
家族を繋ぐ階段下ヌックのあるお家
お問合せ多数につき受付再開までお待ちください
施工事例データ
大きな四角の窓と吹き抜けが生み出す、開放感たっぷりのLDK空間。 階段下には、小さな読書スペースやおこもり空間として使える“ヌック”があります。 お子さまの秘密基地のような場所としても、大人のちょっとした癒しの場としても活躍します。 自然と家族が集まる居心地の良い空間に仕上がりました。 広さ、そして遊び心を兼ね備えた、家族の暮らしがより豊かになるLDKです。
大きな四角の窓と吹き抜けが生み出す、開放感たっぷりのLDK空間。 階段下には、小さな読書スペースやおこもり空間として使える“ヌック”があります。 お子さまの秘密基地のような場所としても、大人のちょっとした癒しの場としても活躍します。 自然と家族が集まる居心地の良い空間に仕上がりました。 広さ、そして遊び心を兼ね備えた、家族の暮らしがより豊かになるLDKです。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
施工事例の特長
内観・外観画像(7件)

玄関+シューズインクローゼット
玄関ドアを開けると、すぐに広がる開放感あるLDK。 あえて仕切りを設けず、玄関とリビングをシームレスにつなげることで、空間の広がりと暮らしやすさを両立しました。玄関横には大容量のシューズクローゼットを配置。靴やアウトドア用品、ベビーカーなどもすっきりと収納でき、いつでも整った玄関を保てます。 シンプルながらも機能性に優れた設計で、来客時の印象もアップ。日常をスマートに支える玄関まわりの工夫が光る住まいです。

リビング
吹き抜けから差し込む光がリビング全体を照らし、明るく暖かい空間です。 また、空間の仕切りが少ないので、どこにいても家族を感じることができます。

階段下ヌックのある空間
レンガ調のアクセントクロスとアイアン手すりが印象的なリビング階段が、空間に程よいインダストリアルな雰囲気をプラス。階段下には、読書や昼寝、リラックスタイムにぴったりな“ヌック”を設置し、大人も子どももワクワクする遊び心を詰め込みました。 リビング全体は木目を基調としたナチュラルなテイストで統一されており、観葉植物や柔らかなインテリアとの相性も抜群。 “好き”を詰め込んだ空間で、暮らしにちょっとした非日常を取り入れた住まいです。

洗面所
洗面スペースと脱衣・ランドリールームを分けることで、プライバシーにも配慮した設計に。 誰かが入浴中でも気兼ねなく洗面台が使える、家族にやさしい動線が魅力です。 洗面台横には椅子を置いて、メイクやスキンケアに便利なパウダーコーナーとしても活用可能。 ランドリールームには室内干し用のポールを備え、天候に左右されずに洗濯が完結できるのもうれしいポイントです。

階段~2階ホール
吹き抜けに面した2階ホールに、カウンターと収納を備えた多目的スペースを設置。 在宅ワークや読書、子どもの宿題コーナーとしても活用できます。吹き抜けからの自然光がやさしく差し込み、家族を感じながらも集中できる、ちょうどよい距離感のある空間です。

ファミリークローゼット
2階ホールから繋がるファミリークローゼットは、家族共有の収納部屋。 コンパクトながらも工夫して収納をすることで、かなりの数の衣類等も収納可能です。

キッチン
フルフラットな対面キッチンは、キッチンからダイニングへ、食事や食器を運んだりするのにとても便利です。 また、開けたキッチンになっているので、子供を見ながらの家事もできて安心です。
この会社の他の施工事例(3件)



施工事例
部屋数も遊び心も欲しいあなたへ【ZERO-CUBE STEP FLOOR】
- 床面積
- 32.04坪(105.98㎡)
- 土地面積
- 40.00坪(132.23㎡)
- 竣工年
- -年
- 工法
- ツーバイフォー・ツーバイシックス工法
この会社の他の情報
- カタログ(2件)
- 画像(27件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(0件)
- こだわり・特長(25件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
メールでお問合せ
共有する
他の「ローコスト住宅」の施工事例
- お問合せ多数につき受付再開までお待ちください
建築対応エリア
| 愛媛県 | 松山市、今治市、宇和島市、八幡浜市、新居浜市、西条市、大洲市、伊予市、西予市、東温市、上浮穴郡久万高原町、伊予郡松前町、伊予郡砥部町、喜多郡内子町 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。















