米檜とは?米檜の意味を調べる。不動産用語集【LIFULL HOME'S/ライフルホームズ】

不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S>不動産用語集>「へ」>米檜

不動産用語集

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

米檜【べいひ】

アメリカのオレゴン州西南部からカリフォルニア州西北部の限られた地域に生育するヒノキ科の針葉樹のことをさします。現地では「ローソンサイプレス」「ポートオーフォードシーダー」「ピーオーシーダー」など、和名では「ローソンヒノキ」とよばれています。成長すると樹高約40メートル〜約65メートル程度、直径約1.2メートル〜2メートル程度の大木となります。全体が白色ないし淡黄白色で、ヒノキより強い刺激的な芳香が特徴です。建築材、木製サッシ、ドア材、内装材、ボートのデッキなどに多く用いられ、日本ではヒノキの代用品として多く用いられています。

不動産用語をフリーワードで検索

フリーワードで検索

条件を削除すると新着お知らせメールの
配信が停止されますがよろしいですか?