ポリスチレン樹脂とは?ポリスチレン樹脂の意味を調べる。不動産用語集【LIFULL HOME'S/ライフルホームズ】

不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S>不動産用語集>「ほ」>ポリスチレン樹脂

不動産用語集

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

ポリスチレン樹脂【ぽりすちれんじゅし】

原油・ナフサを原料としたスチレンモノマーを重合させて作られるプラスチック樹脂のことです。ポリエチレン(高密度と低密度の2種類)、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニルと並び、5大汎用樹脂のひとつに挙げられています。ポリスチレン樹脂、発泡剤、難燃剤を混ぜ合わせ発泡させながら押し出して成形する「ポリスチレンフォーム」は断熱性能が高く、堅くて耐圧力があるため外断熱に適した断熱材や、水に強く吸湿しにくいため基礎断熱にもよく用いられます。また、ポリスチレンは各国の法律で安全な食品包装材料として使用が認められており、先進国ではその用途の半分ほどが食品包装用途となっていると言われています。

不動産用語をフリーワードで検索

フリーワードで検索

条件を削除すると新着お知らせメールの
配信が停止されますがよろしいですか?