討したのですが、メンテナンス性と価格面(数百万になったので)で採用を見送りました。 ・建築全体の提案力は高かったのですが、具体的な内装・インテリアコーディネートの提案はやや弱めだったと思います。こちらの希望はほぼ全て通していただいたのですが、壁紙や床の配色など「こちらの発想を上回る」提案について欲しかったなと思うところです。

りんりん

20代後半|埼玉県夫婦
建物価格
2,500万円〜3,000万円未満
間取り
2LDK
土地面積
208㎡(68坪)
延床面積
118㎡(38坪)
入居日
2022/11
階数
2階建て
土地探し依頼
依頼していない

公開日:2024/12/20

  • この会社に決めた理由

    耐震性理想の設計担当者の対応

    担当の営業さんの人柄と耐震性とデザインが気に入りました。 営業さんはとても親身になっていただいたのと、誠実そうな方で安心できました。説明もかなり細かくしていただいて、契約前に何度もメールや展示場でやりとりさせていただき、土地についても相談にのっていただきました。 また、CMでもお馴染みだった、きりんさんと住める家をうたっているハウスメーカーさんで吹き抜けのデザインにしたかった私たち夫婦にはぴったりだと思いました。 吹き抜けのデザインにして耐震性が損なわれては意味がありませんので、耐震についてもかなり重視していたのですが、8トン壁という耐震性の良い地震にも強い家であり、さらに上場しているハウスメーカーさんで将来的に潰れることはなさそうだということで金額諸々ぴったりだと思い、こちらのハウスメーカーに決めました。

  • おすすめの人はこんな人

    設計の自由度を重視していて、吹き抜けを入れたいと思っているようなタイプの方にはおすすめだと思います。 また、大手ハウスメーカーなどのブランドにこだわらず、建てたいデザインの家が建てられればどこのメーカーで建てても良いと思われる方にはぴったりだと思います。 契約をしてから建築に着手していただくまでのスケジュールは、かなり早めのスピードで準備が始まり、内装を決めるのは、ほぼ一日のみのスケジュールしかとられていないので、こんな見た目の家、部屋数、動線がこうゆう家を建てたい、又こんな内装にしたいなど具体的に定まっているような方でしたら、このハウスメーカーさんのスケジュール感にも合わせられ、おすすめかと思います。

  • こだわった内容

    まずは、帰宅した時に2階に行く前にも必ず家族と顔を合わせたいと思い、吹き抜けでリビング階段を入れたことと、木のあたたかみのある家にしたかったため、内装はほぼ木目調、床材も本物の木にしました。また、お風呂は家族みんなで入れるように広めにしました。

  • オプションで追加した内容

    お風呂を大きくしたことと、洗面台は大きめに変更したこと

  • 諦めた・妥協した内容

    一階の洗面所のドアをなくしたことと、子供部屋の収納の扉を無くしたことと、外構の表札のライトをなくしたこと、2階のトイレはグレードをあげなかったこと、吹き抜けの窓にロールスクリーンをつけなかったこと、二階の窓には雨戸をつけなかったことです。

no name

30代前半|埼玉県夫婦
建物価格
2,000万円〜2,500万円未満
間取り
4LDK
土地面積
410㎡(133坪)
延床面積
110㎡(36坪)
入居日
2024/11
階数
2階建て
土地探し依頼
依頼した

公開日:2024/12/20

  • この会社に決めた理由

    自由設計大空間アフターサポート

    ■木造での大開口 他ハウスメーカーだと柱を入れないといけない部分もなしでいけたのが決め手。 ■アフターフォローがしっかりしている 家守りというアフターフォローサービスがついていて、安心して住むことができる。 ■完全自由設計の魅力 他社では少し制限が出てくることが多いが、アキュラホームでは本当に完全自由設計なので構造上不可なものでなければ対応してもらえた。 ■長期優良住宅取得 何も言わなくても長期優良住宅取得の住宅なので、心配がなかった。 ■モデルハウスに標準設備とオプション設備 モデルハウスに標準設備がしっかり備わっており、契約前に確認できたのが良かった。オプション設備でこういうのもありますという例も作ってあり、選択肢の幅が広がった。

  • おすすめの人はこんな人

    【やりたいことがたくさんあり、理想の家づくりがある方】 ■性能 断熱性能、気密性能はしっかりしている。 吹き抜け、折上天井はもちろん、折下天井や勾配天井も自由。大開口の窓もつけられる。ペットの住みやすい家もつくれる。やりたいことがたくさんある方にはとても魅力的なハウスメーカーさんです。 ■デザイン もちろんアキュラホームで建てたとわかるデザインが好みの方も、どこのハウスメーカーで建てたの?と聞かれるようなデザインでもどちらでも対応してくれる。施主の要望を聞き入れてベストを出してくれる。頭ごなしに否定してくる営業や設計の方もいないし、インテリアコーディネーターも悩んでいる時に色々なパターンを提案してくれる。 結論、ハウスメーカーに縛られず自由に注文住宅を建てたい方におすすめ。

