
家族の未来をデザインするZEH住宅
施工事例データ
ホワイト一色の外観と、木目調の軒天を使うことで高級感のあるモダンな外観となりました。 内部は庭とのつながりを意識した特大FIX窓を採用。寝室には勾配天井があり、最高の解放感を味わうことができます。 これからのご家族の暮らしを想像しながら設計したデザイン住宅です。 また、洗面室やパントリーの配置を工夫し、2階に行かず1階ですべてが完結できる動線となっております。
ホワイト一色の外観と、木目調の軒天を使うことで高級感のあるモダンな外観となりました。 内部は庭とのつながりを意識した特大FIX窓を採用。寝室には勾配天井があり、最高の解放感を味わうことができます。 これからのご家族の暮らしを想像しながら設計したデザイン住宅です。 また、洗面室やパントリーの配置を工夫し、2階に行かず1階ですべてが完結できる動線となっております。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(6件)

およそ20帖の大きなLDKには南面・北面どちらにも大きな掃き出し窓を設置し、たくさん光が入る明るいLDKに仕上がりました。畳コーナーに設置した掃き出し窓からはお庭、ご実家へアクセスができます。お子様が道路に飛び出す心配なく、思いっきり遊ぶことができます。

玄関を開けた目の前には大きなFIX窓を設置。お庭で遊ぶお子様、ご実家の様子をいつでも見守ることができます。玄関に上がって左手に見えるカウンター型の収納の上には家族写真など思い出をたくさん飾ることもできます。

高級感のある大きな洗面化粧台で身支度もスムーズに。洗面脱衣室・ユーティリティー・LDKをぐるっと周れるようになっており、家事動線も考えられています。

ベッドを置くところを勾配天井にし高さに差をつけることで、活動スペースとリラックススペースの空間を分けることに成功しました。また、手前に見えている柱を境に仕切りをつくり、将来的に2部屋にすることもできます。ご家族の成長と一緒にお家も成長していきます。

7帖の広々とした小屋裏収納には熱や湿気がこもらないように窓を設置しました。ものの収納だけでなく、お子様の遊び場としても活躍しそうです。

木目調の軒天と合わせたバルコニーの手すりとウッドデッキで統一感のある上品なモダンな外観に仕上がりました。はね出したバルコニーは夏の暑い日差しを遮り、冬の日差しは室内に入れてくれ、1年中快適に過ごすことができます。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(105件)
この会社のおすすめカタログ

子どもがすくすく育つ家
自然に良い生活習慣を身につけられる住まい
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
- カタログ(1件)
- 画像(596件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(19件)
- こだわり・特長(35件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号1296を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、049-242-2115におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 埼玉県 | さいたま市西区、さいたま市北区、さいたま市大宮区、さいたま市見沼区、さいたま市中央区、さいたま市桜区、さいたま市浦和区、さいたま市南区、さいたま市緑区、さいたま市岩槻区、川越市、所沢市、飯能市、東松山市、狭山市、鴻巣市、上尾市、戸田市、朝霞市、和光市、新座市、桶川市、北本市、富士見市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、ふじみ野市、北足立郡伊奈町、入間郡三芳町、入間郡毛呂山町、入間郡越生町、比企郡滑川町、比企郡嵐山町、比企郡小川町、比企郡川島町、比企郡吉見町、比企郡鳩山町、比企郡ときがわ町 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。







