STEP 1希望条件を整理しよう

希望条件整理のポイント

希望条件の整理は次の流れで進めていきます。

  1. 理想の住まいをイメージする
  2. 優先順位を決める

理想の住まいをイメージしよう

まずは自分がどんな家に住みたいのか、理想の住まいを具体的に書き出して整理していきましょう。下記の3つのポイントを考えながら、書き出してみるのがおすすめです。家族で雑誌などを見ながら、雑談形式で希望を出し合ってみましょう。

  • 今の暮らしで不満に思っていること
  • 新居でかなえたい暮らしのイメージ
  • 10年後、20年後、30年後にはどんな暮らしをしていたいか
例:
立地駅から近い(15分以内)
通勤・通学は1時間以内
性能地震に強い
夏は涼しくて、冬は暖かい
家のメンテナンスが楽
間取りリビングとキッチンが広い
リビング・ダイニング・キッチンがつながる
家事がしやすい間取り
在宅ワークがしやすい
老後も住みやすい
屋上がある
収納が多い
敷地ガーデニングができる広い庭
デザイン駐車場は2台
デザインシンプルモダン
将来将来は土地を子どもに譲りたい

優先順位を決めよう

理想の住まいについて具体的にイメージできたら、どうしても譲れないものから優先順位をつけてみましょう。特に優先順位が高いものを上位5点まで絞ります。

例:
1位地震に強い
2位夏は涼しくて、冬は暖かい
3位通勤・通学は1時間以内
4位シンプルモダンなデザイン
5位家事がしやすい間取り

条件をまとめよう

最初に書き出した理想の住まいのイメージを基に、必要な部屋や設備を考えていきましょう。比較検討する際には、優先順位の上位から検討するとスムーズです。また、予算感に合わせて条件をセレクトしていくため、この段階から建築会社に入ってもらうと、実際にできること・できないことの整理がしやすくなります。そのため、優先順位の高い条件に合う建築会社から問い合わせや見学をしてみるのもおすすめです。

まだ具体的なイメージがない場合は、カタログが参考になります。写真付きで特徴も分かる、住宅カタログを見てみましょう。

もし、希望条件を整理するのが難しいと感じたら、「住まいの窓口」を活用してみましょう。中立の立場であるハウジングアドバイザーがお手伝いします。

資金計画を立てよう

希望条件が整理できたら、今の自分の年収で、いくらくらいの家を建てることができるのか、建物・土地の予算の考え方を理解して資金計画を立てるようにしましょう。

更新日: / 公開日:2023.01.11

LIFULL HOME'S編集部

LIFULL HOME'S編集部

住まいのお役立ち情報記事監修

プロフィール
日本最大級の不動産・住宅情報サイト 「LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)」では、賃貸物件(マンション・アパート・一戸建て)、売買物件(新築マンション・中古マンション・新築一戸建て・中古一戸建て・土地・注文住宅・売却)に関する疑問や悩みに答える「住まいのお役立ち情報」をお届けしています。記事は宅地建物取引士、マンション管理士、不動産鑑定士、ファイナンシャルプランナーなどの資格を持つ専門家による監修や校閲チェックを行う体制を構築しています。

この記事をシェアしませんか?

住みたい街ランキング

ランキングページ
首都圏、近畿圏、中部圏、九州圏の住みたい街探しにお役立てください。

不動産サービス&関連ツール

不動産用語集
不動産に関する用語をわかりやすく解説しています。

LIFULL HOME'S
公式アカウント

ホームズくん
  • twitter@HOMES_kun

    Twitterでお部屋探し!ホームズくんに希望条件をつぶやくと手動で検索して返事をするよ!

  • facebookLIFULL HOME'Sページ

    LIFULL HOME'Sからのお知らせやキャンペーン情報などをお届けします。

記事広告を掲載しませんか?

タイアップ記事広告
商品やサービスについて編集スタッフが記事を作成し、PRします。

注文住宅を建てる際は、住まいの希望条件を整理することから始めます。理想の住まいをイメージして希望を書き出したら、条件に優先順位を付けていきましょう。 | 住まいのお役立ち情報【LIFULL HOME'S】

  • 情報セキュリティマネジメントシステム国際規格
    株式会社LIFULLは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しています。