- 駅徒歩10分以内の賃貸物件(ワンルーム・1K・1DK/マンション・アパート・一戸建て)の平均賃料で算出しています
家賃相場
[毎週金曜日更新]
路線別の家賃相場
金野駅を通る路線は1路線あります
※駅徒歩10分以内の賃貸物件(ワンルーム・1K・1DK/マンション・アパート・一戸建て)の平均賃料で算出しています
路線情報
駅周辺の地図
まちの地図
ボタンを押すと周辺施設が表示されます
金野駅のある飯田市のデータ
基本情報
地域情報
- 総人口
- 98,164人
- 世帯数
- 38,806世帯
- 市区役所ホームページ
- https://www.city.iida.lg.jp/
- 市区役所電話番号
- 0265-22-4511
- 主な祭り・行事
- いいだ人形劇フェスタ 遠山の霜月祭 飯田丘のまちフェスティバル 飯田りんごん 時又灯ろう流し 飯田お練りまつり 南信州獅子舞フェスティバル 峠の国盗り綱引き合戦 天龍峡花祭り 大宮通り桜まつり 野底山森林公園まつり
- 市区独自の取り組み
- 飯田市地域自治区の設置等に関する条例 飯田市自治基本条例 飯田市再生可能エネルギーの導入による持続可能な地域づくりに関する条例
- 地方税
- 13,278,844千円
住まい・暮らし
- 家庭ごみ収集
- 有料
- 家庭ごみ収集備考
- 排出量単純比例型。自己負担で購入。
- ごみのリサイクル率
- 22.3%
- 粗大ごみ収集
- あり
- 粗大ごみ収集備考
- 有料。戸別収集。事前申込制。年2回実施。
- ハザード・防災マップ
- あり
- ガス料金
(22m³使用した場合の月額) - 信州ガス株式会社:6,820円
- 郵便局数
- 33
- 水道料金
(口径22mmで20m³の月額) - 飯田市(簡易水道):3,923円
- 飯田市:3,923円
- 図書館数
- 3
- 下水道料金
(20m³を使用した場合の月額) - 飯田市:3,797円
- 都市公園数
- 38
- 新築購入・利子補給制度
- あり
- 新築購入・補助/助成金制度
- なし
- 新築購入・利子補給上限金額
- (融資限度額)300
- 新築購入・補助/助成金上限金額
- 新築購入・利子補給条件備考等
- 【勤労者住宅建設資金融資利子補給金】自己又はその扶養親族が居住する目的で長期の住宅建設資金を長野県労働金庫から融資を受けた場合、借受者が融資を受けた額の60%(限度額300万円)の金額に対し、借入期間を5年として算出した利子総額の20%相当額以内を補助。
- 新築購入・補助/助成金条件備考等
- 中古購入・利子補給制度
- あり
- 中古購入・補助/助成金制度
- なし
- 中古購入・利子補給上限金額
- (融資限度額)300
- 中古購入・補助/助成金上限金額
- 中古購入・利子補給条件備考等
- 【勤労者住宅建設資金融資利子補給金】自己又はその扶養親族が居住する目的で長期の住宅建設資金を長野県労働金庫から融資を受けた場合、借受者が融資を受けた額の60%(限度額300万円)の金額に対し、借入期間を5年として算出した利子総額の20%相当額以内を補助。
- 中古購入・補助/助成金条件備考等
- 移住支援制度
- あり
- 移住支援制度備考
- (1)移住に関する総合相談。(2)就労相談・無料職業紹介所。(3)起業相談、各種支援。(4)就農相談、農業ワーキングホリデー。(5)UIJターン就業・創業移住支援事業補助金。(6)空き家バンク制度。バンク登録住宅を購入または賃借で改修補助。バンク登録住宅に入居した子育て世帯に補助。(7)滞在型体験農園施設クラインガルテン。(8)地区指定での寄附ができるふるさと納税「飯田市20地区応援隊」(地区限定の制度)。(9)IUターン促進補助金(上村・南信濃地区)。(10)不動産取得支援(上村地区)。(11)住居支援(上村地区)。(12)就労支援補助金事業(上村・南信濃地区)。(13)近居・同居支援補助金(市内7地区のみ)。
育児・健康
- 児童手当
- 一般病院総数
- 6
- 一般診療所総数
- 85
- 歯科診療所総数
- 59
- 産婦人科医師数
- 3
- 0歳児保育を実施している公立保育所
- 0
- 小児科医師数
- 23
- 0歳児保育を実施している私立保育所
- 4
- 乳幼児医療費助成<通院>自己負担
- 自己負担あり
- 公立保育所数
- 0
- 乳幼児医療費助成<入院>自己負担
- 自己負担あり
- 私立保育所数
- 4
- 乳幼児医療費助成<通院>対象年齢
- 18歳3月末まで
- 公立幼稚園数(国立含む)
- 0
- 乳幼児医療費助成<入院>対象年齢
- 18歳3月末まで
- 私立幼稚園数
- 4
- 乳幼児医療費助成<通院>所得制限
- 所得制限なし
- 小学校数
- 19
- 乳幼児医療費助成<入院>所得制限
- 所得制限なし
- 保育所入所待機児童数
- 0
データ提供:生活ガイド.com
※ データは2025年04月17日時点のものになります。
※ 提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に制度や数値に変更がある場合があります。最新の情報についてはそれぞれの市区役所までお問合せください。