専門家に無料で相談できる「住まいの窓口」
「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」は、家づくりのあらゆる悩みを専門のアドバイザーに無料で相談できるサービスです。中立な立場で、ご希望の整理や理想の住まい探しをお手伝いします。
詳しくは、「住まいの窓口とは」をご覧ください。
「住まいの窓口」が無料の理由
不動産・建築会社からの紹介料で運営しているため、費用はかかりません。そのため、特定の会社を勧められることなく、中立な立場でアドバイスを受けられます。
詳しくは、「なぜ無料で中立なサービスが提供できるの?」をご覧ください。
注文住宅など家づくりの無料講座が充実
専門家監修による家づくりの無料講座も多数ご用意しています。注文住宅の進め方や予算、住宅ローン、ハウスメーカーと工務店の違いなど、知りたいテーマを選んで学べます。個別形式のため、その場で気軽に質問できます。
詳しくは、「専門家監修の講座が受講できる」をご覧ください。

無料で住まいの窓口に相談する【無料】住まいの窓口の講座を探す

まだ家を購入するか決めていないけれど、事前に知っておきたいことや、住宅展示場に行く前に何を学んだらいいのか気になることはありませんか。これから家づくりを始める初心者も、途中で困っている方も、まずは知識を身に付けるためにセミナーで学んでみるという方法があるかもしれません。

 

そこで不動産会社ではない中立の立場で家探し・家づくりをサポートする「LIFULL HOME’S住まいの窓口」で開催している無料講座をご紹介します。

LIFULL HOME'S住まいの窓口とは

LIFULL HOME’S住まいの窓口」とは、何度でも無料で利用することができる、家探し・家づくりの相談窓口です。専属のアドバイザーが家探し・家づくりに関する悩みにお答えし、条件整理のお手伝いをします。

 

希望すれば自分の条件に合った不動産会社も紹介してもらえます。住まいの窓口では、納得して理想の家や不動産会社に出合えることを第一に、要望がかなうことはもちろん、お客さまとの相性も考慮したうえで不動産会社・営業担当者を紹介しています。希望条件に変更があった場合も何度でも無料で紹介可能です。もちろん不動産会社を紹介した後もサポートは継続します。

住まいの窓口が中立の立場で無料のサービスを提供できる理由は、不動産会社からの紹介料と、それを受け取るタイミングと関係しています。

住まいの窓口はお客さまが理想の家や不動産会社に出合い、住まいを手に入れたとき(契約時、物件の引き渡し時、請負工事終了時など)、初めて紹介料として不動産会社からお金を受け取ります。

そのためお客さまの要望に合わない会社をご紹介することはありません。

さらに住まいの窓口では、専門家が監修した家づくりに関するさまざまな講座を無料で提供しています。

 

初めての家づくりでは「何から調べたらいいかも分からない」ということもあるでしょう。そんなときは、まず気になる講座に参加してみて、知識を得てから前に進んでみてはいかがでしょうか。

 

住まいの窓口が提供する講座は、アドバイザーと一対一で受講ができる個別講座となっています。分からないこと、不安なことをその場で質問して解決できるので、受講した方の満足度も高い内容です。なお、講座受講後にそのまま個別相談に移行することも可能です。

 

それでは、住まいの窓口で開催している講座をご紹介します。

【無料】住まいの窓口の講座を探す

はじめての家づくり講座

これから家を建てたいけれど「何から始めればよいのか分からない」という方へ、家づくりをスタートするタイミングで最も気になるポイントを解説します。

 

家を建てるまでの流れや予算設定の仕方はもちろん、土地探しのポイントや建築会社の選び方など、この講座を受けることで家づくりの最初のステップに必要な基礎知識が身に付きます。条件を整理することで家づくりの第一歩を踏み出しましょう。

はじめての家づくり講座

なるべく予算をかけずに家づくりをしたいけれど、クオリティは追求したいという方向けのローコストでの家づくり講座です。

 

「安かろう悪かろう」にならないために、ローコスト住宅のメリット・デメリットや費用を賢く抑えるコツを学ぶことができます。自分の予算に合った、納得のいく理想の家づくりを成功させましょう。

ローコスト住宅講座

価格相場講座

家づくりで最も気になるのは、「どのぐらい費用がかかるか」ということではないでしょうか。この講座では、坪単価と総費用の違いや住宅ローンの基礎知識など、お金の疑問を分かりやすく解説します。予算をシミュレーションすることで家づくりにかかる費用を理解し、適切な予算設定と資金計画ができるようになります。

 

注文住宅の価格・相場講座

自分の理想の家を建てるためには「土地」と「建築会社」探しは一緒に進めるのがベストです。

 

「土地にお金がかかりすぎて予算を超えてしまった」「思い描いていた家を建てることができない土地を買ってしまった」ということにならないよう、土地や建築会社の探し方の基礎知識から、見落としがちなポイントを分かりやすく解説します。

 

土地と建築会社の選び方講座

パパママ向け講座

「子どもが何歳になるまでに家を建てるべきか」「子どもにかかる費用と住宅にかかる費用の基礎知識を知りたい」など、この講座では子どもがいる世帯に向けて、家づくりの進め方を解説します。養育費を考えた住宅ローンの設定方法や、家づくりの進め方などをまとめて学ぶことができます。子どもの成長を楽しみながら家族全員が暮らしやすい家づくりをスタートしましょう。 

 

