不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S>不動産用語集>「し」>資産流動化法
不動産用語集
基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。
資産流動化法
資産流動化法とは、不動産証券化の手続きやルールなどについて定めた法律です。
正式には「資産の流動化に関する法律」といいます。2001年の改正で、すべての財産権を対象とし流動化が可能になり、また特定目的会社(SPC)の設立や運営が簡素化され、特定目的信託が設立されました。これにより、不動産の証券化に弾みがついたといえます。