
【施工事例】性能もデザインもこだわりの住まい
施工事例データ
はじめはコスト重視だったN様。YouTubeやインスタグラムのルームツアーなどで情報収集を重ね「高気密高断熱」を重視する様に。ご希望の性能の中で出来ること、できないことをプランニングし組み込んだ。 ★土地探しからが9割!滋賀で「住」の事ならHP【サブライムホーム】またはフリーダイヤル【0120-1090-11】まで。
はじめはコスト重視だったN様。YouTubeやインスタグラムのルームツアーなどで情報収集を重ね「高気密高断熱」を重視する様に。ご希望の性能の中で出来ること、できないことをプランニングし組み込んだ。 ★土地探しからが9割!滋賀で「住」の事ならHP【サブライムホーム】またはフリーダイヤル【0120-1090-11】まで。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(6件)

■お施主様のこだわり-性能■ 高気密高断熱の住まい。C値は0.24「気密検査で0.24が出たときは現場監督さんとちょっとしたお祭り騒ぎでした」と旦那様。最終的な気密検査結果はUA=0.39、C=0.24、HEAT20 G1(断熱等級6)でした。 耐震等級は3相当。地震にも備える住まいです。 5.35kWの太陽光パネルを搭載のN様邸。新築後、日中もほぼ自宅で過ごしているが、発電した電気でまかない、充電ができているそうだ。家じゅうの空調はエアコン1台で家族で快適に過ごしている。N様のこだわり「高気密高断熱」の恩恵がここにも現れている。 外構撮影後、N様がうれしそうに「キッチンの換気扇を回すと玄関が開かないんです」と教えてくれくれたのは、気密性能の弊害。弊害と言うと悪いイメージだが、N様にとって今回の件は嬉しい悲鳴。こだわり続けた機密性能が良すぎて内外の気圧差が大きすぎるのだ。N様と作り上げた自慢の家、スタッフも「開かなーい!」と動画を撮らせていただき、こんなにも気密性の高いいえづくりが出来ましたと社内共有をさせて頂きました。

■好きをつめ込んだウッドワンのキッチン■ 「キッチンが一番のお気に入り」と話す奥様。ウッドワン製のキッチンとカップボードにはこだわりの家電が並ぶ。お気に入りのドイツ製AEG(アーエーゲー)の食洗器は大容量のもの。一度に食器を片付けられるので家事の負担も光熱費も減らせる。 キッチン奥につづくパントリーはアーチ開口と北欧柄のアクセントクロスで眺めるたびに心おどる。広めにとったパントリーのおかげで、ゴミ置き場も表に見えずスッキリとしたキッチンになっている。

■家事楽の導線■ 「玄関⇔ファミリークローゼット⇔洗面⇔キッチン」の家事楽導線。奥様は食事の準備のちょっとした隙間時間に、水回りの家事を。帰宅後は玄関から、コート類を置き、手洗い、LDKへ。思った以上に家事楽導線の使い勝手が良く、玄関から直接LDKへ抜けるリビングドアの使用頻度が低いそうだ。 洗面もウッドワンで統一。洗面台と可動棚のパイン材は飴色に経変変化を楽しめる。

■ホワイトな家にダークトーンの書斎でメリハリを■ 旦那様がインテリアをチョイスした書斎は、他の生活空間とカラーリングを変え使う人の意識を生活と書斎で切り替える。オーセンティックなムードを漂わせるダークトーンの落ち着いた壁紙にしつつ、縦に長いスリット窓を設けることで陰影を美しく伸ばす。

■ハーフDIYで「愛着のある住まい」へ■ キッチンカウンターと玄関ホールの壁は、下地の準備までを職人が行い、ご夫婦でウォールペイントをした。(アドバイザー&コーディネーターもご一緒させて頂きました!)「住んでからも愛着が湧きます。塗りむらがあってもOK。少しくらい傷がついてしまっても自分たちで塗りなおしも出来る安心感もあります」と奥様。 ■抜け感がきもちの良い吹抜けリビング■ 吹抜けの窓からそそぐ光の柔らかさ。リビングは勾配天井に木目調のアクセントシーリング。気密性能にこだわったおかげで、大きな吹抜けをつくってもエアコン1台で過ごしやすい。空気を循環させるシーリングファンや建具はブラックを選び白い空間を引き締めている。 構造上必要な柱はあえて見せる事で、大黒柱の様に住まいを支えるアクセントに。壁でふさがないことで、ダイニングにも優しく光を届ける。 吹抜けの階段ホールには小さなスペースを確保。今は本棚を置き読書スペースに活用している。これから家族の成長と共に、お子様の学習スペースや趣味、書斎など多目的に姿を変えることが出来るスペースだ。

■住んでみて感じること■ まず初めに、「家が好き」とご夫婦ともに笑顔でご返答を頂きました。 「コンパクトにまとめた住まいは、適度な明るさを確保しつつ眩しすぎず、気密性を高めたおかげで周囲の音が聴こえにくく洞窟の様な篭り感があり、すごしやすいです。逆に小さな音が気になってしまうくらいです。」と奥様。「どこにいてもお気に入りの空間。実は掃除が嫌いだったけれど、好きになった。」と嬉しいお言葉も。一つ一つ選んだ愛着のある住まい。「これからが楽しみです。」 「はじめはコスト重視でしたが、住んでみると性能にこだわって良かった」と旦那様。ご自身でこだわりぬいた住まいにご満足頂いている様でした。 一方で、もう少しこうしていたらなとN様が感じていたことは、 「ZEH、長期優良住宅、耐震等級などの認定を取っておけば補助金など使えるものが他にあったかもしれない」と旦那様。また、家づくりを進めつつ、勉強も同時進行していたため、あんなこともしたかったなと想いは募るようでした。 週に2度は現場に訪れていたというN様。現場監督との密なコミュニケーションも良い家づくりのポイントだったと振り返ります。また、コーディネーターに対しては「どんな些細な事、私たちが聞いたことを忘れていた事も、次回きちんと回答をしてくれた。」と評価を頂けた。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(54件)
この会社の他の情報
- カタログ(0件)
- 画像(331件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(5件)
- こだわり・特長(33件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(10件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号1104を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、0120-1090-11におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。








