

山梨県甲斐市 Y様邸 開放的な勾配天井のリビングと快適な回遊動線
施工事例データ
コの字型の中庭とウッドデッキは、BBQスペースや将来子供の遊び場として利用可能。 リビングは勾配天井が開放的で広がりのある空間を演出しています。 キッチンは掃除がしやすいIH。レンジフードも自動洗浄式でお手入れが楽ちんです。 他にも、いつでも洗濯物を干せるサンルーム、洗面所のボウルを2つ設けるなど、自由設計であるからこそ造れる快適な平屋です。
コの字型の中庭とウッドデッキは、BBQスペースや将来子供の遊び場として利用可能。 リビングは勾配天井が開放的で広がりのある空間を演出しています。 キッチンは掃除がしやすいIH。レンジフードも自動洗浄式でお手入れが楽ちんです。 他にも、いつでも洗濯物を干せるサンルーム、洗面所のボウルを2つ設けるなど、自由設計であるからこそ造れる快適な平屋です。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(10件)

ワンフロアの平屋は2階建てと違い階段の上り下りをしなくて良い点など、暮らしやすい特徴があります。

大容量のシューズクロークは玄関がスッキリと片付く上、外で使うものを靴を脱がずに出し入れできるのもラク。

くつろぐためのリビングと食事をするためのダイニングを分けた、23.5帖の広々とした居心地の良いLDK。

キッチンは掃除がしやすいIH。レンジフードも自動洗浄式のものにしてお手入れがラクです。

リビングは勾配天井にすることで、開放的で広がりのある空間を演出。

6帖の小上がりスペースもあり、リビングと同じ空間にありながらもメリハリが生まれのんびりとくつろげる場所になります。

中庭にLDKから掃き出し窓でつながるウッドデッキを設置。

ウッドデッキはBBQのためのスペースにしたり子どもが遊ぶためのスペースにしたりなど、様々な使い道があります。また、コの字型で壁に囲まれた中庭なのでプライバシーを保てるというメリットもあります。

洗面所はボウルが2つ設置されており、家族みんなが忙しい朝の時間帯にもストレスなく身支度ができます。

悪天候や花粉などを気にすることなく洗濯物を干せるサンルームもあります。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(3件)
この会社のカタログ

999万円の家
物価高だからこそ、少しでも多くの方に理想の住まいを。
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
- カタログ(1件)
- 画像(69件)
- 住宅イベント(17件)
- 評判(4件)
- こだわり・特長(11件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(24件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号7809を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、0120-988-853におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
他の「平屋住宅」の施工事例
建築対応エリア
| 茨城県 | 全域 |
|---|---|
| 栃木県 | 全域 |
| 群馬県 | 全域 |
| 新潟県 | 新潟市北区、新潟市東区、新潟市中央区、新潟市江南区、新潟市秋葉区、新潟市南区、新潟市西区、新潟市西蒲区、長岡市、三条市、柏崎市、新発田市、小千谷市、加茂市、十日町市、見附市、村上市、燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、上越市、阿賀野市、魚沼市、南魚沼市、胎内市、北蒲原郡聖籠町、西蒲原郡弥彦村、南蒲原郡田上町、東蒲原郡阿賀町、三島郡出雲崎町、南魚沼郡湯沢町、中魚沼郡津南町、刈羽郡刈羽村、岩船郡関川村、岩船郡粟島浦村 |
| 山梨県 | 全域 |
| 長野県 | 長野市、松本市、上田市、岡谷市、諏訪市、須坂市、小諸市、中野市、大町市、飯山市、茅野市、塩尻市、佐久市、千曲市、東御市、安曇野市、南佐久郡小海町、南佐久郡川上村、南佐久郡南牧村、南佐久郡南相木村、南佐久郡北相木村、北佐久郡御代田町、小県郡青木村、小県郡長和町、諏訪郡下諏訪町、埴科郡坂城町、上高井郡小布施町、上高井郡高山村、下高井郡山ノ内町、上水内郡信濃町、上水内郡飯綱町 |
| 熊本県 | 全域 |
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。
















