多摩センター駅賃貸(賃貸マンション・アパート)を探す 特集 二人暮らし物件

二人暮らし物件

大切な友人と恋人と・・・新たな生活を二人ではじめるなら

新着物件
お知らせ

445

賃貸アパート ファミール015

  • 平均家賃より安い(大塚・帝京大学駅)
  • 帝京大学(八王子)に近い

LIFULL HOME'Sなら埋まっちゃう前に見つかるかも!
\ ログイン不要 /

賃貸マンション グリーンハイム瓜生

  • オープンキッチン

チェックした物件を(20件まで)

  • 追加中・・・

気になる物件はありましたか?
条件に合った新着物件をお知らせします

検索条件の変更

445

希望の物件が見つからない場合には

不動産会社にご相談いただくことも可能です。

本日の多摩センター駅の新着物件

多摩センター駅周辺に関する情報

周辺情報

多摩センター駅周辺は商業施設などでにぎわいを感じる街

多摩センター駅は、東京都多摩市にある駅です。「京王相模原線」の京王多摩センター駅と「小田急多摩線」の小田急多摩センター駅、そして「多摩都市モノレール線」の終着駅となる多摩センター駅の3線をまとめて呼ぶ総称です。 京王多摩センター駅の2017年の1日平均利用者数は約87,000人で、小田急多摩センター駅の1日平均利用者数は約50,000人と、多くの人が通勤や通学に利用しています。 多摩センター駅からは、新宿駅まで乗り換えなしで約32分、東京駅までは乗り換えを含めて約1時間で到着します。 多摩センター駅周辺は商業施設でにぎわっており、駅構内には「京王多摩センターショッピングセンター」があります。また、駅周辺にはレストランやスパ、フィットネスが楽しめる「マグレブビル」や「サンリオピューロランド」があり、休日は多くのファミリーが訪れます。

生活必需品が揃う施設が駅前に集中しており生活しやすい

多摩センター駅周辺の家賃相場は、一人暮らし向けのワンルーム、1DKで約4~6万円前後、ファミリー層向けの2LDK~3LDKで7.5~13万円前後となっています。駅前はにぎわっていますが、駅前から少し離れると団地が多く、閑静で落ち着いた雰囲気の環境です。
一人暮らしには、ショッピングに困らない中央口方面がおすすめです。中央口を出るとすぐに「丘の上プラザ」があるので、生活必需品が揃います。また、中央口にはフィットネスやスパで体を癒せる「マグレブビル」もあるので、仕事帰りに立ち寄れます。
一方で、ファミリー層には北口がおすすめです。中央口方面とは異なり静かで、線路沿いは住宅街となっています。

中央口方面

京王多摩センター駅と小田急多摩センター駅の中央口を出ると、ペデストリアンデッキになっている「パルテノン大通り」が広がります。パルテノン大通りはイベントスペースとして使われることが多いです。パルテノン通りをそのまま進むと「丘の上プラザ」があり、ショッピングにも向いています。突き当たりには、音楽や映画、芸術が楽しめる「パルテノン多摩」があり、併設されている「多摩中央公園」はファミリー層が遊べる広場となっています。

東口方面

京王多摩センター駅と小田急多摩センター駅の東口を出て約6分ほど歩くと「サンリオピューロランド」があり、「遺跡庭園縄文の村」も隣接していて、休日には多くの家族連れが訪れます。さらに東に進むと住宅地が広がり、「豊ヶ丘第1公園」や「豊ヶ丘第2公園」など、大型の公園も点在しています。

北口方面

京王多摩センター駅と小田急多摩センター駅の北口方面は、東口や中央口とは異なり大型商業施設がなく、団地が広がっていて閑静でゆったりとした雰囲気で暮らしやすいエリアです。多摩センター駅より徒歩約15分圏内には「大塚東公園」や「上之根公園」があり、自然に触れられるところが特徴です。

鉄道は3路線が利用可能!バス網は広域カバーで利用しやすい

多摩センター駅を通る鉄道路線は、「京王相模原線」「小田急多摩線」「多摩都市モノレール線」の3路線です。都心部へはもちろんのこと、神奈川方面や埼玉方面など、幅広い場所へのアクセスがしやすくなっています。
駅周辺の路線バスは、「京王バス」「京王電鉄バス」「神奈川中央交通バス」「多摩市ミニバス」があり、橋本駅や聖蹟桜ヶ丘駅など幅広い方面への各駅間を結ぶ路線網となっています。
車でのアクセスは、多摩センター駅より約20分で「国立府中IC」に到着します。多摩センター駅からは「国道156号線」を東へ直進すると「南多摩尾根幹線道路」に出られて、都心部や埼玉方面にアクセスしやすい立地です。

公園やレジャースポットが近くて週末のお出かけも楽しい

多摩センター駅周辺では、駅前の「丘の上プラザ」などの商業施設で買い物を済ませることが可能です。また、アミューズメント施設の「サンリオピューロランド」もあるエリアでお出かけにもおすすめです。
医療施設としては総合病院の「多摩南部地域病院」のほか、小児科の「こどもクリニックしみず」「えのもと小児科」、内科には「あべ多摩センター内科」など、駅周辺には病院やクリニックが多くあるので生活するには安心です。
また、「多摩中央公園」をはじめ「豊ケ丘北公園」「大塚東公園」などの大型の公園が多くあります。さらに「多摩市立図書館」や「多摩児童図書館タマキッズライブラリー」などの公共施設もあるため、子どもが暮らしやすい環境が整っています。

※掲載情報は2019年1月時点のものとなります。最新の情報と異なる場合がございます

【二人暮らし物件】
一人暮らしはやっぱり不安。広いお部屋に住みたいけれどなかなか手が出ない、楽しい友人や大切な人と一緒に毎日を過ごしたい…。そんな方にお勧めです。家賃だけでなく、食費や光熱費などの生活費用を節約できる点も魅力のひとつである二人暮らし生活。2人入居可の賃貸を集めました。


読み込み中...

お気に入りに追加しました

ページ上部の「お気に入り」から追加した物件を確認できる

ページ上部の「お気に入り」から
追加した物件が確認できます