注文住宅の間取りは、土地の広さや家族構成によってある程度の方向性が決まっていきます。土地が広ければさまざまなプランを実現できますが、地価の高い首都圏などでは、理想より狭い土地になる可能性が高くなるので、間取り計画には工夫が必要です。

今回は10坪の土地でローコスト住宅を建てる場合を想定して、具体的な間取り例や費用の目安などをご紹介します。
ローコスト住宅の住宅カタログを探す狭小住宅の住宅カタログを探す家づくりについて無料で相談する

そもそも10坪とはどのくらいの広さなのでしょうか。10坪の面積を把握しやすいように、さまざまな角度から解説していきます。

10坪は約33平米で、畳数に換算すると20畳程度の広さです。一般的に15坪以下の敷地は「狭小地」と呼ばれます。建物は敷地いっぱいに建てられないので、10坪の土地を最大限に活かして暮らしやすくするには、プランニングに工夫が必要です。

一口に10坪の土地といっても、建ぺい率や容積率によって建てられる住宅の広さは変わります。たとえば、一般的な住宅地に多い「建ぺい率60%、容積率200%」の場合、10坪(約33平米)の土地には「建築面積6坪(約20平米)」「延床面積20坪(約66平米)」までの広さの家が建てられます

 

しかし、1フロアの広さを6坪以内に収める必要があるため、各階を6坪とした「合計18坪(約60平米)」が最大値になると計算できます。また、閑静な住宅街にあたる第一種低層住居専用地域では、「建ぺい率30%」と条件が厳しい土地があり、この場合の建築面積は最大「3坪(約10平米)」と極端に狭くなります。

 

ワンフロア3坪となると、6畳未満の広さしかないため、一戸建てを建てるのはあまり現実的ではありません。このように、土地の条件によって建てられる家の広さは異なるので注意が必要です。

10坪の土地にローコスト住宅を建てる場合、費用はどのくらいになるのでしょうか。ローコスト住宅について、具体的な定義はありませんが、一般的には坪単価30万~50万円程度で建てられる家を指します。

 

たとえば2階建てで25坪程度の広さの家を建てるのであれば、工事費は単純計算して「750万~1,250万円程度」と考えられます。ただし、本体工事費は建築費全体の75%程度の費用であり、実際には残りの25%程度にあたる「付帯工事費」と「諸経費」も発生するので注意が必要です。

 

これらの費用も含めて計算すると、トータルで「1,000万~1,700万円」程度かかると想定できます。しかし、近年では住宅建材や建築業界における人件費の高騰により、坪単価も大きく上昇傾向にあります。

 

また、3階建てや鉄骨造は建材の調達や地盤の強化などに追加で費用がかかるため、実際には見積もりを取って具体的な費用感をチェックすることが大切です。

 

ローコスト住宅の住宅カタログを探す 狭小住宅の住宅カタログを探す 家づくりについて無料で相談する

注文住宅の建築コストは、設計や仕様によって大きく変わります。ここでは、ローコストに抑えるために意識しておきたいポイントを見ていきましょう。

ローコスト住宅では、外観や間取りはできるだけシンプルにするのが基本です。外観に凹凸が多いと施工面積が増えて費用がかさんでしまうため、正方形や長方形などのシンプルな形状をおすすめします。

 

また、間取りはあまり細かく仕切らない方が、間仕切りや建具のコストを節約できます。

バス・トイレなどの水回りは、なるべく1ヶ所に集約させると配管コストを浮かすことができます。家事動線の効率も良くなるので、特別な理由がなければまとめて配置するといいでしょう。

間取りと同様に、収納もあまり細かく分散して設けると費用がかさんでしまうので注意が必要です。広めのファミリークローゼットを1つ設けたり、扉のないオープン収納にしたりすると費用を抑えられます。

同じローコスト住宅を扱う住宅メーカーでも、会社によって得意とする施工やデザインの種類は異なります。同じプランを依頼する場合でも、会社によって費用に大きな違いが生まれることがあるので、複数の住宅メーカーに見積もり依頼をして比較検討するのがおすすめです。

住宅メーカーにはそれぞれ得意分野があるため、10坪の土地にローコスト住宅を建てる際には、希望条件を実現できる依頼先を見極める必要があります。「ローコスト住宅に強い」「狭小地での施工事例が豊富」といった強みを持つ会社を中心に情報収集していくといいでしょう。

 

LIFULL HOME’Sでは、以下のページからローコスト住宅を扱う住宅メーカーの情報をまとめて調べることができます。

 

ローコスト住宅の住宅カタログを探す ローコスト住宅が得意な会社を探す

 

各住宅メーカーについて、施工事例を写真付きで確認できるとともに、会社のコンセプトや強みなども手軽にチェック可能です。希望に合わせて数社をピックアップして、問合せや見積もりの依頼を行い、最終的に最適な1社に絞り込んでいきましょう。

最後に、今回の内容をQ&Aで確認しておきましょう。

Q:10坪の土地に家を建てることは可能?

A:10坪は、敷地としてはかなり狭い部類に入りますが、プランの工夫次第で快適性を高めた一戸建てを建てることは可能です。ただし、同じ10坪の土地でも建ぺい率や容積率によって、建てられる家の広さは大きく変わってくるので注意が必要です。

Q:10坪の土地にはどんな家が建てられる?

A:1部屋のサイズをコンパクトにすれば、2階建ての2LDKや3階建ての4LDKなど、さまざまなパターンの一戸建てを実現できます。生活スペースをできるだけ多く確保するためには、できるだけ廊下の面積が少ない間取りにするのがポイントです。

 

ローコスト住宅の住宅カタログを探す 狭小住宅の住宅カタログを探す 家づくりについて無料で相談する

更新日: / 公開日:2024.01.31