  • こだわった内容

    ■家事動線 とにかく家事を楽にやりたいが1番の希望だったので、家事動線はしっかり考えたし、提案もしてもらった。ランドリールームが絶対に欲しかったのでお風呂から洗面、ランドリールーム、ファミリークローゼットを続きにしてもらい移動が最小限になるようにした。 ■明るい家 土地が南向きなので大開口の窓を設置。光がたくさん入るリビング。 ■収納の多さ シューズクローク、ファミリークローゼットは必須。その他にも各部屋の収納をオープン収納にして開放感があり広く見えるように工夫。シューズクロークにはカバンやコート等を収納できるようにし、帰ってきて身軽に家に入れるように工夫。 ■ニッチ スイッチニッチはもちろん、マグネットニッチもつけてもらい、リモコン位置も揃えておしゃれに。 ■広い玄関 玄関は予定の1.5倍の広さに。

  • オプションで追加した内容

    ・キッチン前面収納 ・大開口窓 ・浴室の特寸窓 ・フロントオープン食洗機 ・ニッチ2箇所

  • 諦めた・妥協した内容

    特になし。強いて言えば、キッチンの食洗機を45cmにするか60cmにするかで悩んだ。1日に2回食洗機をまわすし、60cmを採用すると結果的に収納が減るのを考慮して45cmのフロントオープンを採用した。

azumi

30代半ば|埼玉県夫婦+子供1人(1歳)
建物価格
2,000万円〜2,500万円未満
間取り
3LDK
土地面積
165㎡(54坪)
延床面積
112㎡(36坪)
入居日
2022/4
階数
2階建て
土地探し依頼
依頼した

公開日:2024/08/21

  • この会社に決めた理由

    自由設計担当者の対応アフターサポート

    ・住宅性能 間取りの自由度が高く、わがままを叶えてくれるところ。打ち合わせ回数に制限もなく、不安が解消されるまで打ち合わせできた。また、長期優良住宅認定が受けられ、耐震面でも安心だったところ。 ・アフターフォロー 住んだあともアフターフォローがしっかりしているところ。現在ちょうど2年点検のタイミングですが、細かいところまで相談に乗ってくれ、対応してくれている。 ・担当者の人柄 細かいところまで辛抱強く付き合ってくれ、変更などにも気軽に応じてくれた。ローンや外構の相談にも丁寧に対応してくれた。建てた後も時折連絡をくれ、お付き合いが続いているところも建てて終わりという感じではなく、人と人との繋がりを大切にされている会社だと感じる。

  • おすすめの人はこんな人

    間取りや設備にこだわりが強く、自分で全て決めたい方にお勧めです。 注文住宅なので、間取りから床材のひとつまで細かく選ぶことができます。 木造建築ながら、広い空間を作ることを得意としているので、間取りの制限が少ないです。 注文住宅なので、テイストはナチュラルでもクールでも自分の好きなようにすることができますが、木造建築なのでナチュラル系が得意ではないかと思います。 自分の理想をコスパ良く形にしたい方には是非お勧めしたいです。 ただ大手の会社のように、完成図を3Dイメージで見れたりはしないので、アプリを使って作ってみたり、資料を集めてみたりと、自分でしっかり情報収集して動ける人の方がイメージに近いお家にできると思います。

  • こだわった内容

    ・回遊動線 LDK→洗面所→ファミリークローゼット→脱衣所→LDKという動線と、アイランドキッチン周りの動線、2つの回遊動線があるので、家事楽な間取りが実現できています。 ・老後を見据えた間取り 1階に水回りを全ておくこと、また小上がり和室をLDKに隣接させておきました。小上がりは今は子どもの遊び場ですが、将来はそこに布団を敷いて寝起きすることもできるのではと思っています。

  • オプションで追加した内容

    ・キッチン前収納 ・タンクレストイレ ・下がり天井と間接照明 ・2階のトイレと洗面所

  • 諦めた・妥協した内容

    以下は土地の面積上、また間取りの関係で難しく諦めた内容です。 ・階段に踊り場を作ること。 ・カップボードを270cmにすること。 ・ランドリールームを作ること。 ・広いファミリークローゼットを作ること。

rei

30代前半|埼玉県夫婦
建物価格
2,000万円〜2,500万円未満
間取り
3LDK
土地面積
174㎡(57坪)
延床面積
110㎡(36坪)
入居日
2024/7
階数
2階建て
土地探し依頼
依頼した

公開日:2024/08/21

  • この会社に決めた理由

    耐震性大空間デザイン性

    大空間な間取りができ自由度が高い、デザイン性と耐震性の高さ、コスパよく建てられて、営業さんの経験値と対応が良かったので選びました。 もともと他のハウスメーカーも検討していましたが、価格面やデザイン性でこちらの会社の方が勝っていると感じました。あとは、ハイドアなど標準でもデザイン性にこだわれることや、グラフテクトなど様々なブランドを採用できるところも魅力的でした。他の設計事務所なども検討してみたかったのですが、トータルで任せられるハウスメーカーと比べて設計事務所はハードルが高く感じでしまい、コスト面もどのくらいかかるのか想定できなかったので、ハウスメーカーの中から探しました。

