ZEHの建築を依頼したいときに活躍するZEHビルダーですが、あえてZEHビルダーに依頼するメリットはどこにあるのでしょうか。

今回は、ZEHビルダーとプランナーの違いなどについても触れながら、ZEHビルダーを探すための有効な方法についても解説します。
無料で住まいの窓口に相談するZEH・Nearly ZEH住宅の住宅カタログを探す施工会社を探す

一戸建て住宅と作業服

ZEHビルダーとは、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)を建てることを経済産業省に申請し、登録した工務店やハウスメーカーを指しています。

 

ZEHを建築できるのはZEHビルダーのみに限られていませんが、すべての会社がZEHの建築に対応できるわけでもありません。そのため、確実かつ優良なZEHを建てるためには、まずは購入を検討しているエリアでZEH建築に対応しているZEHビルダーを探すことが先決になります。

ZEHビルダーのほかにZEHプランナーも存在します。ZEHビルダーは主に建設会社、ZEHプランナーは主に設計事務所で、事業者がどちらかを選択して申請します。
ZEHを建築するのか、設計するのかによって、ZEHプランナー・ZEHビルダーの名称を使い分けているのです。

無料で住まいの窓口に相談する ZEH・Nearly ZEH住宅の住宅カタログを探す 注文住宅の事例を探す 施工会社を探す

一戸建て住宅とヘルメット

ZEHビルダーを探して建築を依頼すると、どのようなメリットを得られるのでしょうか。ZEHビルダー登録をしている会社以外に依頼してZEHを建築することも可能ですが、あえてビルダーに依頼するメリットは、次のとおりです。

ZEHを建築することにより、補助金を受けることができます。しかし、ZEH関連の補助金をもらうためには、ZEHビルダーまたはプランナーに依頼して設計、建築、改修しなければならないという決まりがあります。

 

補助金の金額は年度により異なりますが、2020年度はZEH支援事業で70万円/戸、ZEH+実証事業で115万円/戸、ZEH+R強化事業で125万円/戸です。いずれのケースにおいても小さな金額ではありませんから、費用面からいっても、ZEHビルダーの利用はとてもおすすめです。

 

また、補助金の申請には専門的な手続きが必要ですが、ZEHビルダーに建築を依頼すれば、施工会社に申請を依頼できます。

ZEH住宅はビルダーでなくても建築することは可能ですが、対応できるからといって、一概に質の高い仕事をしてくれるとは限りません。場合によっては施工経験がほとんどない、あるいはまったくない会社に依頼してしまう可能性もあり、これにはリスクを伴います。

 

ZEHビルダーに登録している会社は、ZEH普及目標を掲げており、ホームページなどで実績も公表しています。また、後述しますがその実績報告に基づいた評価制度もあるため、安心して設計や建築を任せることができるでしょう。

無料で住まいの窓口に相談する 施工会社を探す 不動産会社を探す

現在、ZEHビルダーは日本全国に6,000社以上存在し、大手ハウスメーカー以外に、地域密着型の工務店などもあり、それぞれの特徴を見ながら選ぶことができます。

 

地域密着型の店舗の場合、その地域の特色を知り尽くしている会社である場合も多く、メリットを感じられることも少なくありません。大手だけではなく、さまざまな選択肢を視野に入れながら、どの建築会社を利用すべきか、じっくりと検討することをおすすめします。

ZEHビルダー評価制度は、2018年からはじめられたもので、熱意を持ってZEH仕様住宅の普及に取り組んでいる建築会社が分かる制度です。

 

ZEHビルダー評価制度は、あくまでもZEHビルダーとしての貢献度を見るためのもで、次のような項目を基に5段階に評価されます。

  • 前年度の実績報告の提出。
  • 各年のZEH普及目標・実績の自社ホームページにおける公表。
  • 前年度における、ZEHビルダー/プランナーとしてのZEH(Nearly ZEHを含む)の建築実績。
  • 前年度のZEH普及目標の達成または年間供給戸数の半数以上のZEH(Nearly ZEHを含む)化の達成。
  • 次のいずれかを達成。
    ①実績報告におけるZEH(Nearly ZEHを含む)のUA値及びエネルギー消費削減率の分布の報告。
    ②「2020年までに全物件へのBELS表示」を自社目標に掲げ、毎年度、BELS表示割合を自社ホームページにおいて公表・報告または国土交通省地域型住宅グリーン化事業における「BELS工務店」への登録。

実績に基づいて評価されるため、ZEH建設に慣れているビルダーを探すための目安になるでしょう。

無料で住まいの窓口に相談する ZEH・Nearly ZEH住宅の住宅カタログを探す 施工会社を探す

ZEHビルダーとは、ZEH仕様住宅の普及に取り組んでいる会社を示す言葉で、登録会社に建設を依頼することで、補助金の申請が可能になるといったメリットがあります。

ZEHビルダー評価制度の数値も参考にしながら、依頼する会社を探してみることをおすすめします。

無料で住まいの窓口に相談する ZEH・Nearly ZEH住宅の住宅カタログを探す 注文住宅の事例を探す 施工会社を探す

更新日: / 公開日:2020.05.07