

開放的な吹き抜けのある2階LDKで共働き家族が一緒の時間を楽しむ
施工事例データ
手頃な価格の土地を見つけ、家づくりを開始したTさん。共働きで忙しい毎日でも家族一緒の時間を増やせるようLDKは広く、水回りを集約して家事時間を短縮したいと考えました。道路と高低差があり、東側と南側の採光が望めないなど厳しい敷地条件を逆に活かし、頑強な躯体構造を活かした2階リビングプランを採用。屋根の一部を持ち上げて吹き抜けを取ることで、広々とした開放的なリビングを実現させました
手頃な価格の土地を見つけ、家づくりを開始したTさん。共働きで忙しい毎日でも家族一緒の時間を増やせるようLDKは広く、水回りを集約して家事時間を短縮したいと考えました。道路と高低差があり、東側と南側の採光が望めないなど厳しい敷地条件を逆に活かし、頑強な躯体構造を活かした2階リビングプランを採用。屋根の一部を持ち上げて吹き抜けを取ることで、広々とした開放的なリビングを実現させました
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(6件)

敷地の制約から生まれた勾配天井。吹き抜けに設けた窓から朝日が入り毎朝とても気持ちがよいそう。 バルコニーを南東に深く取り、ルーバースクリーンを設置したことで、プライバシー確保とLDKへの採光を両立させました。「想像以上に明るく開放的で居心地がいいです。リビング脇にルーバー付きのベランダを設けたのですが、外からの視線が入らないのでカーテンは開けたままで過ごせます」

家事をシェアしやすい回遊動線を取り入れたキッチンは、カウンター面を広々と。扉の面材にはグレーズグレー、キッチンカウンターも同色のセラミックカウンターを採用し、インテリア性を高めています。室内干しができるユーティリティと、外干し用のサービスベランダも近くに設けました。

ダイニング脇の白い扉奥には水回りをコンパクトに集約。その右側にある「リビングクローク」はLD周りをすぐに片づけられる収納として大活躍。階段出入り口にはアイアンのガラス扉を設置。空間の程よいアクセントに

リビング脇には小上がりの畳スペースを設置。隣家に接した斜線対応スペースを有効活用した居心地のよいスペースです。畳スペース下の収納にリビング周りのモノをすっきり納められます

帰宅してすぐ手洗いができるよう玄関ホールに洗面を造作。シックな色合いの玄関ドア脇には採光用のガラス面があり、玄関ホールに明るい光が差し込みます

南側と東側の2面をオーバーバングしながら外観はコンパクトな印象に。外壁には玄武を採用、2か所採用したルーバースクリーンも玄関ドアと色合いを揃えてシックな印象に整えました
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(3件)
この会社のおすすめカタログ

【ヘーベルハウス】:ヘーベルハウス総合カタログ
家族を守り、暮らしを豊かに。建てた先の未来に寄り添うヘーベルハウスの家づくり
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

【へーベルハウスの二世帯住宅】:Nice Separation&Nice Sharing PLANBOOK・二世帯50周年リーフレット
わが家に合った「心地よい距離感」が発見できる、2つのプランニングメソッド
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