  • おすすめの人はこんな人

    デザインにとことんこだわりたいけれども、ハイコストメーカーに頼める程予算がない方にはピッタリのハウスメーカーだと思います。 自分である程度決断できたり調べたり出来る方があっているのではないかと思います。あとは、ハーフ吹き抜けや大空間が強みの会社でもあるので、デザインにこだわりたいけれど、耐震が心配な方にも耐震実験をやっているこちらの会社は魅力的なんじゃないかと思っています。よくバランスのよい会社と聞きますが、これだけコストを抑えて自由度の高い間取りができる会社はなかなかないと思うので、デザインも価格も性能も妥協できない欲張りな方にオススメです。

  • こだわった内容

    こだわりは、ハーフ吹き抜けと、キッチンのグラフテクト、和室の天井に本物の木を使ったことや、ガラスドアを採用したこと、外壁にfugeを採用したこと、軒を90まで延ばして木目のラフォーレティンバーの軒を使ったことです。

  • 諦めた・妥協した内容

    タンクレストイレは、標準ではないので、標準からかなり課金をしないと採用できなかったので諦めました。 あとは外壁の塗り壁も諦めてサイディングにしています。タイルを使わない内装にしましたが、予算に余裕あれば使いたかったです。

たこ焼き

30代前半|千葉県夫婦+子供3人(4歳・2歳・1歳)
建物価格
2,500万円〜3,000万円未満
間取り
3LDK
土地面積
150㎡(49坪)
延床面積
122㎡(40坪)
入居日
2021/3
階数
2階建て
土地探し依頼
依頼した

公開日:2024/06/19

  • この会社に決めた理由

    ローコストコストパフォーマンス担当者の対応

    営業の方の知識量と施工に対する気持ちが強く、この方とハウスメーカーになら安心してお願いできると思い決めました。 元々家を建てる予定はなく、たまたま住宅展示場にいく機会があったのですが、そこで3社ほど話を聞かせてもらいました。 保証であったり、元々の標準スペックの差、その他家を建てるために考えておいた方がいい事などを色々と聞き、アキュラホームでならやりたいことを叶えられると感じました。 担当の方もとても丁寧に話を聞いてくださり、本当にいろいろなことを教えてくださったので、家についての知識や建てるために考慮した方がいいことなど、自分たちなりに知識を持って打ち合わせに望めたのもとてもよかったと思っています。

  • おすすめの人はこんな人

    資金が多くないが、ある程度のスペックを期待している方に向いていると思います。 また、自分が建てたい家のイメージがしっかりと決まっていて、こんな家にしたいという強い希望がある方は向いていると思います。 注文住宅なので、1から自分で考えて家を建てられることがメリットで、逆に全部を自分で決めなければならないため、イメージがわいていない方にとっては打ち合わせなど大変に思うかもしれません。 私たちは床や壁紙の色など、全ての部屋で別のものにしたいくらい要望が多かったので、全てを決められる注文住宅はわくわくしかありませんでした。 打ち合わせの回数もたくさんやらせてもらえたので、後悔のないようやれたのもとてもよかったです。

  • こだわった内容

    間取りも設備もとにかく暮らしやすさを重視して、そこはとてもこだわりました。 生活動線や、なるべく掃除が楽になるような設備など、土地にお金をかけない分家の中の設備面に全振りしたような感じです。 そのおかげでとても暮らしやすい家になりました。

  • オプションで追加した内容

    ミーレの食洗機、お風呂トイレキッチンのグレードアップ

  • 諦めた・妥協した内容

    土地は妥協して安い土地にしました。 駅から遠く、日当たりもあまりよくない、高台で駐車場1台、庭も広くありません。 住んでからは土地に関する後悔は多少出てきましたが、その分家が暮らしやすくなっているので、あまり気になりませんでした。

ごま

30代前半|東京都夫婦+子供1人(1歳)
建物価格
2,500万円〜3,000万円未満
間取り
4LDK
土地面積
130㎡(42坪)
延床面積
121㎡(39坪)
入居日
2024/5
階数
2階建て
土地探し依頼
依頼した

公開日:2024/03/21

  • この会社に決めた理由

    大開口デザインテイスト予算に合う担当者の対応

    ・広いリビングで一家団欒できるような家を建てたいと思っていて、アキュラホームは大開口を得意としているため、要望とマッチしていたため。 ・住宅展示場に行っていくつかのハウスメーカーを巡った中で、一番対応が良かったため。メーカーの強みをひたすら話してくる他ハウスメーカーと比べて、こちらの要望を聞いてくれる姿勢があり、好感が持てた。 ・いくつか事例を見た中で、デザインがとても好みだった。 ・大手ハウスメーカーでは建物価格が高く、予算オーバーしてしまうため、中堅メーカーで探していた。最低限の設備での見積もりではなく、ある程度要望を聞いてくれた上でオプション料金も考慮した見積もりを提示してくれ、それもある程度自分たちの予算内に収まっていて安心できた。

