ハニカムカーボンとは?ハニカムカーボンの意味を調べる。不動産用語集【LIFULL HOME'S/ライフルホームズ】

不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S>不動産用語集>「は」>ハニカムカーボン

不動産用語集

基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。

ハニカムカーボン【はにかむかーぼん】

活性炭を主成分とした吸着・脱臭フィルターのことです。粉末活性炭とセラミックなどから作られていて、無機・有機粘結材を用いてハニカム状に成型・焼成活性化してあります。ハニカムとは、正六角形または正六角柱を隙間なく並べた蜂の巣状の構造のことで、英語で蜂の巣をハニカムということからこの名が付けられました。建材や仕上げ材などから放散されるホルムアルデヒドやアセトアルデヒド等、ペットやタバコの臭いなど、多様な臭気に対応可能。吸着・除去をします。

不動産用語をフリーワードで検索

フリーワードで検索

条件を削除すると新着お知らせメールの
配信が停止されますがよろしいですか?