

光と開放感のある住まいで優雅な時間の流れる家
施工事例データ
大開口窓から差し込む光がお部屋を明るく照らし、 ダウンフロアでゆるく空間を区切りながらも光と風を全体に届けさせ開放的な空間に。 ダイニングから繋がる広々としたバルコニーで風を感じながら リラックスしたり家族団欒のスペースにも。
大開口窓から差し込む光がお部屋を明るく照らし、 ダウンフロアでゆるく空間を区切りながらも光と風を全体に届けさせ開放的な空間に。 ダイニングから繋がる広々としたバルコニーで風を感じながら リラックスしたり家族団欒のスペースにも。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(10件)

バルコニーにデザイン性をもたせて目を惹かせ、大通りに面している壁には縦長の窓のみのシンプルな外観にしました。屋根が見えないようにしたかったのでキューブ型にし、外壁の張り分けを上下で分けたかったのでバルコニーをはね出しました。大通り面にはあまり窓を付けずにプライベートに配慮しました。

洗面カウンターを広く設けたことで洗濯物を畳むなどの家事をしたり、化粧台としても使用できるように設計しています。デザイン性と利便性を兼ね備えた空間に。

ホールにはデザイン性のある照明を取り付け、オープンの吊階段にしました。 玄関をあけてすぐ見える位置にある階段なので来客時にも目を惹きます。 暗くなりがちな階段も明るく開放的な空間に。

リビングはダウンフロアで空間を仕切り、大きい掃出し窓と広々バルコニーで開放感を演出。 家事同線を考慮しダイニングとキッチンは横並びに配置しました。 モダンでありながらも居心地の良さを追求し、ダウンフロアでゆるく空間を区切りながらも光と風を全体に届けてくれます。

アイランドキッチンを導入し、キッチンを回遊できるようにしました。 キッチンとリビングにいる家族が自然にコミュニケーションを取れる設計です。

「バルコニー×ダイニング」 開放感あふれる空間。 大きな掃き出し窓と広々としたバルコニーが特徴で、開放感溢れる空間を演出。 バルコニーはダイニングルームから直接繋がっており、屋外での食事やリラックスが楽しめます。 大通りに面していないためプライバシーが守られ、ホームパーティでも大活躍。

グラフテクトのキッチンを採用。収納力の高いパントリーも設置し生活感の出やすいキッチンもスッキリおしゃれにみせることができます。

将来間仕切りのできる洋室。間接照明がおしゃれで高級感のある雰囲気を演出してくれます。

大きな掃き出し窓から陽が差し込むダイニング。キッチンと横並びで家事のしやすさや動線が考えられています。

ダウンフロアとヌックで空間を分けつつ、キッチンにいる家族ともコミュニケーションがとれる間取りにしました。 LDKと廊下を仕切るドアは、全面ガラスのドアを採用し開放感を保ちながら空間全体に圧迫感が生まれません。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(3件)
この会社のおすすめカタログ

【この価格でここまでできる!『やりたい』が叶う。】実際に施工したお家をたっぷりご紹介
コスパもデザインも妥協しない。 グランレブリーで叶える“ちょうどいい家”
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
- カタログ(3件)
- 画像(45件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(0件)
- こだわり・特長(21件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号8538を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、077-572-7001におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 滋賀県 | 大津市、草津市、守山市、栗東市、野洲市 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。