  • おすすめの人はこんな人

    ・大手ハウスメーカーを選ぶほどの予算はないけれど、自分たちでお金をかけたいところに対してはオプション料金を払いつつ、要望をある程度実現できるような家づくりをしたい人。 ・耐震性を重視して家づくりをしたい人。アキュラホームは実際に家を建てて耐震実験をしており、かつそれをYouTubeで公開している数少ないメーカー。そのうえ、耐震保証も標準で付いているため、耐震に関してはある程度信頼できる。 ・吹き抜けになっている広いリビングや大開口の窓、スキップフロアなど、開放的な家づくりをしたい人。アキュラホームは吹き抜けや天井高を上げるような間取りを積極的に提案していて、それでも耐震性を保証できるとこほが強み。

  • こだわった内容

    ・間取りは特にこだわった。回遊動線や玄関からの動線など、生活のいろんなシーンを想像しながら検討した。 ・今の瞬間だけでなく、将来的に子供が増えた時、子供が大きくなった時までイメージして、収納や部屋の数や広さを検討した。

  • 諦めた・妥協した内容

    ・建物にお金をかけた分、外構はある程度リーズナブルな予算に収まるようなプランにした。 ・1階の広さの関係で、WICを1階に作ることは諦めた。 ・2階は自分たちしか使わないため、最低限の設備でできるだけオプションは使わないようにした。

ほっしー

20代後半|千葉県夫婦
建物価格
3,000万円〜3,500万円未満
間取り
2LDK
土地面積
145㎡(47坪)
延床面積
145㎡(47坪)
入居日
2023/11
階数
2階建て
土地探し依頼
依頼した

公開日:2024/03/21

  • この会社に決めた理由

    高性能自由設計デザインテイスト適正価格長期保証

    アキュラホームの注文住宅は外観・内装・設備にいたるまで完全自由設計にこだわっています。階数・プラン・インテリアテイストなど、そこに住む家族ならではのこだわりを反映した家が建てられるでしょう。デザインにもこだわっていて、設計デザイナーやインテリアコーディネーターによる幅広いスタイルの提案を受けられます。「ありきたりな家ではなく、オンリーワンの家を建てたい」という場合は、アキュラホームがおすすめです。 高断熱・エコな家 アキュラホームの断熱性能は業界最高クラスを誇り、夏は涼しく冬は暖かく過ごすことができます。自然の力を活かした省エネ設計も特徴です。太陽光発電システムを搭載すれば自宅でエネルギーを創ることができるため、水光熱費を大幅に削減できます。家を建てる際は初期費用に注目しがちですが、購入後のランニングコストを加味しても、アキュラホームの家はコストパフォーマンスが高いでしょう。 適正価格 適正価格を追求している点も、アキュラホームの特徴です。アキュラホームでは、釘一本から大工職人の手間賃にわたるまで、およそ2万項目をデータベース化しています。その膨大なデータベースを使いコストバランスを丹念に見直していることが、適正価格を実現できている理由です。 高耐震・高耐久性能 アキュラホームは強固な構造を実現するために、木造技術を進化させてきました。地震大国といわれる日本では、地震対策の強化が欠かせません。アキュラホームでは、地震の衝撃から住まいを守る強靭な基礎や結合部を取り入れています。さらに実物大の建物で倒壊実験や耐風実験で検証を重ねています。 実物大耐震実験…さまざまな揺れ方の地震を再現した実験を計10回実施 実物大耐風実験…最大風速66m/sの強風にさらす実験を実施 いずれの実験でも損傷は見られず、建物の強度は実証済みです。 職人品質 社長が元大工ということもあり、職人品質が根付いているという特徴もあります。どんなに緻密な設計・高い性能であっても、施工が悪ければ家の品質は落ちてしまうものです。そうならないように、アキュラホームでは徹底した施工管理がおこなわれています。工事の節目におこなわれるチェックは、現場監督によるチェックと第三者機関による施工検査のダブルチェック体制なので安心です。 最長35年の長期サポート体制 家を建てて終わりではなく、その後も長く住み続けるためのサポート体制が充実しています。最長35年の長期サポート体制が整っているため、購入後に補修の必要性が出てきたりトラブルが発生したりしても安心です。さらにアキュラホームは長期優良住宅基準を上回る性能を標準としているので、世代を超えて住み続けることが可能です。長期優良住宅とは国が設けた基準で、長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた優良な住宅です。長期優良住宅の建築および維持保全の計画を作成し、所管行政庁に申請することで認定を受けられます。(参考:国土交通省「長期優良住宅」) 創業45年の歴史 ハウスメーカーや工務店を選ぶ基準として、豊富な実績があるかどうかも重要です。アキュラホームは創業45年の歴史を持ち、2024年2月末までに全国125ヶ所に展開を予定しています。長年家づくりに取り組んできた確かな実績があるので、安心して家づくりを任せられるでしょう。

