長期許容応力度とは?長期許容応力度の意味を調べる。不動産用語集【LIFULL HOME'S/ライフルホームズ】

不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S>不動産用語集>「ち」>長期許容応力度

不動産用語集

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

長期許容応力度【ちょうききょようおうりょくど】

部材が壊れない強度のことを「許容応力度」といいますが、そのなかで屋根荷重や家具など、長期にわたり建物に負荷を掛ける荷重に対する許容応力度のことを「長期許容応力度」といいます。建築基準法では、50年間、固定または積載荷重が加えられても問題ないように、基準強度を1.1/3倍したものを「長期許容応力度」として規定しています。

不動産用語をフリーワードで検索

フリーワードで検索

条件を削除すると新着お知らせメールの
配信が停止されますがよろしいですか?