不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S>不動産用語集>「あ」>安全限界耐力
不動産用語集
基本用語から専門用語まで、不動産に関する用語を幅広く集めました。
安全限界耐力
500年に1回程度発生するかどうかの大地震において、建築物の構造体が崩壊しない限界値を「安全限界耐力」と呼びます。2000年(平成12年)の建築基準法の改正では、それまでの「許容応力度計算」での基準値の算出を改めて、「限界耐力計算」での計算値を基準値にするよう義務付けました。現在の建築基準法では、安全限界耐力時の地震力が保有水平耐力以下であり、さらに層崩壊を生じないように設計するように明記されています。