引越し見積もりサイトLIFULL引越し(旧HOME'S引越し) > 引越し見積もりを最大60%安くする方法 > 実家に戻る場合の引越し見積もり、コツや注意点は?

実家に戻る場合の引越し見積もり、コツや注意点は?

投稿日:2020/01/31

hero

引越しにはいろいろなパターンがあります。一人暮らしをやめる、ルームシェアを解消する、離婚する、Uターン転勤する…。こうした理由で実家に戻るための引っ越しをする場合、どんな点に注意すればいいでしょうか。ここでは実家に戻るための引っ越しについて、事前に準備しておくべき点や引越し料金を格安にするためのコツなどについて詳しく説明していきます。

INDEX


  1. 実家に戻る引越し。見積もり前にしておくこと

    1. 不用品を処分して荷物を減らす
    2. 家具や家電を処分する方法いろいろ


  2. 実家に戻る引越し。見積もりで安くする2つのポイント

    1. 単身パックの利用を検討する
    2. 混載便の利用を検討する


  3. 実家に戻るための引越し。見積もりはいつするべき?

LIFULL引越し

【LIFULL引越し編集部】この記事の作成・編集を担当。引越し業者の一括見積もりサービスを提供しているLIFULL引越し公式編集部です。引越しに役立つ情報をご紹介しています。


引越料金相場シミュレータ
引越しタイプ
引越し時期
移動距離
平均料金相場
0

あなたのお引越しはいくら?

無料引越し見積もりスタート

実家に戻る引越し。見積もり前にしておくこと

引越し料金を安くするためにはいくつかの引越し業者から見積もりを取り寄せることが基本。ただし、実家に戻る引っ越しの場合、見積依頼をする前にしておくべきことがあります。

不用品を処分して荷物を減らす

それは不用品を処分して荷物を減らしておくこと。すでに実家にある家具や家電は持っていく必要はありません。通常の引越しでは、新居になにもないため持っていく荷物が多くなりますが、実家に帰るケースでは逆に荷物を減らせる可能性が大なのです。

家電は取り外しや設置に別料金がかかるものもありますし、大型の家具は特殊作業が必要になるケースもあります。引越し料金の見積もりを依頼する前に、いらない家具や家電を事前に処分をしておくことで、引越し料金を大幅に安くすることができるかもしれませんよ。

家具や家電を処分する方法いろいろ

大きな家具や家電を粗大ゴミに出すという方法もありますが、収集料金がかかってしまいます。粗大ごみは自分で収集場所まで持っていかなければならないため、大型のタンスや食器棚ソファーなどを処分したいとき、どのようにして運ぶか頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。

 

自分で搬出せずに大型の家具や家電を処分する方法は以下のような方法があります。

 リサイクルショップの出張買取サービス

家具や家電をまとめて引き取ってもらうなら、リサイクルショップの出張買取サービスを利用するのが便利です。事前に予約をしておけば、取りに来てくれるので重い家具や家電を自分で運ぶ必要もありません。買取金額はそれほど高いとは言えませんが、お金を払って粗大ゴミに出すことを考えれば納得がいくのではないでしょうか。

 ジモティを利用する

不用品を処分する方法としてフリマアプリを利用する方法がありますが、大型の家具や家電は送料が高くついてしまうため、なかなか売れないという声も多いです。

その点、自宅まで取りに来てもらえるジモティなら欲しい人が直接取りに来てくれるので、送料は不要。部屋からの搬出も依頼すれば手伝ってもらえます。基本的に近隣の人が対象なので「3日以内にこのソファーを処分したい!」など、時間がないときにも最適です。

 古本は宅配買取で!

大量にある本や漫画、アニメグッズなどは宅配買取を依頼するのがオススメ。フリマアプリでひとつひとつ売ろうとすると時間がかかりますが、宅配買取ならまとめて依頼できます。業者によってアニメグッズが強い、本の買取価格が高いなど特徴があるので事前に調べておくとよいでしょう。

 ゴミに出すときは計画的に

ノンブランドの洋服や家具、古い本など引き取りや買い取りが難しいものはゴミとして処分します。自治体の回収は曜日が決まっているので、計画的に処分するようにしましょう。

特に粗大ゴミは依頼してから回収してもらえるまで時間がかかることも。また、家電の中には冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコンなどのように、家電リサイクル法に基づいて処分しなければならないものもあります。こちらも回収してもらうまでに時間がかかるので要注意です

不要なものを引っ越し先の実家に持っていかなくても済むように不用品やゴミは計画的に処分するようにしてください。

 

実家に戻る引越し。見積もりで安くする2つのポイント

hero

実家に戻るための引越しの見積もりを依頼するにあたり、押さえておきたいポイントは以下の2つです。

単身パックの利用を検討する

事前に家具や家電といった大きな荷物や不要なものを処分しておけば、引越し業者の単身パックを利用することができるかもしれません。実家に戻る引越しの場合、まずは単身パックが利用できないかチェックしましょう。

