

木の船底天井で寛ぐ家
施工事例データ
リビングの天井に船底天井を採用し開放感を感じられるお家です。 床にはナラの無垢材を、壁には漆喰を使用し、「自然素材の質感を感じられるお家にしたい」という思いがカタチとなりました。木の温かみを感じながら、リラックスしてくつろいでいただけます。
リビングの天井に船底天井を採用し開放感を感じられるお家です。 床にはナラの無垢材を、壁には漆喰を使用し、「自然素材の質感を感じられるお家にしたい」という思いがカタチとなりました。木の温かみを感じながら、リラックスしてくつろいでいただけます。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(6件)

自然素材はダイニングやキッチンにも 自然素材を楽しめるようにと設計されたリビングに併せて、キッチンの腰壁やダイニング裏の収納棚にも木を使用しました。 また、「お庭を楽しみたい」というご要望に応えるべく、キッチンとダイニングからそれぞれお庭を眺められるように、大きな窓を配置しました。

シンプルで使いやすい洗面台 モールテックスで仕上げた造作洗面台は、見た目も美しくお手入れも簡単です。 おしゃれなブラケットライトや水栓、タオルバーなどの小物はブラックで揃えているのもポイントです。

広々洗濯室で家事をラクに 「家事を効率よく、また楽しめる動線にしたい」というご要望に、脱ぐ・洗う・干す・畳むを一つの空間で完結できるようにしました。広い造作カウンターでは、お洋服を畳んだり、アイロンをかけることができます。カウンター下のスペースは、ストック類の収納や、洗濯物の一時置きとして活用できます。 またファミリークローゼットが隣接しているため、乾いた洗濯物をすぐに掛けて収納できます。そのため、お洋服の収納に往復することも最小限に抑えられます。

キッチンは締め色を使い空間にメリハリを キッチンはリビングとは変わり落ち着いたグレーカラーで仕上げました。 システムキッチンとカップボードの通路幅は通常よりも広めにとり、ご夫婦やお子様と一緒にお料理をしても十分な広さを確保しました。 床は汚れてもお手入れのしやすいフロアタイルを選んでいます。

オンラインルーム兼書斎 お施主様のご希望でリビングと隣接するようにオンラインルーム兼書斎を設けました。 リビングとは一変し、ブラックウォールナットの無垢床とネイビーのアクセントクロスで落ち着きのある空間に仕上げました。

玄関 シンプルながらも、漆喰やタイルを使用し落ち着いた印象に仕上げました。 足元から差し込む光は、明るく開放的な玄関にしてくれます。 奥に進むとシューズクロークとファミリー玄関があり、いつでもきれいな玄関を保つことができます。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(5件)
この会社のカタログ

シンプルに、よりナチュラルに。上質な心地よさを生む、マグハウスの家。
床は無垢の床材を、壁は漆喰の塗り壁を使用し、心地の良い空間のお家となっています。
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。

構造から考える家づくり。『SE構法』ガイドブック
自由な空間デザインと 高い耐震性能を両立する木造建築技術 SE構法
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
この会社の他の情報
- カタログ(2件)
- 画像(72件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(3件)
- こだわり・特長(17件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号8362を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、076-495-9015におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 富山県 | 富山市、射水市 |
|---|
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。






