多点杖とは?多点杖の意味を調べる。不動産用語集【LIFULL HOME'S/ライフルホームズ】

不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S>不動産用語集>「た」>多点杖

不動産用語集

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

多点杖【たてんつえ】

通常の杖よりも安定性が高く、「歩行器は不要だが、杖だと不安」という人に適した杖で、先端が3〜4本の足でできているもののことをさします。足が3本のものを「三点杖」、4本のものを「四本杖」とよび、手を離しても自立するため、杖をたてかける場所を探す必要がありません。

不動産用語をフリーワードで検索

フリーワードで検索

条件を削除すると新着お知らせメールの
配信が停止されますがよろしいですか?