
非日常を感じる家
施工事例データ
バリバリ仕事して、旅行好き、ネコちゃんを飼いたい。などのヒントを基に提案したのは【非日常を感じる家】。一歩中に入ると約3帖の大きな土間の玄関がお出迎えです。横には直接入ることができる和室を配置。ちょっとした【離れ】の雰囲気は、まるで旅館に来たかのよう。照明を点けると、仕切り戸の障子から漏れる明かりが大きな行燈【あんどん】のように見え、仕事が終わり家へ帰ってきた瞬間に【非日常】へ誘われます。
バリバリ仕事して、旅行好き、ネコちゃんを飼いたい。などのヒントを基に提案したのは【非日常を感じる家】。一歩中に入ると約3帖の大きな土間の玄関がお出迎えです。横には直接入ることができる和室を配置。ちょっとした【離れ】の雰囲気は、まるで旅館に来たかのよう。照明を点けると、仕切り戸の障子から漏れる明かりが大きな行燈【あんどん】のように見え、仕事が終わり家へ帰ってきた瞬間に【非日常】へ誘われます。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
施工事例の特長
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(6件)

【まるでリゾート】 道路は日中人通りも交通量も多いため、2階にリビングを配置しました。玄関は【和】の雰囲気ですが、階段を上がった先には高い勾配天井と現しの梁をダークブラウンに塗装した【モダンアジアン】テイストで開放的なリビング・ダイニング・キッチンがお出迎えです。リビングを2階にしたことで、とても静かでゆったりくつろげる空間となっています。大きな窓の向こう側にはインナーバルコニーがあり、リビングからもバルコニーからも見える木々は穏やかに四季を感じさせてくれます。

【使い勝手バツグン】 キッチンの後ろにはご夫婦の身長や使い方に合わせて造ったオリジナルの収納があります。スクエアな鏡面の扉をすべて閉めるとアクセントウォールの様に見えて、収納として主張しないデザインに。グラスやお皿、ストック食材や家電。そしてゴミストッカーまで、すべてが入る収納です。

【ホテルみたい】 和室の反対側には2ドア・ワンルームとした12帖の大きな居室を配置しました。暫くはご夫婦の寝室としてお使いいただき、家族構成の変化に応じて2室に仕切ることができる【未来】へ対応するお部屋です。壁の一部を付加して間接照明を仕込み、アクセントクロスとダイノックシートを貼ることでホテルの一室の様な雰囲気が味わえる演出。床には濃淡のあるノーチェを採用し、心地の良く過ごせるお部屋です。

【洗面室も】 ホテルのパウダールームの様な清潔感と少しゴージャス感のある内装で纏めた化粧室。生活を感じさせる洗濯機はウッドブラインドを下げると見えなくなり家中のどこにいても【日常】を感じにくい工夫をしています。洗濯機の下にはヘルスメーターが入るオリジナルの台を造りました。

【ネコちゃんも喜ぶ】 リビングの壁から飛び出たハコは飾り棚を兼ねたネコ階段。トントントンと上がった先には現しの梁があり、そのままキャットウォークへと繋がっています。欄間からは温かい陽が差し込み、ネコちゃんが日向ぼっこするお気に入りの場所。

【外観はスタイリッシュ】 建物は窓の配置で大きく印象が変わり、ところどころ高さを変えることで出来る陰影は奥行感を出します。建坪は約27坪と決して大きくはありませんが、坪数以上の広がりを感じることで、とてもゆったりと過ごすことができます。ご夫婦も、ご親族も、お友達も、お仲間も。みんなが【非日常を味わえる家】が完成しました。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(5件)





施工事例
現実的な大きさで造ったモデルハウス。みんなが楽しく、カッコよく暮らせるZEHの家
- 床面積
- 28.55坪(94.39㎡)
- 土地面積
- 45.82坪(151.48㎡)
- 竣工年
- 2019年
- 工法
- 木造軸組(在来)工法
この会社の他の情報
- カタログ(0件)
- 画像(44件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(0件)
- こだわり・特長(23件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 千葉県 | 全域 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。