単身パックはトラックをチャーターするのではなく、カーゴに荷物を積んで、他の荷物と混載便として運ぶため、大幅に引越し料金を抑えることができます。

代表的なものはヤマトホームコンビニエンスの「単身者向け引越サービス」、日通の「引越し単身パック」、ハトのマークの引越センター「小鳩パック」、福山通運の「青春引越便」など。

こうした単身引越し用のプランが引越し業者にまとめて見積もりを依頼すれば、より安い料金で引越しをすることができます。以下、カーゴサイズと料金が明記されている3社についてまとめてみました。(※2020年1月現在、価格がすべて税抜き、小鳩パックは片道200kmを超える遠距離引越しのみ)

 

混載便の利用を検討する

単身でも荷物が多い引っ越しや家族での引越しの場合、混載便を利用することで引越し料金を安くできます。

混載便とは同じ方向に向かう他の人の荷物と一緒にトラックに積んで運ぶ方法。荷物の引き取り日や到着日は引越し業者におまかせとなりますが、引越し料金は大幅に抑えることができます。

実家への引っ越しは、引っ越し先の生活環境がある程度整っているため、すべての荷物がすぐに到着しなくても生活ができるというケースがほとんどではないでしょうか。必要な身の回りの物や着替えなどを手荷物として持って移動し、到着が遅れても構わない荷物だけ、混載便で引越し業者に運んでもらうようにすれば、引越し料金をかなり安くすることができます。

 

 

実家に戻るための引越し。見積もりはいつするべき?

一人暮らしのアパートから実家に戻るような荷物が少ないケースでは、 引っ越し日の2週間くらい前に見積もり依頼をしてもOKです。しかし、家族での引越しや単身でも荷物が多い場合は1ヵ月前には見積もりを依頼しておきたいところ。混載便の利用を検討するなら2ヵ月くらい前に問い合わせてもいいでしょう。

3~4月の繁忙期にあたる場合は引っ越しの予約が集中し、引越し料金が高くなるので、できるだけ早く見積り依頼をするか時期をずらすのが引越し料金を抑えるコツです。

なお、単身パックや混載便は営業所によってトラックの数が決まっており、受注できる数自体が限られていることがほとんど。引越し料金を安くするためにも実家への引っ越しが決まったらなるべく早めに見積もりを依頼するようにしましょう。

LIFULL引越し

【LIFULL引越し編集部】この記事の作成・編集を担当。引越し業者の一括見積もりサービスを提供しているLIFULL引越し公式編集部です。引越しに役立つ情報をご紹介しています。


引越料金相場シミュレータ
引越しタイプ
引越し時期
移動距離
平均料金相場
0

あなたのお引越しはいくら?

無料引越し見積もりスタート

投稿日:2020/01/31

引越し見積もりを最大60%安くする方法関連リンク

引越しのLINE見積もりサービスって?
ここではそんなLINEでできり見積もりサービスを紹介していきます。
引越しの一括見積もりサイト、ヤバイって本当?その理由とは
ここでは引越しの一括見積もりサイトがなぜヤバイと言われているのか、その理由と実際に利用するときの注意点について詳しく紹介していきます。
引っ越し業者おすすめランキング10社比較 – 2024年版
ここでは『2024年最新版のおすすめの引っ越し業者ランキング』を紹介しながら各引越し業者のメリットやデメリットをチェックしていきます!
福利厚生の引っ越し ベネフィットステーションやリロクラブなど福利厚生の引っ越しサービス比較と料金相場
会社の福利厚生に引っ越しが安くなる割引サービスがあります。それぞれのサービス比較と、どれぐらい安いのか料金相場をご紹介します。
引越しを地域密着業者に依頼するメリットと料金相場
ここでは引越しの見積もりを地域密着型の引越し業者に依頼する際のメリットやデメリット、選び方のポイントなどについて紹介していきます。
引越し費用が安い時期 引越し費用が安い時期は?高い・安い月と引越し業者や賃貸料金を安くするコツ
引越し料金は時期によって2倍以上も違ってくることをご存じですか?引越しの費用を安く抑えるためのポイントを詳しく紹介していきます。
不動産屋からの紹介か一括見積もりが良いか 不動産屋から紹介される引越し業者と 一括見積り・どちらが安い?
不動産会社で紹介される引越し業者と一括見積りシステムで探す引越し業者を比べると、どちらがお得なのでしょうか。
引っ越しの相見積もり。何社に依頼するのが良い?
引越しの相見積もりを依頼する際、何社くらいに依頼すると料金が安くなり、短時間で決定できるのか疑問にお答えしていきます。
引越し業者選び 引越し業者の選び方6つのポイントと見積もり比較のコツ
引越し業者選びで大手か中小どちらにすべきか、サービスは何があると良いかなど見るべきポイントをご紹介します。
安い引越し業者ランキング 【最新】安い引越し業者おすすめランキング!単身・家族の格安業者はどれ?
LIFULL引越しに寄せられた口コミ・評判から単身・家族・地域別でおすすめの安い引越し業者ランキングをご紹介します。
引越し先、エレベーターのあるなし、階数で変わること&注意点とは
ここでは引っ越し先がエレベーターのないときに変わってくる費用や注意したい点について詳しく説明していきます。
引越し見積書のチェックポイント 引越し料金を安くするための引越見積書チェックポイント
料金を安くするための引越し見積書チェックポイントについてご紹介します。
訪問不要?コロナ禍でも安心なリモート引越し訪問見積もり
ここでは引越しの訪問見積もりの際に契約を即決すると安くなるのか?また、契約を迫られた時に上手に断る方法などについて詳しくご説明していきます。
引越し一括見積もりサイトで電話番号を提示するとどうなる?番号なしで見積もりする裏技
一括見積もりサイトで電話番号を提示するメリットとデメリットのほか、電話番号を提示せずに見積もりを依頼する方法などについてまとめています。

