
【能美市】大きな吹抜がつなぐ親子の特別な空間のある家
施工事例データ
リビングには、家全体に広がる開放感を生み出す吹抜けを採用し、家族がどこにいてもお互いの気配を感じられ、安心感のある暮らしを実現しました。 2階は、無垢床材を使用したフリースペースを中心に、ホールと吹抜けを一体化した設計。 自然素材の温もりが心地よく、家族が自由に使える多目的スペースになっています。 シンプルながらも機能的な設計で家事も育児も快適に、家族のつながりを大切にしたお住まいです。
リビングには、家全体に広がる開放感を生み出す吹抜けを採用し、家族がどこにいてもお互いの気配を感じられ、安心感のある暮らしを実現しました。 2階は、無垢床材を使用したフリースペースを中心に、ホールと吹抜けを一体化した設計。 自然素材の温もりが心地よく、家族が自由に使える多目的スペースになっています。 シンプルながらも機能的な設計で家事も育児も快適に、家族のつながりを大切にしたお住まいです。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(4件)

開放感あふれる吹き抜けリビングで家族のつながりを感じる
リビングは、どこにいても家族の存在を感じられるI型のLDKを採用。 広がりのある空間を演出するために、吹抜けを設け、白いクロスとナチュラルな木の質感が調和するデザインに仕上げています。 また、吹き抜けにより採光性が高まり、昼間は照明をつけなくても十分な明るさを確保できます。

リビングと一体感のあるタタミコーナーでくつろぎの時間を
タタミコーナーはリビングとつながる配置で、家族が自然に集まる空間となりました。 畳には、縁なし和紙畳を採用し、モダンな雰囲気を演出しています。 お子様の遊び場や、ご夫婦がくつろぐスペースとして活用でき、用途の幅が広がります。 押入れ収納も備えており、スッキリと片付けやすい工夫がされています。

二本の梁が映える吹き抜けで開放感をプラス
吹抜けには、デザインのアクセントとして2本の梁を見せる仕様にしました。 ナチュラルな木の風合いが、シンプルな空間に温かみを加えています。 また、黒のシーリングファンを設置し、デザイン性と機能性を両立。 吹抜けによって1階と2階がつながり、家族がどこにいても気配を感じられる温かな住まいになりました。

多機能なフリースペースで家族の時間を大切に
ナラの床材を使用したフリースペースには、大きな本棚と多機能カウンターを設置しました。 お子様の勉強スペースや、ご夫婦の仕事スペースとしても活用可能! スタディースペースとしての機能性を持たせることで、ライフスタイルに合わせた使い方ができます。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(10件)
この会社のカタログ

グリスマ 総合カタログ
いい家は、やさしさでできている。
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

グリスマ プランブック
いい家は、やさしさでできている。
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

災害に強い家「レジリエント」
いい家は、やさしさでできている。
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号8549を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、076-255-3071におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 石川県 | 金沢市、かほく市、白山市、野々市市、河北郡津幡町、河北郡内灘町 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。







