役物柱とは?役物柱の意味を調べる。不動産用語集【LIFULL HOME'S/ライフルホームズ】

不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S>不動産用語集>「や」>役物柱

不動産用語集

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

役物柱【やくものばしら】

役物柱とは、住まいが完成した後も、壁の中に隠れず表に現れ目で見ることができる柱のことです。主な役物柱には、大黒柱床柱、真壁の和室で使われている柱などがあります。役物柱には、小節材(材面に小さな節が少し見える木材のこと)よりも節の少ない良質材を用い、単価が高いものが多いです。主に「桧」「杉」「ひば」などが役物柱として使われます。

不動産用語をフリーワードで検索

フリーワードで検索

条件を削除すると新着お知らせメールの
配信が停止されますがよろしいですか?