
暮らしのプロが建てた平屋
施工事例データ
勾配天井と高窓から降り注ぐ自然光が、面積以上の広さと開放感を演出するLDK。 廊下を活用したウォークスルークローゼットや広々としたランドリールームは、共働き夫婦に嬉しい家事ラクをかなえてくれます。 廊下や仕切りを最小限にしスペースを有効活用することで、快適な生活を重視した暮らしやすい平屋です。
勾配天井と高窓から降り注ぐ自然光が、面積以上の広さと開放感を演出するLDK。 廊下を活用したウォークスルークローゼットや広々としたランドリールームは、共働き夫婦に嬉しい家事ラクをかなえてくれます。 廊下や仕切りを最小限にしスペースを有効活用することで、快適な生活を重視した暮らしやすい平屋です。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
施工事例の特長
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(10件)

室内の壁は塗り壁、床は無垢材の栗を使用するなど、本物の素材が作り出すクオリティの高い室内空間。

空間をすっきりと見せる横並びのダイニングキッチンは、間接照明とグレーの塗り壁の調和が美しい仕上がり。

高天井にした南側の窓から光がたくさん入るような設計でゆったりとしたくつろぎ空間です。

床にごろんとくつろげるオープンな畳コーナーは、お子様のおむつ替えやお昼寝にも大活躍。

大工さんが手作りした小上がりの造作ベッド。お布団やマットレスを敷くだけで寝室全体がベッド代わりになります。間接照明がまるで旅館のような雰囲気に。

仕事や趣味に集中できる2帖のワークスペース。あえてリビングと離した位置にして落ち着ける空間にしました。

玄関横にコンパクトな洗面スペースを設置。家族も来客もスムーズに使えて便利です。LDKに入る前の壁に、車や家の鍵などをかけられるニッチ収納をつくりました。

洗濯の作業を効率よく済ませられることを重視した4.5帖のランドリールーム。「洗濯、干す、畳む」の工程が全てこの一か所で完結します。

トイレ・洗面・ランドリールーム・お風呂が一直線に配置された快適な水廻り空間。ランドリールームのすぐ隣にはウォークスルーのファミリークローゼット。干した洗濯物をハンガーのまま収納できます。

グレーの塗り壁にアクセントの板張りを組み合わせた、シンプルながら温かみのある外観。片流れの屋根が目を惹き、屋根の勾配に合わせた台形窓がデザイン性の高さをより際立たせます。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(19件)
この会社のおすすめカタログ

自由設計住宅 Archia(アーキア)
理想を実現する自由設計住宅
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

セミオーダー住宅 Rasia(ラシア)
間取りや内装をセレクト&カスタムできるセレクト住宅
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

三重の平屋 HAUS~ハウズ~
高性能な「平屋スタイル」のデザイン住宅
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号2692を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、0120-54-2005におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
他の「平屋住宅」の施工事例
建築対応エリア
| 岐阜県 | 海津市 |
|---|---|
| 愛知県 | 名古屋市西区、名古屋市中村区、名古屋市中区、名古屋市中川区、名古屋市港区、一宮市、津島市、稲沢市、岩倉市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、あま市、海部郡大治町、海部郡蟹江町、海部郡飛島村 |
| 三重県 | 津市、四日市市、松阪市、桑名市、鈴鹿市、名張市、亀山市、いなべ市、伊賀市、桑名郡木曽岬町、員弁郡東員町、三重郡菰野町、三重郡朝日町、三重郡川越町、多気郡多気町、多気郡明和町 |
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。




