  • おすすめの人はこんな人

    「ありきたりな家ではなく、オンリーワンの家を建てたい」という場合は、アキュラホームがおすすめです。 アキュラホームに向いている方とは… ☆ 相場より費用を抑えて家を建てたい方 ★ 費用を優先するために、オプションの取捨選択をできる方 ☆ 費用は抑えたいけど、名の知れない工務店や、設計事務所で建てるのは不安な方 ★ 昔ながらの木造建築が好きな方 ☆ 中二階の大容量収納の間取りが気に入った方 バランスのいい家づくりを目指す人、木造住宅を希望している人、アフターケアを重視する人、いい家をつくって長く大切に使いたい人、「環境にやさしい」を重視している人、3種高度地区に家を建てる人(3階建ての場合)

  • こだわった内容

    ・開放感をだすためにハイドア ・夫婦テレワーク場所の設置 ・両親が止める広い駐車場 ・愛犬が遊べる庭 ・畳まないクローゼット ・赤ちゃんが遊べる和室 ・家族用玄関兼土間収納と来客玄関の2way玄関 ・高級感だすための折り上げ天井ダウンライト、テレビ脇間接照明、キッチン上間接照明

  • 諦めた・妥協した内容

    吹き抜け→部屋数が少なくなる、犬の鳴き声が書斎に聞こえるため タイル→価格抑えるためにサイディング 広い和室→坪数的に難しかったため3畳 広い洗面台→ランドリースペースを広くとったため、不採用 リクシルキッチン→予算オーバーのため、タカラスタンダードでリクシルっぽくした タンクレストイレ →タンクレス風で減額させた

ぴょんす

30代前半|茨城県夫婦+子供1人(1歳)
建物価格
2,500万円〜3,000万円未満
間取り
3LDK
土地面積
397㎡(129坪)
延床面積
105㎡(34坪)
入居日
2024/4
階数
平屋
土地探し依頼
依頼した

公開日:2024/03/21

  • この会社に決めた理由

    耐震性コストパフォーマンス予算に合う担当者の対応

    理由は3つあります。 1つ目は、担当営業の方が安心して家づくりを任せられそうな人だったからです。土地を遠方で探しており、幼い子どもがいて中々現地に出向いて探すのが難しかったのですが、まだ契約前にも関わらず何度か家を建てたい地域のところまで行って不動産屋に話を聞いてきてくれたり写真を撮ってきてくれたりしました。レスポンスも早くて真摯に対応してくださったので、この方に家づくりを支えてもらいたいと思いました。 2つ目は、コスパの良さです。大手のメーカーに比べたら安く、性能もそこそこ高いので、予算内で暮らしやすい家が建てられると思いました。 3つ目は、地震に強い家が建てられるからです。耐震実験をされていて、窓が多い家でも強い揺れに耐えられていて窓も一つも割れていなかったので、耐震性のある家が建てられると思いました。

  • おすすめの人はこんな人

    コスパが良く、自由な間取りの大空間な家を建てたい方にオススメです。 普通に暮らす分にはきっと充分な性能の家が建てられると思います。金額については大手のメーカーに比べたら安く建てられます。標準についてはキッチンや洗面所、床材などこだわりがある人は物足りなかったり、別のものが良いと思われたりすると思います。私はいくつか変更したので、金額が大幅にアップしてしまいました。標準を最初に確認して、この標準で十分だと思われる方は金額を抑えて家が建てられると思います。 また、間取りについては大きな制限などなく、自由に一から考えることができました。私の家は構造柱が必須でしたが、大空間が得意なハウスメーカーのようです。

  • こだわった内容

    お金をかけすぎずに、自分の理想のそこそこ性能が高い家を建てることです。 インスタで情報を収集したり、YouTubeで家づくりについて勉強をしたりして施主力を上げる努力をしました。長く住むには断熱性や気密性、換気システムなど性能が重要になってくるのでオプションで窓のグレードを上げたり、換気システムを標準外の物に変更したりしました。また、減額するために、引き渡し後に自分たちで取り付ける予定の物も多くあります。

  • 諦めた・妥協した内容

    高い性能性です。窓のオール樹脂トリプルサッシや、第一種換気など、理想の窓や設備は金額が大幅に上がるため諦めました。 また、構造柱を本物の木にしたかったのですが、クロス巻きじゃないとできないということでそこも妥協しました。

キムチ

30代前半|千葉県夫婦+子供1人(2歳)
建物価格
1,500万円〜2,000万円未満
間取り
2LDK
土地面積
286㎡(93坪)
延床面積
122㎡(40坪)
入居日
2023/5
階数
2階建て
土地探し依頼
依頼していない

公開日:2024/03/21

  • この会社に決めた理由

    標準装備の品質太陽光発電住宅担当者の対応特典・制度

    家づくりを検討した時に、全館空調をつけたい。でも365日24時間つけっぱなしにすると電気代が心配。。その為、自家発電で電気代を抑えたいと考え、太陽光を載せることが必須だった。アキュラホームは、太陽光が標準装備だったこと。また、月一回程度の頻度で、アキュラホーム主催で抽選会をしており、そこで当選するとさらに太陽光を何キロワット分かプレゼントしてくれるとのことで、その抽選会に参加し、見事太陽光の譲渡権利を譲っていただいたため。 営業マンの落ち着いた雰囲気とベテラン感、家のことなら任せてくれという堂々とした自信のある対応から、この営業マンのいるこの会社なら、安心して家を建ててもらえるようだろうと思った為。

