横型手すりとは?横型手すりの意味を調べる。不動産用語集【LIFULL HOME'S/ライフルホームズ】

不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S>不動産用語集>「よ」>横型手すり

不動産用語集

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

横型手すり【よこがたてすり】

主に介護の現場や、自宅で介護・介助をしている場合などで利用されてる横向きに設置した手すりのことをいいます。設置される場所としてはトイレ浴室、玄関などです。これらの場所で高齢者や介護・介助を必要とする人が体を支えやすい場所に取り付けます。取り付け場所の目安としては立ったままの姿勢で楽に握れるように、腰からやや高めの位置(床面から75センチ程度)を基準にしています。手すりそのものには握りやすいディンプル加工や、両端に袖が引っかからないよう工夫したものもあります。

不動産用語をフリーワードで検索

フリーワードで検索

条件を削除すると新着お知らせメールの
配信が停止されますがよろしいですか?