

56坪の敷地に建つ 26坪の平屋住宅
施工事例データ
限られた敷地面積でありながら間取りや空間デザインの工夫により、畳数以上に広々と感じられる平屋住宅を実現しました。 シックで上品なグレーのインテリアですっきりとまとめ、ぬくもりを感じられる照明計画もポイントです。 ☆当社HPでは動画で間取りや動線をじっくりご覧いただけます☆
限られた敷地面積でありながら間取りや空間デザインの工夫により、畳数以上に広々と感じられる平屋住宅を実現しました。 シックで上品なグレーのインテリアですっきりとまとめ、ぬくもりを感じられる照明計画もポイントです。 ☆当社HPでは動画で間取りや動線をじっくりご覧いただけます☆
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
施工事例の特長
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(10件)

リビングは2900mm、キッチン・ダイニングは2400mmと天井の高さに変化をもたせた空間デザイン。 比較的コンパクトなリビングですが、外の景色を切り取るピクチャーウィンドウと天井高により開放的で広々と感じられます。

キッチンとダイニングは横並びを採用し、団らんとくつろぎ空間を緩やかにゾーニングしました。 掃き出し窓の外にはタイルデッキの庭がひろがります。

キッチン・カップボードはクリナップを採用。 ステンレスのワークトップと木目、グレーのパネルは相性抜群。 LDK全体のインテリアにも溶け込んでいます。

キッチンは背面収納の付いたタイプを採用しました。 シンプルですっきりと暮らすためには収納計画も大切です。

洗面台と壁面の隙間は通常コーキングで塞ぎますが、すっきりとした美しさを優先するため、敢えてそのままの仕上げとしました。 三面鏡にはメイク時に便利な照明が内蔵されています。

脱衣室を兼ねたランドリースペース。 2本のアイアンバーの間にはサーキュレーター付き照明を採用しました。 ルフロの排気口があるため湿気はこもりませんが、より洗濯物の乾きが早く、また夏場のお風呂上りも涼しく快適です。 浴室もクリナップを採用しグレーでまとめました。

ファミクロ入口には姿見と可動棚を設けました。 洋服選びや身支度もスムーズです。

3.7帖のファミクロにはコの字型にハンガーパイプと枕棚を設置しました。 間仕切り壁を設けることで奥側には上下にパイプを設置し、トップス・ボトムスと分けて収納できるようにしました。

主寝室には造作のデスクと本棚を備えた書斎コーナーを設けました。 リモートワ-クや読書にも最適です。 ヘッドボード代わりのアクセントウォールには左右に照明も取り付けました。

プライバシーとデザインの観点から道路沿いに窓を設けず、ブラックで統一した外壁も相まってすっきりとした印象に。 一部メッシュ柄のアクセントを採用しました。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(28件)
この会社のカタログ

芹工務店 WORKS GALLERY
芹工務店が考える「幸せのなる家」
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
- カタログ(1件)
- 画像(394件)
- 住宅イベント(1件)
- 評判(27件)
- こだわり・特長(18件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号7248を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、055-931-3416におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
他の「平屋住宅」の施工事例










施工事例
【 ロの字の中庭を中心に全方向へ回遊できる平屋 】-Haqua:trad-
- 床面積
- 27.50坪(91.09㎡)
- 土地面積
- 67.15坪(222.01㎡)
- 竣工年
- 2025年
- 工法
- ツーバイフォー・ツーバイシックス工法


建築対応エリア
| 静岡県 | 沼津市、三島市、富士宮市、富士市、御殿場市、裾野市、伊豆市、伊豆の国市、田方郡函南町、駿東郡清水町、駿東郡長泉町 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。







