

心地よい空間演出や家事ラクに配慮。ナチュラルテイストの平屋の住まい
施工事例データ
上下階の移動がない家で暮らしたいと平屋を選択しました。間取りはキッチン、ランドリールーム、寝室、浴室などを近接させることで家事ラクにも配慮しているのが特徴です。使い勝手の良いキッチンとぬくもりのあるインテリアにもこだわりました。パントリーの入口をアーチ状にしたり、見学した家を参考にパステルカラーを採用したりするなど細部まで気を配っています。タマホームのコストパフォーマンスの高さには満足しています。
上下階の移動がない家で暮らしたいと平屋を選択しました。間取りはキッチン、ランドリールーム、寝室、浴室などを近接させることで家事ラクにも配慮しているのが特徴です。使い勝手の良いキッチンとぬくもりのあるインテリアにもこだわりました。パントリーの入口をアーチ状にしたり、見学した家を参考にパステルカラーを採用したりするなど細部まで気を配っています。タマホームのコストパフォーマンスの高さには満足しています。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(6件)

個室より心地よい空間にして、家族が集まり一緒に過ごせるようにしたいと考えてつくった約33帖の広々としたLDK。梁見せの天井が特徴のナチュラルでぬくもりのある家族のリラックススペースです

キッチンは料理をしている最中に子供がおもちゃのバイクや車で回れるほどのゆとりを確保しました。キッチン横には食器なども収納する大容量のパントリーを設置。背の高い食器棚を置かないことでキッチン空間をスッキリとさせています

大きな窓でウッドデッキとつながるダイニング。室内で過ごしながら四季の自然を感じやすい家に。キッチンで家事をしながらでもリビングやウッドデッキで遊ぶ子供に目が届きやすい間取りです

一枚板を使ったナチュラルテイストのお洒落な洗面。右側の収納も工夫し、下半分は廊下側の収納スペースに

右側の扉でキッチンとつながる便利な動線に配慮した家事ラクに貢献するランドリールーム。洗濯物は除湿器を使いながら室内干しに。洗濯機横には深いシンクを設置。子供がが汚した服を洗う時などに重宝しています

子供が帰宅した時に手洗いの習慣が身に付くようにと考えて玄関ホールに洗面台を設置しました。デザインもお洒落で気に入っています
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(49件)
この会社のおすすめカタログ

大安心の家シリーズ
タマホームのベストセラー商品
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

笑顔の家
夏涼しく冬暖かい、省エネ住宅 「笑顔の家」。
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

大安心の家 PREMIUMシリーズ
品質とデザインにこだわったプレミアムな家
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
- カタログ(3件)
- 画像(350件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(0件)
- こだわり・特長(25件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(245件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号2629を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、018-892-6555におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
他の「平屋住宅」の施工事例
建築対応エリア
| 秋田県 | 秋田市、能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、北秋田郡上小阿仁村、山本郡藤里町、山本郡三種町、山本郡八峰町、南秋田郡五城目町、南秋田郡八郎潟町、南秋田郡井川町、南秋田郡大潟村、仙北郡美郷町、雄勝郡羽後町、雄勝郡東成瀬村 |
|---|---|
| 山形県 | 鶴岡市、酒田市、新庄市、最上郡金山町、最上郡最上町、最上郡真室川町、最上郡鮭川村、最上郡戸沢村、東田川郡三川町、東田川郡庄内町、飽海郡遊佐町 |
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。



















