
矢橋モデルハウス
施工事例データ
スタイリッシュでモダンな印象を与えてくれる、片流れの屋根を採用。ダークグレーと木のブラウンのカラーコーディネートも素敵ですね!ダイニングテーブルやカウンターは「パープルハート」を採用。経年で濃い紫褐色に変わっていき、渋みが増していきます。開放感のある吹抜もあり、居心地の良い住まいができました。
スタイリッシュでモダンな印象を与えてくれる、片流れの屋根を採用。ダークグレーと木のブラウンのカラーコーディネートも素敵ですね!ダイニングテーブルやカウンターは「パープルハート」を採用。経年で濃い紫褐色に変わっていき、渋みが増していきます。開放感のある吹抜もあり、居心地の良い住まいができました。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(10件)

玄関に設置したダウンライトの優しい光を見ると、帰宅した家族がホッとしそうですね。シンボルツリーにも照明を当てて、昼間とは違った印象を与えてくれます。

お家の主役は「パープルハート」のカウンター一体型ダイニングテーブル。 自然な木目のうねりや耳のラインをそのまま活かし、ダイナミックでありながら上品な温かみのある空間を演出しています。 空間にすっと伸びる紫の木肌は、思わず目を奪われる美しさ。 家族が集まる場所だからこそ、天然木ならではの力強さとやさしさを感じられる特別なデザインに仕上げました。

キッチン裏の壁面にも「パープルハート」の一枚板を使用した飾り棚とカウンターを設置。 紫がかった木肌と力強い木目が、シンプルな壁面に上質なアクセントを添えています。

自然な耳付きラインをそのまま残したデザインは、直線では表せない豊かな表情を生み、空間に個性と温かみをプラス お気に入りの小物やグリーンを並べるだけで、まるでギャラリーのような“魅せる壁”に。

3連窓の窓台には、深みのある紫が美しい「パープルハート」を使用。 天然木の持つ力強い木目と、耳付きのやわらかなラインが、シンプルな壁面にやさしく映えます。 光が差し込むたびに表情を変える木肌は、日々の何気ない時間をちょっと特別にしてくれる存在。小物を飾るもよし、空間にそっと彩りを添えるもよし。窓辺の楽しみが広がります。

優しいグレーのアクセントクロスを貼ったリビングスペース。造作の黒のテレビボードがモダンな印象に。上部が吹き抜けなので開放感がありますね。

大開口から光が差し込む吹き抜け空間。 あたたかみのある色合いが、吹き抜けの伸びやかな印象にやさしさをプラス。 黒ののシーリングファンがオシャレです。

洗面カウンターにも「パープルハート」を使用。 シックな黒タイルクロスやスクエア型の洗面ボウルと合わせることで、洗練された空間に仕上がっています。 照明やミラーとの相性も良く、朝も夜も気分が整う、そんな場所です。

寝室の壁に並ぶ3つの窓台にも「パープルハート」を使用。 天然木の豊かな表情が、落ち着いた空間の中に静かなアクセントを添えてくれます。 朝の光や夜の灯りが、木の質感をやさしく照らし出し、時間とともに違った表情を見せてくれるのも魅力のひとつ。 お気に入りのグリーンやフレームを飾って、心地よいベッドルームに仕上げました。

玄関を入ってすぐに目を惹く框(かまち)と壁面にも「パープルハート」を使用。 框から壁へと伸びるそのラインは、木の自然なうねりや耳を活かしながら、空間に印象的な存在感をもたらしています。 やさしく照らすフットライトと相まって、紫の木肌がしっとりと浮かび上がり、訪れる人を静かに迎え入れる、特別な玄関となりました。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(9件)
この会社の他の情報
- カタログ(0件)
- 画像(101件)
- 住宅イベント(0件)
- 評判(0件)
- こだわり・特長(14件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(9件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号8280を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、077-572-7184におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
建築対応エリア
| 滋賀県 | 全域 |
|---|---|
| 京都府 | 全域 |
| 大阪府 | 全域 |
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。








