この動画と記事は、注文住宅を検討するにあたって住宅会社の種類とその選び方について解説しています。

ハウスメーカー、工務店、設計事務所、それぞれのメリット・デメリットをまとめていますので、これから住宅会社探し、家づくりを始めようという方は必見です。
無料で住まいの窓口に相談する

こんにちは。LIFULL HOME’S 住まいの学校、講師の高瀬です。

 

高瀬講師

 

今回のテーマは、失敗しない住宅会社の選び方とその種類について解説していきたいと思います。将来注文住宅を建てたいと考えているすべての人、必見です。

 

こちらの動画では、家を建てる会社の種類と特徴をまずは学習し、自分に合った選択はどれなのか、方向性が見えるようにしていきたいと思います。

 

住宅会社の種類

住宅会社の種類

まずは家を建てる会社の種類ですが、大まかには3つあります。

住宅会社の種類

  1. ハウスメーカー
  2. 工務店
  3. 設計事務所

それぞれのメリットとデメリットを順番に解説していきます。

ハウスメーカーのメリットデメリット

  • メリット
  • ・仕組み化による品質と保証
  • ・ブランド力による安心感
  •  
  • デメリット
  • ・価格に広告費が反映されている
  • ・自由度はあまり高くない

ハウスメーカーのメリットは、会社規模が大きく、その分さまざまな点で仕組み化がされている点です。品質が安定していて、なにか不具合が出たときの保証面もきちんと整えられています。

 

また、ゼロから考えるフルオーダーメードだけでなく、規格商品を多数取りそろえているのも特徴です。規格商品を選べば打ち合わせも工期も短くなりますので、時間がない人には有効な選択肢になります。

 

そのほか、住宅展示場を全国に設けており、CMやメディアへの露出も多いので、ブランド力から生まれる一種の安心感も強みといえます。

 

デメリットは、広告宣伝費を多くかけている分、住宅の販売価格も高くなりやすい点と、会社規模が大きい分、ルールや制限も多くなるため自由度はあまり高くない点です。

工務店のメリットデメリット

  • メリット
  • ・地域密着による安心感
  • ・自由度が高い
  •  
  • デメリット
  • ・品質や保証は会社によってさまざま
  • ・情報が少ない

工務店は、地域密着型で、建てた後も定期的に足を運んでくれるなどアフターサポートに力を入れているのが特徴です。

 

また、規格住宅の取扱いは少なく、フルオーダーメードを得意としています。設計の自由が利きやすく、こだわりを取り入れた家を建てやすいのがメリットです。

 

一方で、品質や保証面は会社によってばらつきがあります。また、会社の情報が少なく、工務店自体を探すのが大変というところはデメリットといえます。

設計事務所のメリットデメリット

  • メリット
  • ・理想を叶える設計力
  • ・変形地、狭小地にも強い
  •  
  • デメリット
  • ・施工会社とのトラブル
  • ・設計士の好み≠生活のしやすさ

設計事務所は、これまでの2つとはまた大きく異なります。

 

ハウスメーカーと工務店は、設計と工事がワンセットになっていますが、設計事務所はあくまでも設計のみを対応している会社なので、工事の依頼先はまた別で探す必要があります。

 

設計事務所の中には提携している工務店を紹介してくれるところもありますので、工事に関してはどういう流れになるのか、あらかじめ確認しておきましょう。

 

設計事務所のメリットは、なんといっても設計力です。ライフスタイルをとことん追求した設計や、変形地や狭小地であっても逆にそれを生かした最善の設計を提案してくれたりします。

 

デメリットは、設計と施工に関する意思疎通が希薄だとトラブルになりやすいという点です。設計事務所に依頼する場合は、施工会社との連携をきちんととってもらえるよう依頼しましょう。

 

また中には、設計士の提案を信じたものの、個性が強すぎて自分たちには住みづらかったという話も少なくありません。

 

相手がプロだからといって遠慮することなく、自分たちの理想の暮らしを実現するチームとして、率直に意見が言い合えるパートナーを見つけましょう。

住宅会社の選び方

住宅会社の選び方

それではここまでの情報をいったん整理して、私の経験上からもこういう人はこの選択をしているよという話をしていきたいと思います。まずはハウスメーカーを選ぶ人です。

 

ハウスメーカーを選ぶ人は「安心感」重視です。

 

悪い意味ではなく、無難な選択をすることで失敗だけは回避したいという思考が働く人。また、そこまで設計にこだわりがない人は、効率的に進行できるハウスメーカーがむしろおすすめです。

 

工務店は「人情」重視です。

 

最終的に工務店を選んだ人は、知名度とかは関係なく、担当者や社⾧にほれ込んだ人も少なくありません。また、せっかくならオーダーメードで家づくりをやってみたいという人はぜひ工務店も検討してみてください。

 

設計事務所は「デザイン」重視です。

 

人とかぶっていることを好まなかったり、普段から使っているモノに対して「使いづらいな」という感覚やいら立ちを持ちやすい人は、快適な暮らしを手に入れるつもりで設計士を訪ねてみてください。

 

ここまでお伝えしてきたように、会社の選定もたしかに大事ですが、抱えている問題を解決し、自分たちが心から満足のいく家づくりをするには、自分に寄り添ってくれる、相性のいい担当者との出会いが最も重要だと考えています。

 

自分に合った会社や担当者の紹介を希望する人は、LIFULL HOME’S住まいの窓口をご利用ください。

無料で住まいの窓口に相談する

 

この動画の中で説明しきれなかった内容は関連記事からご覧ください。

 

施工会社を探す 注文住宅の事例を探す 注文住宅カタログを探す

更新日: / 公開日:2022.09.20