土地の仲介から住宅ローン、家づくりに至るまで、すべてのお手伝いをさせていただきました。土地をお探しの時点は茨城県にお住まい。そして、ご相談いただいている真っ只中に東日本大震災が発生し、たくさんの心配事もありました。そのため、出来上がった時には「本当に完成したんだな」と、ひときわ感動したのを覚えています。 遠方にお住まいでしたので、極力お打合せがスムーズに、またイメージがしっかりと共有できるように工夫もしました。お会いして打合せできる時には、しっかりと決めごとができるように段取りもしました。 「すっきりとしたシンプルなお家にしたい」という明確なイメージをお持ちだったFさま。間取り、選ばれる設備など、一貫してシンプルなものに統一され、Fさまのセンスに助けられシンプルでありながら個性のあるお家になりました。

朝陽をたくさん取り込む 三角屋根の家
施工事例データ
静かで落ち着いた雰囲気の住宅街の中にある東向きの敷地。東は幅広の6m道路、南隣は平屋になっていて、比較的恵まれた日照条件でした。しかし、南隣の平屋は「いつか建て替わる」という前提でのプランニングスタート。南に広く接するようにLDKを配置し、上部に吹き抜けを配置することで将来においても冬の暖かい光を取り込めるよう、ご提案をさせていただきました。
静かで落ち着いた雰囲気の住宅街の中にある東向きの敷地。東は幅広の6m道路、南隣は平屋になっていて、比較的恵まれた日照条件でした。しかし、南隣の平屋は「いつか建て替わる」という前提でのプランニングスタート。南に広く接するようにLDKを配置し、上部に吹き抜けを配置することで将来においても冬の暖かい光を取り込めるよう、ご提案をさせていただきました。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(6件)

緑あふれるアプローチがお出迎え。

吹き抜けを介して取り込むのは南からの太陽の光と熱。

床座のリビングはフレキリブルな空間です。

家事動線を考慮し、収納等も考え抜かれたキッチン。

LDKとの間仕切りはお気に入りのファブリックを採用。

造作の洗面。鏡はIKEAのものを使用しています。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
施主から会社へのメッセージ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(41件)
この会社の他の情報
- カタログ(0件)
- 画像(380件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(1件)
- こだわり・特長(30件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(5件)
お問合せ
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 京都府 | 京都市上京区、京都市中京区、京都市東山区、京都市下京区、京都市南区、京都市伏見区、京都市山科区、京都市西京区、宇治市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、木津川市、乙訓郡大山崎町、久世郡久御山町、綴喜郡井手町、相楽郡精華町 |
|---|---|
| 大阪府 | 大阪市都島区、大阪市福島区、大阪市此花区、大阪市西区、大阪市港区、大阪市大正区、大阪市天王寺区、大阪市浪速区、大阪市西淀川区、大阪市東淀川区、大阪市東成区、大阪市生野区、大阪市旭区、大阪市城東区、大阪市阿倍野区、大阪市住吉区、大阪市東住吉区、大阪市西成区、大阪市淀川区、大阪市鶴見区、大阪市住之江区、大阪市平野区、大阪市北区、大阪市中央区、堺市堺区、堺市中区、堺市東区、堺市西区、堺市南区、堺市北区、堺市美原区、豊中市、池田市、吹田市、泉大津市、高槻市、守口市、枚方市、茨木市、八尾市、富田林市、寝屋川市、河内長野市、松原市、大東市、和泉市、箕面市、柏原市、羽曳野市、門真市、摂津市、高石市、藤井寺市、東大阪市、四條畷市、交野市、大阪狭山市、三島郡島本町、豊能郡豊能町、泉北郡忠岡町、南河内郡太子町、南河内郡千早赤阪村 |
| 兵庫県 | 神戸市東灘区、神戸市灘区、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川辺郡猪名川町、神崎郡福崎町 |
| 奈良県 | 奈良市、橿原市、生駒市、香芝市、葛城市 |
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。








