不動産流通機構とは?不動産流通機構の意味を調べる。不動産用語集【LIFULL HOME'S/ライフルホームズ】

不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S>不動産用語集>「ふ」>不動産流通機構

不動産用語集

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

不動産流通機構【ふどうさんりゅうつうきこう】

不動産流通機構(指定流通機構)とは、国土交通大臣が指定した公益法人です。
その目的は、宅建業者間で広く物件情報の交換を行い、不動産取引の迅速化にあります。
(財)東日本不動産流通機構、(財)中部圏不動産流通機構、(財)近畿圏不動産流通機構、(財)西日本不動産流通機構の4つの公益法人が、地域ごとに指定されており、宅建業者は入会審査を受けて、各法人の会員となります。物件情報のネットワークシステム「レインズ」は、指定流通機構により運営され、会員のみ利用可能です。
なお宅建業者には、専属専任媒介物件と専任媒介物件については、指定流通機構への登録が義務づけられています。

不動産用語をフリーワードで検索

フリーワードで検索

条件を削除すると新着お知らせメールの
配信が停止されますがよろしいですか?