

立体的な一室空間で家族がつながる住まい
施工事例データ
高天井・吹き抜け・大開口で光をたっぷり取り入れた開放感のあるLDK。極力廊下を減らし、三層吹き抜けで家全体が立体的な一室空間に。シューズクロークやファミリークローゼットなどたっぷりの収納も完備、玄関にもうけた洗面で帰宅時も手洗いができ、ウイルスを持ち込まないなど暮らしのアイデアが満載です。
高天井・吹き抜け・大開口で光をたっぷり取り入れた開放感のあるLDK。極力廊下を減らし、三層吹き抜けで家全体が立体的な一室空間に。シューズクロークやファミリークローゼットなどたっぷりの収納も完備、玄関にもうけた洗面で帰宅時も手洗いができ、ウイルスを持ち込まないなど暮らしのアイデアが満載です。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(10件)

ライン照明はスタイリッシュな玄関ホールはシューズクロークつき。帰宅後すぐに洗面台で手を洗うことができます。

市松模様に敷き詰められたタタミが印象的なリビング。梁が並ぶ吹き抜けは、帖数以上の開放感を感じさせます。

3.3帖の和室は、シックな印象。奥のウッドデッキは、ひと目を気にせず楽しめるプライベートな屋外空間です。

コンクリート調がクールな印象を与えるLDKは、モダンな雰囲気。キッチン前のカウンターは、来客時も便利なスペースです。

対面キッチンで部屋全体が見守れます。奥のカウンターでは子どもが勉強をしたり、手づくり時間を愉しんでも。

脱衣所と分けた広めの洗面台。裏側にはファミリークローゼットがあり、家事動線が考え抜かれた間取りです。

広いバルコニーと繋がるホテルライクな主寝室。ウォークインクローゼットや書斎に加えて、階段下スペースを活用した収納も。

2階ホール横の洋室は、子供部屋。吹き抜けを通して1階まで子どもの声が届き、コミュニケーションがとりやすい空間になりました。

吹き抜け空間に設けた収納スペース。読書を楽しんだり、子どものプレイルームにも。

BBQなどを楽しめる屋上庭園。家族・友人と楽しめるプライベート空間です。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(63件)
この会社のおすすめカタログ

【エネージュLCCM】脱炭素社会へ!住まいのすべての過程でCO2排出量を抑える住宅
未来の子供たちのために地球環境を守る家
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

【平屋(フラットハウス)】 「シンプル」が生み出す豊かな暮らし
『心地よい暮らし』 平屋の家
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

【ルームエアコン1台で叶う全館空調】高性能住宅が可能にしたYUCACOシステム
今までなかった、低コスト・ハイクオリティなルームエアコン1台で叶う全館空調
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
- カタログ(7件)
- 画像(861件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(159件)
- こだわり・特長(27件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(50件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号2244を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、0120-93-6291におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 三重県 | 四日市市、桑名市、鈴鹿市、亀山市、いなべ市、伊賀市、桑名郡木曽岬町、員弁郡東員町、三重郡菰野町、三重郡朝日町、三重郡川越町 |
|---|---|
| 滋賀県 | 大津市、草津市、守山市、栗東市、甲賀市、野洲市、湖南市、高島市 |
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。