【へーベルハウス・重鉄3階建】:FREX3・重鉄3階制震FACTBOOK
重鉄の美学を宿して。重鉄3階「FREX3」
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
- カタログ(7件)
- 画像(28件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(0件)
- こだわり・特長(21件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号3454を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、03-6899-3110におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 茨城県 | 全域 |
|---|---|
| 栃木県 | 全域 |
| 群馬県 | 前橋市、高崎市、桐生市、伊勢崎市、太田市、沼田市、館林市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、みどり市、北群馬郡榛東村、北群馬郡吉岡町、甘楽郡下仁田町、甘楽郡甘楽町、吾妻郡中之条町、吾妻郡高山村、吾妻郡東吾妻町、利根郡昭和村、佐波郡玉村町、邑楽郡板倉町、邑楽郡明和町、邑楽郡千代田町、邑楽郡大泉町、邑楽郡邑楽町 |
| 埼玉県 | 全域 |
| 千葉県 | 全域 |
| 東京都 | 千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区、八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市、西多摩郡瑞穂町、西多摩郡日の出町、西多摩郡檜原村、西多摩郡奥多摩町 |
| 神奈川県 | 全域 |
| 山梨県 | 全域 |
| 岐阜県 | 岐阜市、大垣市、多治見市、関市、中津川市、美濃市、瑞浪市、羽島市、恵那市、美濃加茂市、土岐市、各務原市、可児市、山県市、瑞穂市、本巣市、海津市、羽島郡岐南町、羽島郡笠松町、養老郡養老町、不破郡垂井町、不破郡関ケ原町、安八郡神戸町、安八郡輪之内町、安八郡安八町、揖斐郡揖斐川町、揖斐郡大野町、揖斐郡池田町、本巣郡北方町、加茂郡坂祝町、加茂郡富加町、加茂郡川辺町、加茂郡七宗町、加茂郡八百津町、加茂郡白川町、加茂郡東白川村、可児郡御嵩町 |
| 静岡県 | 静岡市葵区、静岡市駿河区、静岡市清水区、浜松市中央区、浜松市浜名区、浜松市天竜区、沼津市、熱海市、三島市、富士宮市、伊東市、島田市、富士市、磐田市、焼津市、掛川市、藤枝市、御殿場市、袋井市、裾野市、湖西市、伊豆市、御前崎市、菊川市、伊豆の国市、牧之原市、賀茂郡西伊豆町、田方郡函南町、駿東郡清水町、駿東郡長泉町、駿東郡小山町、榛原郡吉田町、榛原郡川根本町、周智郡森町 |
| 愛知県 | 全域 |
| 三重県 | 津市、四日市市、伊勢市、松阪市、桑名市、鈴鹿市、亀山市、いなべ市、桑名郡木曽岬町、員弁郡東員町、三重郡菰野町、三重郡朝日町、三重郡川越町、多気郡多気町、多気郡明和町、多気郡大台町、度会郡玉城町、度会郡度会町、度会郡大紀町、度会郡南伊勢町 |
| 滋賀県 | 全域 |
| 京都府 | 京都市北区、京都市上京区、京都市左京区、京都市中京区、京都市東山区、京都市下京区、京都市南区、京都市右京区、京都市伏見区、京都市山科区、京都市西京区、宇治市、亀岡市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、木津川市、乙訓郡大山崎町、久世郡久御山町、綴喜郡井手町、綴喜郡宇治田原町、相楽郡笠置町、相楽郡和束町、相楽郡精華町、相楽郡南山城村 |
| 大阪府 | 全域 |
| 兵庫県 | 神戸市東灘区、神戸市灘区、神戸市兵庫区、神戸市長田区、神戸市須磨区、神戸市垂水区、神戸市北区、神戸市中央区、神戸市西区、姫路市、尼崎市、明石市、西宮市、芦屋市、伊丹市、相生市、加古川市、赤穂市、西脇市、宝塚市、三木市、高砂市、川西市、小野市、三田市、加西市、丹波篠山市、宍粟市、加東市、たつの市、川辺郡猪名川町、多可郡多可町、加古郡稲美町、加古郡播磨町、神崎郡市川町、神崎郡福崎町、揖保郡太子町 |
| 奈良県 | 奈良市、大和高田市、大和郡山市、天理市、橿原市、桜井市、五條市、御所市、生駒市、香芝市、葛城市、宇陀市、生駒郡平群町、生駒郡三郷町、生駒郡斑鳩町、生駒郡安堵町、磯城郡川西町、磯城郡三宅町、磯城郡田原本町、宇陀郡御杖村、高市郡高取町、高市郡明日香村、北葛城郡上牧町、北葛城郡王寺町、北葛城郡広陵町、北葛城郡河合町、吉野郡吉野町、吉野郡大淀町、吉野郡十津川村 |
| 和歌山県 | 全域 |
| 岡山県 | 全域 |
| 広島県 | 全域 |
| 山口県 | 下関市、下松市、岩国市、光市、柳井市、周南市、玖珂郡和木町、熊毛郡上関町、熊毛郡田布施町、熊毛郡平生町 |
| 福岡県 | 全域 |
| 佐賀県 | 佐賀市、唐津市、鳥栖市、神埼市、神埼郡吉野ヶ里町、三養基郡基山町、三養基郡上峰町、三養基郡みやき町、東松浦郡玄海町 |
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。