  • おすすめの人はこんな人

    太陽光発電を検討されている方にオススメします。 太陽光が標準装備であること。その為の費用を抑えられるので、総額の予算が心配な方でも検討しやすいと思います。 標準設備なだけあって、太陽光を希望数乗せる為の屋根の形状の設計や、その為の施工等も手慣れているのではないかと思います。 どの会社でも言えることなのですが、私がアキュラホームの展示場に足を運んだきっかけが、展示場のモデルハウスの外観の木の感じがとても好みだったからです。モデルハウスの外観が好みの方には、こんな家にしたい、とイメージを伝えやすいし営業マンもわかりやすいと思うので、イメージのズレも減り、打合せを進めやすいと思います。

  • こだわった内容

    壁紙、床材、照明等のカラーは、落ち着いた色味(ウォールナットのような濃いめの茶色、グレー、黒)でまとめ、ごちゃつきのないように努めました。 帰宅導線が明確な間取りであることにもこだわりました。 リビングのテレビ裏に隠れ部屋を作り、パソコン等集中したい時に使用する部屋としての他、趣味のフィギュア等ごちゃごちゃしたものの飾り場所として使用したく、作りました。

  • オプションで追加した内容

    瓦屋根 電動シャッター

  • 諦めた・妥協した内容

    外観は、塗り壁を希望していましたが、予算の問題と、アフターメンテナンスが大変ということを知り、諦めました。その為、サイディングはできるだけシンプルなものを使いたいと思い、ハウスメーカーのインテリアコーディネーターさんにも相談し、標準仕様の中で、1番シンプルで塗り壁に近いものにしました。

のあたん

20代後半|東京都夫婦
建物価格
3,000万円〜3,500万円未満
間取り
4LDK
土地面積
127㎡(41坪)
延床面積
101㎡(33坪)
入居日
2024/1
階数
2階建て
土地探し依頼
依頼した

公開日:2024/03/21

  • この会社に決めた理由

    耐震性全館空調コストパフォーマンス適正価格担当者の対応

    まず、最終的には営業担当の熱心さ、印象で決めました。このハウスメーカーに選ぶにあたり、他社と比較のため、重要視したのは、①災害に強い、②維持費、③全館空調、④価格です。 ①については、耐震実験や耐風実験などを動画を交えながら、丁寧に説明してもらいました。 ②については、ライフサイクルコストの面から他の業者等も比較でき、維持費についても納得のいくものでした。 ③については、今回特に重要視していました。このハウスメーカーは昔から導入しており、製品に自信を持っているから、敢えて強く打ち出さないとの言葉を受け、決めました。 ④については、適正価格、その言葉がとても強く印象に残りました。 ①から④だけでなく、その他の面でも満足のいく、期待が持てると思ったので、選びました。

  • おすすめの人はこんな人

    価格も設備も譲れない人におすすめです。 価格は適正価格を謳っており、ローコストメーカーよりは価格帯は高いですか、その分、住んでからのライフサイクルコストはなるべく少なるような工夫がなされてます。また価格については、可能な限りに希望に添えるように会社全体で協力している印象がありました。 設備等については、完全自由設計を謳っており、何度も打ち合わせを重ね、デザイナーや設計士、インテリアコーディネーター等、場面に応じたプロが都度対応してくれました。 契約してから、些細なことで質問をしてもすぐに担当の方が回答してくれて、お互いに齟齬がなく進めていくことができました。 家づくりに価格も設備も妥協したくない人にはこのハウスメーカーはおすすめです。みなさんの希望を叶えてくれる会社です。

  • こだわった内容

    まずごだわったのは全館空調です。これは1番優先しました。全館空調があることから、ベランダをつけず、他の設備を優先させることができました。 その他、天井を少し上げて、広く見せたり、収納を増やすなど、限られたスペースを有効活用できるようにこだわりました。

  • オプションで追加した内容

    ・全館空調 ・食洗機 ・トイレ

  • 諦めた・妥協した内容

    まず、キッチン設備やトイレ、洗面所の床材などはグレードを下げるなどし、妥協せざるを得ませんでした。 また、外構については最低限の設備(インターフォン、土間コン、アルミフェンス等)しかできず、カーポートはゆくゆく設置することになりました。

こは

30代前半|愛知県夫婦+子供2人(3歳・1歳)
建物価格
2,500万円〜3,000万円未満
間取り
4LDK
土地面積
231㎡(75坪)
延床面積
115㎡(37坪)
入居日
2023/2
階数
2階建て
土地探し依頼
依頼した

公開日:2024/03/21

  • この会社に決めた理由

    木造住宅耐震性断熱性(高断熱)価格バランス担当者の対応

    木造、耐震や断熱、価格を中心に見て、さまざまなハウスメーカーを見学したり話を聞いたりしました。憧れのハウスメーカーもあり、予算を組んでいただきましたが、手を出せない価格となってしまいました。他のメーカーを探すことにしました。愛知県の私たちの希望している土地では土地価格が安くはないので、建物にかなりお金を賭けることはできないと考えていました。そこで、性能と価格のバランスを取れるメーカーを探していたところ、出会いました。営業の方に後押ししてもらった部分も大きかったですが、この人と一緒に最高の家を考えたいと思い決めました。安心して家作りをすることができ、あとのとき契約に踏み切ってよかったなと思っています。