パパママ向け注文住宅講座

新築一戸建てには「注文住宅を建てる」「建売住宅を買う」の2つの選択肢があり、どちらを選ぶかで予算や進め方、会社選びはまったく変わってきます。

 

この講座では、新築一戸建てを買うときの予算や進め方、間取りやデザイン、アフターサービスなど、気になるポイントごとに注文住宅と建売住宅の違いを解説します。自分の希望がかなうのはどちらなのかを見極められる知識を学びましょう。

住宅購入を考え始めたら、まずは住宅展示場に行ってみようという方も多いのではないでしょうか? しかしとりあえず住宅展示場に行くだけでは、理想の家のイメージが膨らむ半面、うまく情報収集ができずに時間だけが過ぎてしまうこともあります。

 

この講座で住宅展示場に行く前に押さえておくポイントを学び、効率よく家づくりを進めましょう。

家を建てるパートナーとして考えるのがハウスメーカーと工務店ですが、この2つの違いは正しく理解できていますか? 一般的にハウスメーカーは工務店より費用が高いと思われていますが、実はそうでもない場合もあります。

 

この講座では自分で調べてみたけれどよく分からない、自分の理解が合っているのか確認したいという方向けに、ハウスメーカーと工務店の特徴を会社の仕組みから解き明かしてご説明します。

二世帯住宅にはさまざまなメリットがありますが、注意しないといけないこともたくさんあります。

 

この講座では「生活スペースは別にしたい」「ローンは誰が組むのがいいの?」「親が援助してくれるけど税金ってどうなるの?」など、二世帯住宅に特化した費用や名義、相続についてなどの基本知識を学ぶことができます。

 

賃貸併用住宅を建てて貸し出すことで、家賃収入をローン返済に充てる方法もあります。条件によっては固定資産税などの税金を軽減することができます。

 

この講座では賃貸併用住宅のメリット・デメリットや賃貸併用住宅建築で失敗しないコツなどを解説します。所有している土地を有効利用したいと考えている方、将来に向けて資産を残したい方におすすめです。

リフォームVS建て替えどっち?

大切な住まいに大規模修繕が必要になったとき…。取り壊して建て替えるかリフォームするかの選択肢がありますが、実はこの2つは予算・ローン・進め方・依頼先などまったく違います。

 

この講座では、リフォームと建て替えのどちらにするかを見極めるための「7つのポイント」を解説します。

両方のメリット・デメリットを学び、リフォームと建て替えの違いを正しく理解しましょう。

 

気になる講座はありましたか?

予約はオンライン、電話から可能です。

 

家づくりに関して具体的に何も決まっていなくても大丈夫。まずははじめの一歩として、お近くの住まいの窓口の店舗を探し、足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

【無料】住まいの窓口の講座を探す

Q.1:「住まいの窓口」の相談は本当に無料ですか? 後から料金を請求されたり、無理に契約を勧められたりしないか不安です。

A.1:相談は何度でも無料です。当サービスは、お客様が契約した不動産・建築会社からいただく紹介料で運営しているため、ご相談者様に費用は一切かかりません。特定の会社を無理に勧めることはなく、常に中立の立場でアドバイスしますのでご安心ください。

Q.2:家の購入を考え始めたばかりで、何から手をつけていいか分かりません。こんな初歩的な段階で相談してもいいのでしょうか?

A.2:家づくりを考え始めたばかりの方にこそ、ぜひご利用いただきたいサービスです。専門のアドバイザーが、漠然としたお悩みやご希望の整理からお手伝いします。初心者向けの「はじめての家づくり講座」もご用意しています。

Q.3:「個別相談」と「講座」はどう違うのですか?どちらを利用すればいいか迷います。

A.3:「講座」は家づくりの基本をテーマ別に学べる場で、「個別相談」はお客様一人ひとりの状況に合わせたアドバイスを行う場です。まずは講座で知識をつけ、その後で個別相談を利用する、といった使い分けも可能です。もちろん、最初から個別相談をご利用いただくこともできます。

Q.4:予算や住宅ローンなど、お金のことが一番心配です。資金計画についても相談できますか?

A.4:資金計画や予算に関するご相談も可能です。家づくりにかかる費用や資金計画の立て方が学べる「注文住宅の価格・相場講座」など、お金に関するテーマの講座もご用意していますので、ぜひご活用ください。

Q.5:注文住宅か建売住宅か、まだ決められていません。それでも相談は可能ですか?

A.5:はい、もちろんです。多くの方が、ご自身に合う住まいの形を迷われています。それぞれのメリット・デメリットを中立な視点で解説する「注文住宅VS建売住宅」講座もございます。ご自身の希望を整理するお手伝いをしますので、お気軽にご相談ください。

Q.6:住宅展示場に行く前に、何か準備しておくべきことはありますか?

A.6:住宅展示場を効率よく見学するための「住宅展示場の回りかた講座」をご利用いただけます。この講座では、見るべきポイントや質問すべきことを事前に学べるため、有意義な情報収集ができます。

Q.7:ハウスメーカーと工務店、どちらに頼めばいいのか違いがよく分かりません。

A.7:ハウスメーカーと工務店の違いは、多くの方が悩むポイントです。それぞれの特徴や、ご希望に合わせた選び方のコツを解説する「ハウスメーカーVS工務店」講座をご用意しています。講座を通じて両者の違いを理解し、最適なパートナーを見つけましょう。

 

更新日: / 公開日:2020.03.30