煙感知器とは?煙感知器の意味を調べる。不動産用語集【LIFULL HOME'S/ライフルホームズ】

不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S>不動産用語集>「け」>煙感知器

不動産用語集

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

煙感知器【けむりかんちき】

火災の煙を検知する感知器のことをいいます。あくまで「感知器」のため「報知器」とは区別されます。煙感知器には、煙が入るとイオン電流が変化することを利用した「イオン化式感知器」、検知部分に煙が入ると光量が変化することを利用した「光電式感知器」があり、光電式感知器の中でも「光電式スポット型」や「光電式分離型」などの種類があり、湯気に強い「2波長光電式」などもあります。 設置については消防法で定められています。

不動産用語をフリーワードで検索

フリーワードで検索

条件を削除すると新着お知らせメールの
配信が停止されますがよろしいですか?