  • おすすめの人はこんな人

    木造(鉄骨)の注文住宅を希望しているなら、間取りや外観などはどのメーカーでも希望のものを作ることができると思います。希望を全て詰め込むとどうしても価格が上がっていってしまうというのは、誰しもが出会う家作りでの壁だと思うのですが、土地価格とのバランスを考えて家をたてなければならないそんな人におすすめだと思います。私たちは価格を押さえつつ、性能もデザインも諦めたくないという点で選びましたので、そんな方におすすめします。細かい設備でいうと、ハイドアが標準だったところや窓の大きさではなく枚数で価格が変わるところもお気に入っているので、ハイドア希望の方や窓は少なくていいという方には希望が叶うし、価格も押さえられるという点でおすすめできます。

  • こだわった内容

    とにかく収納をたくさん作りました。子どものものがつい、捨てられるなくてものが増えがちなので、来客時にはしまえるスペースがあるいうのはこの家の強みだと思います。土間収納を作り公園やアウトドアで活躍するものをさっと出し入れできるところや、使うけどしまいたい、そんなものをすぐにしまえるようにあちこちに収納があるところがこだわったところです。

  • オプションで追加した内容

    電動シャッター 防犯ガラス 洗面化粧台 レンジフード 軒天の木目調

  • 諦めた・妥協した内容

    憧れのハウスメーカーはあったので、価格が高すぎてやめたところは妥協した点です。リビングの真ん中に柱がある点も妥協しました。ない方が開放的でしたが構造上難しいと言われました。外構にもう少しお金を賭けたかったなとも思っています。

ちーたん

40代前半|神奈川県夫婦+子供1人(8歳)
建物価格
2,000万円〜2,500万円未満
間取り
3LDK
土地面積
54㎡(18坪)
延床面積
90㎡(29坪)
入居日
2024/6
階数
3階建て
土地探し依頼
依頼していない

公開日:2024/03/21

  • この会社に決めた理由

    自由設計設計技術デザイン性適正価格担当者の対応

    展示場に何度も足を運び色々な家を見てきましたが、どこよりも良かったのがアキュラホームさんでした。 アキュラホームさんの担当者の方はとても親身になって話を聞いてくれました。資料請求した時点で対応は明らかでした。色々と事情があり、ざっとでいいので間取りを書いて送ってほしいと言うと、断られる会社もあれば適当に書いた間取りを、書くのに2週間かかりましたと持ってくる会社もありました。 ですが、アキュラホームさんは要望を言えば、嫌な顔せずにその場ですぐに素敵な間取りを考えてくださったり対応が1番良かったです。こちらの会社に決めるのに時間はかかりませんでした。まだ若い担当の方ですが、信頼しております。デザインセンスも良いです!

  • おすすめの人はこんな人

    自分や家族が安心して気にいる家を建てたいのであれば絶対にアキュラホームさんをお勧めしたいです。 値段などで決めるのではなく、担当者の方との相性だったり、何よりも親身になって話を聞いてくれるので安心してお任せできると思います。 高性能なのに適正価格で完全自由設計とホームページにも書いてありますが、本当にその通りだと思います。完全自由設計でとても満足のいく間取りを考えてくださり出来上がりが楽しみです。 地震にも強く、基準の上をいくつくりになってますと説明を受けました。最近でも石川県で大きな地震があったばかりだし、絶対と言うことはないけれど、基準の上をいくつくりなら、多少安心もできるかなぁと思います。

  • こだわった内容

    狭い土地ですが家族3人が住みやすく過ごしやすい家になるように間取りを何度も何度も変更して納得がいく間取りを考えてもらいました。狭いけれど子供部屋、寝室、収納部屋と屋上ではバーベキューもできるように広々としたスペースをつくってもらいました!

  • オプションで追加した内容

    お風呂場の扉が折れ戸なのでタオルかけがつけられないので、壁にタオル掛けをつけてもらいました。キッチンは吊り戸棚が付いていなかったので追加しました。

  • 諦めた・妥協した内容

    キッチンの蛇口や換気扇、トイレをタンクレスなどに変更しようとすると、最初から決まっているもの以外だとプラス9万とか15万は平気で超えてしまうので、標準装備のままで我慢しました。いまは、標準装備でも使用するのには全く問題ないと思います。

ぷっち

30代半ば|埼玉県夫婦+子供2人(2歳・0歳)
建物価格
2,000万円〜2,500万円未満
間取り
4LDK
土地面積
379㎡(123坪)
延床面積
104㎡(34坪)
入居日
2023/3
階数
2階建て
土地探し依頼
依頼していない

