スウェーデンと日本を行き来する私たちのライフスタイルに合う、高断熱・高気密が特徴の会社を探してコラボハウスを見つけました。提案力とアフターケアが素晴らしく、窓の位置や木の色などすべてを叶えてくれました。担当のコーディネーターさんには特にお世話になって、打ち合わせで出た問題点に対して、次回の打ち合わせまでに必ず解決策とプラスアルファのアイデアを持ってきてくれました。自分たちの気持ちを汲み取ってプロとしての回答を用意してくれるのでとても信頼できました。ゼロから作って細部まで修正しながら進めたので、後悔や不満はありません。一年中快適で、夏でもエアコン1つで過ごせました。赤ワインをこぼした時、漆喰を上塗りしてきれいに元通りになったときは感動しましたね。


広がる田園地帯に佇む白い壁と三角屋根、北欧風の家。
お問合せ多数につき受付再開までお待ちください
施工事例データ
1年の半分ずつをスウェーデンと日本で過ごすご夫婦は、北欧と日本を融合させたお家を希望。当社の標準仕様である漆喰の壁と無垢材のフローリングは「シンプルな箱の中に好みの家具や装飾を置いて個性を出す」というヨーロッパのデザイン思考にも通じます。ご夫婦が選んだ北欧の家具だけでなく、窓から見える隣家の瓦屋根や田園風景さえもお家のデザインの一部になったようで、とても気に入っていただいています。
1年の半分ずつをスウェーデンと日本で過ごすご夫婦は、北欧と日本を融合させたお家を希望。当社の標準仕様である漆喰の壁と無垢材のフローリングは「シンプルな箱の中に好みの家具や装飾を置いて個性を出す」というヨーロッパのデザイン思考にも通じます。ご夫婦が選んだ北欧の家具だけでなく、窓から見える隣家の瓦屋根や田園風景さえもお家のデザインの一部になったようで、とても気に入っていただいています。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
内観・外観画像(6件)

ケラバにあしらった天然石がアクセントの、三角屋根の可愛らしい外観。まさかこの家が岡山市中区にあるとは思えません。築2年以上建っても新築のように真っ白な外壁は漆喰の特徴。石灰岩からできた天然素材なので日焼けすることがなく、ちょっとした汚れなら雨で流れてしまいます。

北欧のペンションにしか見えないリビングですが、窓の外に刈り入れの終わった田んぼや、瓦屋根の古民家、紅葉した山々が見えてとても味わいがあります。漆喰の壁も含めて、ソファなどの大きな家具は白で、クッションなどの小物はカラフルにすることで、個性がありながら落ち着いた雰囲気です。

コラボハウス自慢のオリジナルキッチン…ではなくシステムキッチンを選ばれましたが、カウンターには天然御影石をセレクト。2年以上使っていても、向こうの壁の時計が映るほど傷もなくピカピカなとても強い石です。タイルの床は掃除やメンテナンスがしやすく、しかも床暖房なので冷たくありません。この撮影当日もご夫婦は裸足でした。

高めの位置に窓を取った2階の寝室には気持ちのいい光が取り込まれます。窓の外には隣家の瓦屋根が見え、まるで額縁のよう。ベッドのヘッドボードの上には吹き抜けを見下ろせる小窓も。空気の循環を大切にしたパッシブデザインも取り入れています。

屋根裏の収納は、使用しないときはちょっとしたくつろぎスペースにもできます。もちろんここからも吹き抜けが見下ろせて、狭いながらも開放感があります。

3階の小屋裏収納まで続いた吹き抜けは、リビングから取り込んだ光が漆喰の白い壁に反射し、家中に光を運びます。漆喰の壁は塗り壁の中でも圧倒的にメンテナンスがしやすく、汚したり凹んだりしても、削ったり上塗りすればDIYで元に戻せます。
施主から会社へのメッセージ
この会社の他の施工事例(13件)
この会社の他の情報
- カタログ(2件)
- 画像(93件)
- 住宅イベント(1件)
- 評判(10件)
- こだわり・特長(21件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
メールでお問合せ
共有する
- お問合せ多数につき受付再開までお待ちください
建築対応エリア
| 岡山県 | 岡山市北区、岡山市中区、岡山市東区、岡山市南区、倉敷市、玉野市、笠岡市、総社市、高梁市、備前市、瀬戸内市、赤磐市、浅口市、都窪郡早島町、浅口郡里庄町、小田郡矢掛町、加賀郡吉備中央町 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。