引越しの見積もりに個人情報は必要or不要?
ここでは引越しの見積もり依頼時に個人情報を入力する必要が本当にあるのかどうか詳しく説明していきます。
訪問見積もり 引越しの訪問見積もりで料金を安くするコツ
最大60%も安くなる!?訪問見積もりを上手に受けて、料金を安くするコツについてご紹介します。
離島への引越し料金相場と引越しの際の注意点とは
ここでは離島へ引越しする場合の料金の相場や対応している引っ越し業者、引っ越しする際に知っておきたいことなどについてまとめています。
新型コロナ感染症対策・引越しの訪問見積もり、あいさつはどうする?
引越し平日の方が安い?休日・祝日の料金相場と比較
ここでは平日と週末などの休日、祝日の引越し料金の相場を比較しながら、どのくらい引越し料金に差があるかを詳しく説明していきます。
引越しのフリー便はどのくらい安くなる?
ここでは平日と週末などの休日、祝日の引越し料金の相場を比較しながら、どのくらい引越し料金に差があるかを詳しく説明していきます。
引越しの見積もり、早めの予約(早割)がお得!
ここでは早割り制度を使える引越し業者とそのサービスの内容を説明していきます。
長距離の引越し見積もりを安くする方法
ここでは訪問見積もりの際に契約を即決すると安くなるのか?また、契約を迫られた時に上手に断る方法などについて詳しくご説明していきます。
少量の荷物を運ぶ引越しを安くする方法。ミニ引越しプランは安い?
ここでは訪問見積もりの際に契約を即決すると安くなるのか?また、契約を迫られた時に上手に断る方法などについて詳しくご説明していきます。
シニアの介護施設への引越し見積もりはどうすればいい?
ここでは訪問見積もりの際に契約を即決すると安くなるのか?また、契約を迫られた時に上手に断る方法などについて詳しくご説明していきます。
引越しの見積もり、即決は価格が安くなる?
引越し料金は即決する場合について詳しく紹介していきます。
一人暮らしの引越し 自力VS業者見積 引越業者orレンタカー?一人暮らしの引越し見積もり
一人暮らしの引越しを安くするなら引越し業者に頼むか?レンタカーなどで自力で行うか?という疑問に答えながら、それぞれの引越し方法のメリット、デメリット、そして一人暮らしの引越を安くあげるためのコツについて詳しくご紹介します。
オプションサービスのエアコン設置 引越しの見積もりが○万高くなる5つのケース
荷物の梱包や一時保管、エアコン・バイク・ペットの運搬などを依頼できる引越しオプションサービスと料金についてご紹介します。
新型コロナの影響で家賃が払えない!賃貸住宅の家賃支払いは待ってもらえる?減額は?
ここでは緊急事態宣言解除後の引っ越し事情について最新情報を紹介していきます。
【5月~7月】新型コロナ感染症・緊急事態宣言解除後の引越し
ここでは緊急事態宣言解除後の引っ越し事情について最新情報を紹介していきます。
引越し料金の支払い方。見積もり時にキャッシュレス決済できるか確認しよう!
ここでは引越し料金をキャッシュレス決済できる引越し業者や支払いをするときの注意点などについて詳しく紹介していきます。

【LIFULL引越し】引越しの見積もり・予約ならLIFULL引越しにお任せ!!全国100社以上の引越し業者が提供するサービスをネットで簡単に料金比較でき無料一括見積もりや1社予約ができます。

  • 情報セキュリティマネジメントシステム国際規格
    株式会社LIFULLは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しています。