公開日:2024/03/21

  • この会社に決めた理由

    標準装備の品質全館空調太陽光発電住宅設計技術担当者の対応

    決め手はいくつかありますが、一つ目は営業の方の人柄です。 ハウスメーカーの営業の方は少々高圧的な方が多いのではないかとの不安がありましたが、実際はそのようなことはなく土地のことやローンの手続きのことなども親身に相談に乗っていただけました。 また、打ち合わせの場に子供も連れて行ったのですが、スタッフの方達に優しく接していただき感謝しております。 二つ目は、こちらの設計の良さです。 自分がまとめた要望を希望する価格に収まる形で設計図にまとめていただきました。 また、全館空調や太陽光パネルなど当初は想定していなかった設備の提案もいただき、実際に住み始めてからこれらの設備をつけて本当に良かったと感じています。

  • おすすめの人はこんな人

    まず、営業の方達はとても親切でした。また、小さい子供連れでも遊んでくれるスタッフの方もおり安心して打ち合わせができました。 家づくりの話が進む中で、特段嫌な思いをしたことはなかったです。 こちらの会社は埼玉りそな銀行がメインバンクのようで、ローンも埼玉りそな銀行で組むと話がスムーズに行きます。埼玉りそな銀行でローンを考えている方にはおすすめかもしれません。 太陽光パネル設置の提案をしていただき、実際に住み始めてからは電気代と売電価格を比較して、売電価格の方が多い月も多いです。そのため、ランニングコストを抑えることができて助かっています。 住宅購入というイニシャルコストもこちらの会社はとても高額というわけではないと思うので、そのあたりもおすすめかもしれません。

  • こだわった内容

    こだわったところは三つあり、一つ目は玄関を広くしてに収納を多くした点です。 玄関に靴が散らばっているのが嫌なので、ツーウェイ玄関にして、シューズクロークを多く設置しました。 二つ目はキッチンからリビングを見渡せるようにしたところです。 最近ではよくありますが、実家のキッチンが奥まったところにあったため、自分の家のキッチンはペニンシュラ型にしてリビングを見えるようにしました。 三つ目は、洗面所と脱衣所の間にドアを付けたところです。 子供が2人とも女の子で、従来的に父と娘が脱衣所で鉢合わせするといったありがちなトラブルを未然に防ぎたかったためにドアで仕切りをつけました。

  • 諦めた・妥協した内容

    家の広さについては妥協しました。やはり床面積が増えるとその分価格も上昇するため、現在の広さな落ち着きました。欲を言えばもう一部屋くらい欲しかったところです。 また、インナーバルコニーを付けたいと思っていたのですが、こちらについても価格の関係で諦めました。

会社に寄せられた評判

【アキュラホーム 小金井展示場】@東八道路そば 大開口・吹き抜けリビングのあるモデルハウスの評判(喜びの声)3件

※評判(喜びの声)は、ご契約者様から【アキュラホーム 小金井展示場】@東八道路そば 大開口・吹き抜けリビングのあるモデルハウスに直接届けられたものです。

東京都 | 男性

すべてに対し、アクションが早く、誠実に対応して頂きました

〔すべてに対し、アクションが早い〕営業・設計・工事監督の御三人共とても誠実に対応して頂きました。わからない点もよく説明してくれ、いろいろ勉強をさせてもらいました。とにかく楽しく家造りができ一生の思い出になりました。(前の家が建売住宅でしたので)

埼玉県 | 女性

こんなに住みやすい家をありがとうございます!

こんなに住みやすく建てて頂きありがとうございます。最初は鉄骨にしようと考えていたのですが、アキュラさんの誠実な対応に満足のいく家ができたのだと思います。友人たちにもすすめていきたいと思う。

神奈川県 | 男性

家作り計画書で、家以外に必要な費用を把握できてよかった

価格が明確で、安かったので面白い間取りにすることができた。家作り計画書で家本体以外にもかかるお金も把握することができた。

【アキュラホーム 小金井展示場】@東八道路そば 大開口・吹き抜けリビングのあるモデルハウスの他の住宅情報を探す

会社概要

【アキュラホーム 小金井展示場】@東八道路そば 大開口・吹き抜けリビングのあるモデルハウス

【アキュラホーム 小金井展示場】@東八道路そば 大開口・吹き抜けリビングのあるモデルハウス

ハウスメーカー

会社情報を詳しく見る

【アキュラホーム 小金井展示場】@東八道路そば 大開口・吹き抜けリビングのあるモデルハウスへのお問合せ

電話でお問合せ

0120-937-734通話無料

音声案内に従い、
店舗番号7909を入力してください

上記番号で通話できない場合は、042-382-0160におかけ直しください

住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております

メールでお問合せ

この会社にお問合せ無料家づくりのノウハウ本メールでお問合せした方、全員にお金やスケジュールのことがわかる「家づくりのノウハウ本」をプレゼント!

建築会社様へ

  • 住宅情報を掲載する
    住宅情報を掲載する
    LIFULL HOME'Sなら、住宅カタログや施工事例が載せ放題!貴社の魅力をアピールして顧客リストを獲得できます。
  • 業務課題を発見・解決する
    業務課題を発見・解決する
    工務店・ビルダーの方へ、集客数UP、業務支援、販促企画、受注率向上など業務課題解決に役立つ情報をお届けします。