一戸建ての建設時に悩むことのひとつが、外観の色やデザインです。「最近の流行はこれですよ」「この素材はモダンですね」と言われて、見本を渡されてもピンと来ないもの。どうやって選んだらよいのでしょう?
一戸建てを探す注文住宅を探す外観デザイン住宅の住宅カタログを探す無料で住まいの窓口に相談する

見本のサイディング素材を何枚か渡されて「さあ何色にしましょう」と言われても、全くピンと来ないものです。それは当然のことで、「ピンクがいい」「赤にしてみよう」などと話が盛り上がっても、実物を全部貼ってみたら、あまりにも周囲から浮いていて変だった、ということもありえます。こうしたことを避けるためには、住宅展示場などで、たくさんの物件を見てイメージしておきましよう。「ああ、こんな色がいいな」「こんな物件はオシャレだな」と実物を見ておくと、失敗しない選び方ができるのではないでしょうか?

 

一戸建て 外観

一戸建て 外観

一生にそう何度も建てられない、住まい。自分の独断で選んでしまったり、あるいは仕事が忙しくて奥様に全部任せてしまったりしても、完成後は毎日帰る我が家となります。いかに愛し合っていても、色やデザインの好き嫌いの感性は異なります。そこで、ご家族で散歩などをして、「あの家は素敵だね」「あんなデザインはいいね」などと会話をしてみましょう。きっと、ある種の共通項が見えてくるはずです。お互いの感性の違いも尊重しつつ、お互いの好きな色やデザインをイメージしていきましょう。

 

一戸建てを探す 注文住宅を探す 外観デザイン住宅の住宅カタログを探す 無料で住まいの窓口に相談する

いくらモダンなデザインで流行のものだとしても、住む本人は何年、何十年と住み続けることになります。時代が経てばモダンはレトロになり、流行は時代遅れとなるものです。だとすれば、たまたまその時に周囲で流行したとかしないとかではなく、自分が好きだと思う色やデザインにこだわってはいかがでしょう。どんなに優れたデザイナーや設計事務所であっても、住むのは彼らではありません。一生に一度の高い買い物。自分と家族の好き嫌いで、外観の色やデザインは要望し続けましょう。

一戸建てを探す 注文住宅を探す 外観デザイン住宅の住宅カタログを探す 無料で住まいの窓口に相談する

更新日: / 公開日:2013.06.27