
「THEアメリカンヴィンテージハウス」がコンセプトの家
施工事例データ
「THEアメリカンヴィンテージハウス」をコンセプトに設えたインテリア。古き良き物にも物語があるように、お家にも住まわれてからの物語がある。そんなサブタイトルも大切にお客様とお打合せを行い完成した家。色合いだけでなく、照明デザインやアクセント壁デザインなど、一つ一つにコンセプトとマッチするデザインを選定した。また、照明計画をはじめとした様々な工夫をこらすことで、空間全体を広く見せている。
「THEアメリカンヴィンテージハウス」をコンセプトに設えたインテリア。古き良き物にも物語があるように、お家にも住まわれてからの物語がある。そんなサブタイトルも大切にお客様とお打合せを行い完成した家。色合いだけでなく、照明デザインやアクセント壁デザインなど、一つ一つにコンセプトとマッチするデザインを選定した。また、照明計画をはじめとした様々な工夫をこらすことで、空間全体を広く見せている。
本体価格
坪単価
床面積
土地面積
間取り
工法
所在地
竣工年
家族構成
ペット
商品名
建築対応エリア
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
内観・外観画像(8件)

色使いと小物使いで、よりアメリカンヴィンテージスタイルを演出。ちぐはぐにならないように色のトーンや柄を統一することで、スッキリとした印象に感じられる。

リビングドアにもデザインをプラス。全体的なデザインがごちゃつかないよう、お部屋全体の建具の色味を控えめに演出し、レンガ調のアクセントクロスが主役の空間になるような照明計画と色使いを施している。旦那様がDIYされたテレビボードがよりインテリアとしても際立ち、テイストにもマッチしている。

懸垂も行える物干しアイアンバー。LDKに設置するためデザイン性にもこだわり、テイストにマッチするようにアイアンバーを採用した。

スイッチニッチもお家にマッチするように、木枠で囲んだデザインに。背面はリアルなクロスで色を揃えることで、フェイクがよりリアルな表情を見せてくれる。また時計や小物が相まってよりアメリカンな雰囲気を感じられる重要な空間になった。

洗面室は明るさを感じられるように、レンガ調クロスもホワイトのものを採用。木の色合いもワントーン明るめで設えることで、テイストはそのままでもよりフレッシュで清潔感のある空間になっている。木枠のミラーは意匠性が演出できるためシンプルな洗面でもデザイン性をプラスすることが可能。

階段下に設けたトイレには、段々のデザインを活かした色使いにこだわっている。広さを感じられるように、天井部分と座った際の正面の壁面は膨張色のホワイトを採用し、奥まった部分には奥行き感を感じられるようダークトーンでまとめた。また意匠性も感じられるよう、入った正面にはレンガ調のタイルを採用し、柄を目立たせるために彩度は落としている。そこに広がるブラケット照明の光がよりテイストの味を醸し出してくれている。

畳数以上に広く感じられるような工夫がされた玄関。3帖ほどの広さだが、奥行きを感じられるような玄関框のデザインや、建具の色味もブラックを使用している。また、縦方向も広さを感じられるよう、縦貼りした木目のアクセントクロスを採用し、照明にもデザインを付けることで自然と目線が上に行くように空間に工夫を施した。

外壁のベースカラーには、少しくすんだグリーンカラーを採用。素朴で自然な風合いがアメリカンヴィンテージを感じさせてくれる。
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
この会社の他の施工事例(36件)
この会社の他の情報
- カタログ(0件)
- 画像(490件)
- 住宅イベント(3件)
- 評判(15件)
- こだわり・特長(23件)
- 店舗・展示場・モデルハウス(1件)
- スタッフへのインタビュー(0件)
お問合せ
電話でお問合せ
音声案内に従い、
店舗番号7838を入力してください
※上記番号で通話できない場合は、0120-200-893におかけ直しください
※住み替えを検討されているお客様以外からのお問合わせはお断りしております
メールでお問合せ
家づくりのヒントとは

- 家づくりのアイディア
- イメージふくらむ写真
- 工法や技術
- 間取り・プラン実例
共有する
他の「ローコスト住宅」の施工事例










施工事例
幅3.6m極細住宅に三世代が広々暮らす、工夫が詰まった省エネ3階建住宅【212】
- 床面積
- 31.61坪(104.49㎡)
- 土地面積
- 31.64坪(104.59㎡)
- 竣工年
- 2015年
- 工法
- 木造軸組(在来)工法


建築対応エリア
建てたいエリアを教えてください
選択していただくとお客様情報の入力に進みます。
※会社の建築対応エリアによって、選択できないエリアがあります。
オンライン相談とは
- 1
住宅メーカーへ問合せ
「この会社へお問合せ」ボタンを押して、フォーム上で「オンライン相談を希望する」旨をご記入し送信します。
- 2
住宅メーカーと日程を調整
住宅メーカーから連絡が来たらオンライン相談の日程を調整して、予約完了。
- 3
相談方法のご確認
メールやSMS等にてオンライン相談の利用方法が届きますので、ご確認ください。
- 4
指定場所にアクセス
当日、予約時刻になったらご指定のビデオ通話につなぎ、ご相談ください。
利用時の注意事項
- ビデオ通話については各住宅メーカー指定のものとなります。
- ビデオ通話利用時には通信が発生します。従量課金制通信サービスや通信料に上限があるネット回線・プランを利用する場合は、通信量に注意してください。
- 通信速度やアプリの設定によってはビデオ通話の画質が低下することがあります。安定した画質で利用するためにも、Wi-Fi環境下での利用を推奨します。
- ご利用のビデオ通話アプリによっては、対象のOSやブラウザに制限がある場合があります。詳しくはお問合せ先住宅メーカーにご確認ください。








