-


これからの人生を愉しむための家は、平屋
施工事例データ
平屋で片流れの屋根を載せると単調なデザインになりがち。東面の2部屋をスクエアに凸にさせて、色をピンクからブラウンに切り替えて、上品で落ち着いた雰囲気に。
平屋で片流れの屋根を載せると単調なデザインになりがち。東面の2部屋をスクエアに凸にさせて、色をピンクからブラウンに切り替えて、上品で落ち着いた雰囲気に。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(5件)

住まいの西に隣接するご主人が趣味を愉しむガレージ。採光のために屋根を一部透明にしている。キッチン横の書斎から、ガレージに行き来できるようになっている。書斎を介して、キッチンにいる奥さまの気配を感じることができる。

約19畳のLDKの南面に、ウッドデッキを設けていて、外の開放感を内に採りこんでいる。キッチンは、明るい南向きに設けた。また、キッチンとダイニングをつなげて、家事楽なスタイルに。収納力の高いテレビボードやパントリーを設けて、LDKはスッキリと。床はキズに強く、劣化しにくく、汚れがつきにくい仕様で、家事楽に貢献する。

玄関ホールは、ヨーロピアンタイルを使用。クローゼットをはじめ白をベースにして、3つのブランケット照明が映えるセンスのいい空間に。クローゼットは、奥さまとお嬢さんの靴や傘などを考慮して、収納力がたっぷりあるものを選んだ。また、クローゼットは下部にLEDダウンライトが設置されており、ユニークな浮遊感を演出する。

南と東に開口を設けたリビングダイニング。スッキリした空間に、ソファやテーブル、椅子などの家具が映える。約19畳のLDKは、「外内ダブル断熱構法」や「複層Low-Eガラス付き樹脂サッシ」などによる高断熱・高気密性能で、住み心地は快適。以前の住まいに比べて、光熱費も大幅に抑えることができた。

南面に全長12メートルほどのウッドデッキを設けた。ルーバーで見通しを確保しつつ、道路との距離が生まれた。ルーバーの道路側には、樹木を植え、緑を楽しむことができる。このウッドデッキがあることで、LDKに光を採りこみやすくなるというメリットもある。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
施主から会社へのメッセージ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(22件)
この会社のおすすめカタログ

【一条工務店】 建築実例集3冊セット(HOME’S限定)
「平屋」、「キッチン」、「収納」の3つの実例特集をセットでご紹介。
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

【一条工務店】 商品カタログ3冊セット(HOME’S限定)
3つの多彩な商品ラインアップをセットにしてご紹介。
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

【一条工務店】 快適生活3冊セット(HOME’S限定)
一条で叶える「快適生活」を3つのカタログでご紹介。
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
- カタログ(42件)
- 画像(266件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(15件)
- こだわり・特長(32件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(515件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号5989を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、078-915-1611におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
他の「平屋住宅」の施工事例
建築対応エリア
| 兵庫県 | 全域 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。



















