

【みなべ町】お気に入りを詰め込んだおうち
施工事例データ
代々暮らしてきた想い出の詰まった場所で、住み継ぐことを決めて。 古くからのお家を解体し、『施主様ご家族が暮らしやすい家とは』を考えて完成しました。 平日も休日も、家で過ごす時間が大好きな空間となるように、間取り計画はもちろん、インテリアもお気に入りを詰め込みました。
代々暮らしてきた想い出の詰まった場所で、住み継ぐことを決めて。 古くからのお家を解体し、『施主様ご家族が暮らしやすい家とは』を考えて完成しました。 平日も休日も、家で過ごす時間が大好きな空間となるように、間取り計画はもちろん、インテリアもお気に入りを詰め込みました。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(7件)

キッチンは前面をすべて腰壁にすることで、視界が開けてよりリビングとつながります。カフェのようなペンダントライトはお施主様のお気に入りアイテムの一つです 背面の収納はキッチン家電をすぐ使えるようカウンター型にし、壁にはサテリッティの白いタイルをグレー目地でやさしいアクセントとしました。上部にはインテリアを楽しむ棚を付け、日々お気に入りを飾ることを楽しむ場所の一つにしました。

背面の収納はキッチン家電をすぐ使えるようカウンター型にし、壁にはサテリッティの白いタイルをグレー目地でやさしいアクセントとしました。 上部にはインテリアを楽しむ棚を付け、日々お気に入りを飾ることを楽しむ場所の一つにしました。

毎日の身支度が楽しくなるようにおしゃれな洗面台にしたい。 洗面台:AICAのスマートサニタリー、鏡:サンワカンパニー カリモクコラボミラー。 機能性とデザイン性のいいとこどり。

フルオープンにできる窓でリビングからつながるタイルテラスは、日向ぼっこや、BBQ、暮らしを楽しむための場所です。 道路からの視線を遮るために門柱も設置しました。

キッチン裏にあるパントリーは、物のサイズや取り出しやすさを考えて高さを変えられる可動棚としました。 使用頻度を高く使いたい収納なのでリビングからの視線が届かない場所につくり扉もなくしました。

基本ブラックでまとめた外観。エクステリアのフェンスや門柱色でアクセントカラーをとりました。 前面道路に面する窓は大きくとらず、落ち着いて過ごせるよう計画しました。

高垣工務店のおうちをもっと見たいという方は高垣工務店のInstagramよりご覧いただけます! ぜひチェックしてみてください!
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(15件)
この会社のおすすめカタログ

住まう方1人1人の最適をつくる『自由設計』
理想をつくる自由設計
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

バランスを考えた規格住宅 『gritリーフレット』
バランスを考えた規格住宅
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

コストはなるべく抑えて、『ちょうどいい』おうちが欲しい方に『LIFE BOXリーフレット』
コストはなるべく抑えて、『ちょうどいい』おうちが欲しい方
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号2986を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、0739-25-2768におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
他の「平屋住宅」の施工事例
建築対応エリア
| 和歌山県 | 御坊市、田辺市、日高郡美浜町、日高郡日高町、日高郡由良町、日高郡印南町、日高郡みなべ町、日高郡日高川町、西牟婁郡白浜町、西牟婁郡上富田町、西牟婁郡すさみ町、東牟婁郡串本町 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。



















