

1階でなんでもできる子育てしやすい家
施工事例データ
単調になりがちな二方向道路での設計にて、 敢えて全方位をオープンにすることにより、住宅としての顔を創出。 スルー型のガレージから玄関へのアプローチを確保し、 使いやすさとプライバシーの確保を実現しています。 建築家ネットワークが主催するデザインコンテストにて、 2020年審査員特別賞を受賞した作品です。
単調になりがちな二方向道路での設計にて、 敢えて全方位をオープンにすることにより、住宅としての顔を創出。 スルー型のガレージから玄関へのアプローチを確保し、 使いやすさとプライバシーの確保を実現しています。 建築家ネットワークが主催するデザインコンテストにて、 2020年審査員特別賞を受賞した作品です。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(7件)

スルー型のガレージは玄関と庭への動線も確保。 道路面からは閉ざされたイメージを持つ方もいますが、ガレージ奥に見える植栽や芝生によるグリーンによって、奥行きを感じる構成としています。 玄関周りにはアクセントとしてレッドシダーを貼っています。 経年での変化を楽しめる自然素材をアクセントとして使うことにより、年月とともに変化していく住宅を感じることができます。

緑の色合いを活かすため、外構工事によるフェンスでは、木を感じる部材を採用。 建物のファサード面ではなく、庭側に配置された植栽はご家族だけのシンボルツリーとして家を見守ります。

昭栄建設の住宅は全て、断熱等級6以上の高気密高断熱住宅です。 高い性能値を誇るからこそ、大きな窓・リビング階段など、開放的な間取りでも暮らしやすさを損ないません。 インテリアのテイストに合わせて、階段は木製階段を選択。 鉄骨階段とはまた違った質感で空間を彩ります。 自然な風合いを高めるためにあらわし梁も一部採用。

建物の大きさには実際の面積と、体感の大きさがあります。 建具によって空間を遮断しない、見た目上は遮断されていないなどの設計上の考慮を施すことにより、紙の上での面積以上の空間を実現します。

日々使うキッチン収納だからこそ、必要なものを必要な場所に必要なだけ、を心がけます。 収納は大きければ大きいほど荷物をしまい込んでしまうのも事実。 使いやすくスッキリとシンプルな空間を目指します。

在宅ワークや、リモートワークのために書斎兼仕事部屋です。 住宅全体のテイストから少し色での変化を楽しみ、シックな壁紙などを採用しました。 蔵書に合わせて棚の高さも設計します。 宅内のネット回線についても、速度と安定性が重要な場所には有線対応も行います。

ランドリーと洗面を分けることにより使いやすさを向上させます。 家族の動線が重なる時間帯も検討し、実際に使うことを想定した使いやすい間取りを考えます。 造作洗面では収納量の少なさがデメリットになりがちですが、お使いの品々を考えた収納提案も任せてください。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(28件)
この会社のおすすめカタログ

暮らしからデザインするこだわりの家
家と健康をコンセプトに 笑顔があふれる家づくりで家族の幸せをより豊かにする。
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
- カタログ(1件)
- 画像(238件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(0件)
- こだわり・特長(21件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号7096を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、0596-72-8221におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 三重県 | 津市、伊勢市、松阪市、鈴鹿市、鳥羽市、志摩市、多気郡多気町、多気郡明和町、多気郡大台町、度会郡玉城町、度会郡度会町、度会郡大紀町、度会郡南伊勢町 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。







